Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. ニュース

武蔵野美術大学モビリティ・ゼミ卒業制作展に見る、あっと驚く未来のクルマ 学生が考えた未来のクルマがすごい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
これがクルマとはにわかに信じられないが、しかしこの領域にまでクルマは進化していくのかもしれない。

2018年2月に六本木AXISで、武蔵美術大学工芸デザイン学科の卒業制作展が開催された。その中でモビリティ・ゼミ部が展示したのは、未来のクルマ。コンセプトボードとスケッチ、そしてスケールモデルが展示されたが、そこに描かれていた未来は現代のクルマとは全く異なるものだった。

"YOU-TOPIA" 自走するファニチュア(佐藤太亮)
まったくクルマのパッケージではないが、それが可能となるのもEVのよさ。AIによって必要に応じて移動できる点が、ファニチュアの機能を高めた。
公園でのイメージ。多数の"YOU-TOPIA"が配置され人の憩いの場となる。

"YOU-TOPIA" クルマにとってAIの機能は、単に目的地まで人を移動させることにとどまらない。モビリティが休憩のできるソファーとなれば、休憩を要する人の集まるエリアを探して、移動するということにも大きな価値が生まれてくる。プロジェクションマッピング技術の応用によって、各種のインフォメーションやエンターテイメントも提供できるなど、ファニチュアの価値を進化させることもできる。さらに災害時には、動線確保、誘導、搬送といった救急、避難サポートも行なうことができる。

"AI&HUMANITY" AI時代のサラブレッド(城裕貴)
自動運転の考え方を馬に例えた。そこから乗り手の走る機械の共創が見えてきた。
馬を意識したレイアウトはかなり直接的だが、共創を導く機械と人のためのレイアウトが生まれれば、さらに面白い。

"AI&HUMANITY" AIによる自動運転というと、一般的には人に代わる機能を想起する。自動運転により、人は運転から解放されるというのが一般的だ。反面、クルマは人にとって自ら運転するものではなくなる可能性もある。しかし、ここで紹介するのは原点を乗馬に持つ。単体でも早く走ることのできる馬、それを御する人。ここでAIはクルマを馬のようなものとして捉えた。馬と人が互いに協調することで、走りを高め楽しさを満喫できる。走りの楽しさは、自動運転によってさらに深みに進めるのかもしれない。
(CARSTYLING誌Vol.16 3/26発売号より)

カースタイリング Vol.16 (モーターファン別冊)

時代を動かすジュネーブの波 "The Great Waves" from the Geneva Motor Show 2018
G.ジウジアーロ 珠玉の最新作登場!! G.Giugiaro Debut the New Great Concept Model!!
ドゥカティ最新モデル“パニガーレV4" "Panigale V4", the First V4 model for Ducati
シトロエン2CV 生誕70周年を祝う The Cerebrate for Citroen 2CV 70th Birthday
クリス・バングルのREDSに迫る Close-up to the EV Concept "REDS" by Chris Bangle
トヨタGRスーパースポーツコンセプトのデザイン The Disign Method "TOYOTA GR Super Sport Concept"

自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア

「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

motorfuntech

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ