ホンダ・フィット/スズキ・スイフトスポーツ/スズキ・スイフト/マツダ・デミオ ホンダ・フィットなどハッチバッククラスのコンパクトカー(1)【写真で見るライバル比較シリーズ】
- 2018/12/22
-
MotorFan編集部

◆コンパクトカーのベーシックスタイル『ハッチバッククラス』
<b>◆ハッチバッククラスとは?</b>
大きく開くリヤゲートと、トランクを持たない2BOXフォルムが基本的なスタイル。積載性や大きな荷物の出し入れがしやすい使いやすさと、狭い道での運転やパーキングも容易なパッケージは老若男女に受け入れられている。パワートレーンもハイブリッド、ディーゼル、モーター駆動、ダウンサイジングターボと、個性が際立つラインナップとなっている。
①群を抜くクラス代表格の好バランス・・・ホンダ・フィット

低床レイアウトの広々室内に秀逸な走りの安定感と商品力
フィットは歴代、コンパクトカーの理想と言っていい商品力の持ち主。最大のポイントはホンダ独創のセンタータンクレイアウト。燃料タンクを車体中央床下に配置するためフロアを低くでき(低重心化)、結果、室内高の余裕、ラゲッジフロアを低くできるメリットをもたらす。さらに通常、その下に燃料タンクがある後席を後寄りにセットできるため、フラットな後席足元フロアに広大なスペースを確保することができる。
具体的な後席頭上、膝まわり空間は身長172cmのボクのドラポジ基準でそれぞれ140/255mm!例えばヴィッツは100/180mm、デミオは100/100mmだ。さらに後席格納時のフロア地上高は560mmと極めて低く、後席をハネあげることで得られるトールモードでの後席部分室内高は観葉植物も積める1280mmに達するから実用的だ。
低重心ということは走りの安定感にも直結し、スイスイ、キビキビした安心感ある走行性能をも実現する。
直近のMCは内外装をリフレッシュするだけでなく、ボディの肉厚アップ、エンジン、足まわり、パワーステアリング、静粛性にまで手が入る大規模なもの。さらにホンダセンシング、ACCを新採用して安全性と快適性を向上。ナビはスマホとの連携を強化しているのだ。
また、大人のスポーティグレードと言うべき「HYBRID・S」や「モデューロスタイル」グレードも追加されている。
②飛躍的な進化を遂げたホットハッチの代表格・・・スズキ・スイフトスポーツ

力強い1.4Lターボの実力 軽量&ワイドで磨かれた走り
スポーツカー離れが叫ばれ、日本車のホットハッチも絶滅危惧種になりつつあるが、スイフトスポーツだけは健在だ。リーズナブルで日常の使い勝手にも優れるエントリーモデルでもあり、日本のスポーツカーの裾野を広げる役割を果たしてくれている。2017年にデビューした三代目は、ベースのスイフトがHEARTECTによって大幅な軽量化と上質感を手に入れたことによって走りに磨きが掛かるだろうことは想像できたが、併せてエンジンを自然吸気1.6ℓから1.4ℓターボへと変更したことで想定を超えたジャンプアップを果たすことになった。
エンジンスペックは最高出力136ps/6900rpm、最大トルク16.3kgm/4400rpmから140ps/500rpm、23.4kgm/2500-3500rpmへ。パワーはほぼ変わらないが、トルクは約1.5倍になり、しかも、低回転域から幅広い領域で発生する。先代ではMT比率が異例に高い約7割に達していたが、2ペダルもCVTから6速ATへと変更された。CVTではトルク容量的に耐えられないという事情もあろうが、有段ギヤになったことでダイレクト感が高まったことは歓迎されるだろう。
全幅が1735mmと広がり、初めて3ナンバーとなったボディは先代比で約70kg軽くなり、0-100km/h加速はMTで20%、ATで25%速くなり、燃費性能も同時に引き上げることになった。
③軽快でスポーティな走りと独特な存在感が光る・・・スズキ・スイフト

走りを極めた実力派シャシー
1.0ℓターボの加速に感嘆
世界に通用するコンパクトカーとして確固たるポジションを築き、独自の存在感を発揮しているスイフト。「革新」をキーワードに開発された三代目は、すべてを刷新。「HEARTECT」と呼ばれる軽量高剛性の新プラットフォームの採用などにより、もともと軽かった車重が、さらに車両全体で120kgものスリム化を果たしたというから驚く。従来型では少なからず不満の声が聞かれた荷室の使い勝手や後席の居住性も向上している。
ヨーロッパの各地を走り込んで鍛えたというシャシーの実力はなかなかのもので、軽快な中にもしっかりとした骨太な味わいがある。
とりわけ現行型では最初からカタログモデルとして設定されている「RS」は、ダンピングを効かせた専用チューニングによりフラット感も高く、身のこなしのキビキビ感は別格的なスイフトスポーツをも上回るように感じられるほどだ。
計4種類をラインナップするパワートレーンの持ち味はそれぞれ。1.2ℓ自然吸気でも大きな不満はないが、1.0直噴ターボの瞬発力ある加速はなかなか刺激的。スイフトの走りに新しい価値をもたらしている。加えて、MGUもしくはISGを搭載する2種類のハイブリッドをラインナップするのも特徴的だ。
スズキの代表作として相応しく、触れるほどに誠実につくり込まれていることがヒシヒシと伝わってくる。
④クラスを凌駕する存在感と上質な走りに定評・・・マツダ・デミオ

卓越した安全装備と乗り味
排気量増で動力性能が向上
コンパクトカーの概念を打ち破るクルマとして開発された現行型デミオは、クラス唯一の1.5ℓディーゼルエンジンや、ひとクラス上の質感の高いインテリアを採用することで、登場から4年を経過した今でも強い存在感を放っている。外観を重視したパッケージングのため、後席の居住性や荷室の使い勝手はイマイチだが、充実した安全装備や走りの良さには定評があり、セダンやミニバンなどからダウンサイズしてくる人にも人気が高いモデルだ。
発売後も乗り心地の改善やディーゼルエンジンの静粛性向上など、多くの改良を施してきたが、この8月にはガソリンエンジンの排気量を1.3ℓから1.5ℓに拡大することで、大幅な性能アップを果たした。さらに、MTは1.3L車時は5速だったものが、1.5ℓでは6速にアップグレードされた。しかも、「15C」や「15S」といったベーシック
グレードの車両本体価格は、1.3ℓの時から上昇していないのも魅力。1.3ℓから1.5ℓの排気量アップなら自動車税の区分が変わることはないし、燃費性能も悪くはなっていないのでユーザーにはメリットが大きい改良だ。ほかにもフロントガラスに紫外線や赤外線を遮断するスーパーUV・IRカットガラスを全車に採用。同時にインパネやシート表皮に肌触りの良いスエード調人工皮革を採用した特別仕様車の「ミストマルーン」を、ガソリンとディーゼルの両方に設定した。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スズキ スイフト
スタイル
中古価格 71.8万円

ホンダ フィット
13G・Sパッケージ
中古価格 82万円

マツダ デミオ
13C ワンオーナー 下取車
中古価格 82.8万円

ホンダ フィット
リュクス
中古価格 182万円

スズキ スイフト
RSt
中古価格 139.7万円

スズキ スイフト
XG
中古価格 89.9万円