Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニュース・トピック

カブF号=空冷2スト49ccの自転車用補助エンジン 2ストのカブ!? 自転車と合体!? 希少な「カブF号」に乗った!

このエントリーをはてなブックマークに追加

1958年(昭和33年)に初代スーパーカブC100が発売。その6年前の1952年(昭和27年)、ホンダは老若男女を問わずに乗車できる、通称“バタバタ”と呼ばれた「カブF号」をリリース。実はスーパーカブC100が登場する前に、“カブ”は存在していたのだ。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
RIDING IMPRESSION●近田 茂(CHIKATA Shigeru)
撮影協力●ホンダコレクションホール/ホンダモーターサイクルジャパン
PHOTO●ホンダモーターサイクルジャパン/近田 茂

“バタバタ”の最高出力は1.0ps/3600rpm、最高時速は35km/h

 ホンダが大きく飛躍したきっかけとなった代表的なモデルは、世界に誇るスーパーカブだろう。スーパーカブは、1958年(昭和33年)に初代スーパーカブC100が登場以来、年月を重ねるごとの着実に進化した。

 2018年(平成30年)にはキャストホイールやフロントディスクブレーキを備えた豪華な「スーパーカブC125」が発売されるなど、今もなお多くの人々に支持されている。

「カブ」というネーミングが生まれたのは、「スーパーカブC100」ではなく、1952年(昭和27年)にリリースされた「カブF号」から。

 カブF号とは、正確には“自転車用補助エンジン”のこと。市販の自転車に、重量約6kgのカブF号(補助エンジン)を組み合わせるというシンプルな構造で、庶民の生活にもすぐに浸透。2ストロークエンジンならではのサウンドから、カブF号は通称“バタバタ”とも呼ばれ、親しまれた。


 別名“自転車オートバイ”とも呼ばれたカブF号は、全国的に爆発的なヒットとなり、スーパーカブC100に先駆けて、ホンダ躍進の基盤を築いた。

「Cub」のロゴが描かれた、赤いエンジンカバーが目印となるカブF号は、空冷2ストローク単気筒49cc(ボア40mm×ストローク39.8mm)。最高出力は1.0ps/3600rpm、最高時速は35km/hに設定(ともにカタログ値)。

 駆動方式はチェーン。左右のペダルを両足でこぎ、タイヤを回転させて始動させるしくみだ。

 カブF号を装着した写真の自転車は、山口自転車製。レトロ感に満ちたスプリング付きのサドル、左右に広がったハンドル、ワイヤー式ではなくアーム連動式の前後ブレーキを採用した「戦後間もない昭和のテイスト」が随所に伺える。

 カブF号のポイントは、湯たんぽor水筒のような白いガソリンタンク。草刈り機のようなレバー式スロットルも、カブF号ならではの装備だ。

「カブF号」を発売するにあたり、ホンダは全国の自転車店に着目し、全国の約5万5000店の自転車販売店に「カブF号」の販売促進用ダイレクトメールを送付。前金と引き換えに、段ボール箱に詰めた「カブF号」を発送するという、当時としては革新的な方式で販売された。写真上は当時の発送方法を再現したものだ。

 補助エンジンである「カブF号」の当時の販売価格は、2万5000円。「カブF号」の売れ行きは上々で、約1万3000店の自転車販売店が、ホンダの新たな販売拠点となった。

 カブF号の成功で、ホンダは大型設備投資や新工場を建設。6年後に発売される、スーパーカブC100の大きな足掛かりにもなった。

軽量なエンジンに加え、ガソリンタンクを段ボール詰めで送付するという、時代を先取りした「通販方式」で効率よく発売されたカブF号。取り付け説明書も同封されていた。
ホンダの東京本社(ウェルカムプラザ青山)で行われたカブイベント「カフェカブミーティング」では、会場まで自走で参加するナンバー付きのカブF型も参加。

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ