Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. カタログ
  3. フォルクスワーゲン|VOLKSWAGEN
  4. ポロ

フォルクスワーゲン・ポロ/フォルクスワーゲンup!/MINI 3DOOR&5DOOR/プジョー208 フォルクスワーゲン・ポロなどインポートのコンパクトカー特集(1)【写真で見るライバル比較シリーズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
フォルクスワーゲン・ポロ

◆技術革新を続ける欧州の魅力的なラインナップ
『インポートクラス』

◆インポートクラスとは?

かねてから魅力的なコンパクトカーが多い輸入車カテゴリーでは、欧州のメーカーがしのぎを削っている。主に2BOXのハッチバックが主流となっており、Aセグメント、Bセグメントなどと呼ばれ、個性的なラインナップとなってる。

①兄貴分に並ぶ実力を見せる最新世代……フォルクスワーゲン・ポロ

フォルクスワーゲン・ポロ

ゴルフとほぼ同等の機能を搭載
選択肢を広げるふたつのエンジン


 「こんなに立派になっちゃったら、ゴルフが売れなくなるんじゃない?」というくらい、サイズも性能もジャンプアップしたのが、2018年3月に六世代目となったポロ。全長4,060㎜はともかく、全幅1,750㎜はゴルフV(二世代前)とほぼ同じ。しかもプラットフォームはゴルフⅥから採用されたMQB(モジュラートランスバースマトリクス)を共用。土台部分は現行ゴルフⅦと同じだし、先進安全装備も同等のものが用意される。

 サスペンションも、基本的に同じ。ゴルフは「ハイライン」以上のグレードでリヤサスが4リンク式となるが、「コンフォートライン」以下はトーションビーム式で、ポロもこれを踏襲している。つまりは走行性能においても、六代目ポロは「ほぼゴルフ」と言えるのだ。

 性能面での違いはエンジン。ゴルフが1.2ℓ〜1.4ℓの4気筒ターボエンジンであるのに対し、ポロは1.0ℓの3気筒ターボエンジンを搭載。しかし振動騒音面で多少の不利があるだけで、ポロの車重には十分なパフォーマンスを発揮する。

 標準グレードで満足できないなら、「GTI」を選べば良い。エンジンは2.0ℓの4気筒ターボになるから、動力性能はゴルフの「ハイライン」をはるかに凌駕。アクティブダンパー付きスポーツサスや電子制御デフロックなどを備えながら、価格はゴルフの「ハイライン」とほぼ同じだから、むしろお買い得だ。

赤いダッシュボードパ ネルは「GTI」専用装 備で、その他の仕様はグレーなど落ち着いた色となる。8インチと大画面のタッチ式ディスプレイ(ナビ機能はオプション)を全車に標準装着するなど装備レベルが高いこともプレミアムさを感じさせる部分。「GTI」は全面液晶メーターもオプシ ョン設定。
『最適化されたMQBを採用』コンパクトモデル用に最適化された新開発のMQBプラットフォームを初採用。ホイールベースが延長されたスポーティなスタイルに、格段に広くなった室内空間は居住性や乗降性を向上し、快適性と使い勝手の良さを両立している。

②軽快さと独自のドライブフィールで魅了……フォルクスワーゲン・ up!

フォルクスワーゲン・ up!

VW最小で小回りに優れる
鋭い操舵感に安定した乗り味


 up!はVWの中でも最小サイズに位置付けられる。ポロが現行型で3ナンバーサイズに拡大され、up!は輸入車で貴重な5ナンバー車になった。全長はパッソよりも短く、小回り性能も優れている。

 エンジンは1.0ℓ直列3気筒で、動力性能は平凡だが、車両重量が1t以下だからパワー不足はない。

 ATは1組のクラッチを使う5速ASGだ。Dレンジに入れてアクセルペダルを深く踏むと、変速時間の長さが目立って加速が途中で中断される。身体が前後に揺すられてギクシャクしやすいが、発売当初よりは滑らかで、アクセル操作による速度の微調節がしやすい。

 ちなみに600台限定で販売されたup!「GTI」は、1.0ℓエンジンにターボを装着して6速MTと組み合わせる。この仕様は小さなスポーティカーとして魅力があるから、今後も継続的に輸入して欲しい。

 up!は割り切った機能も多いが、逆にいえば、VWが大切にする性能が浮き彫りにされている。曖昧さのない操舵感は、ポロやゴルフに似ている。高速道路でも進路の微調節がしやすく安定性も高い。

 運転席の座り心地も同様だ。硬さと腰の支え方が絶妙で、長距離の移動でも疲れにくい。安価な輸入車は、ブランドの主張が分かるメリハリのあるクルマづくりが魅力だ。up!の後席は狭く、ウインドウは手動で外側に少し開くだけだが、優れた機能があると納得させられてしまう。

ダッシュボードは特殊な表面加工により光沢感と立体感を表現。「high up!」の場合、ボディ色に応じて3色のダッシュ パッドが設定されている。純正オーディオが標準装備で、写真のスマートフォンホルダーはオプション。
純正インフォテイメントのコンポジション・フォンをオプション設定。 スマホの専用アプリと接続すると、ナビなどの機能を利用できる。

③英国らしさに磨きを掛けたプレミアムモデル……MINI 3DOOR&5DOOR

MINI 3DOOR&5DOOR

3&5ドア系を大リファイン
コネクテッドサービスも充実


 2001年にBMWが親元になってから、世界で快進撃を続けてきたMINI。現在では、プラットフォームをBMW車と共有する“小さくないMINI”(クロスオーバー)も揃えるブランドへと成長しているものの、本流は当初デビューの3ドアモデルや派生した“コンバーチブル”や“クラブマン”。さらには、3ドアに対して後席居住性を向上させた5ドアモデルにあることは間違いない。

 新型MINIとして18年5月から販売されているのは、3ドア/5ドアと、コンバーチブルに大幅なリファインが施されたモデルだ。“ユニオンジャック”を模した左右非対称グラフィックを用いたテールレンズの新採用や「ジョンクーパーワークス」以外のガソリン車には6速ATから7速DCTへの変更。「ジョンクーパーワークス」では、6速ATから8速ATへの変更などが、この度のリファインの主なメニューとなっている。

 最もベーシックな3ドア/5ドアの「ONE」を除いて、コネクテッド機能が大幅に強化されたのも“プレミアム”を自認するブランドならではの特徴。車載の通信モジュールで最新ニュースや天気予報などの情報が入手ができるほか、アップル社製の専用アプリを介して、車外からのドアロック/アンロックや、事前に検索した目的地などの情報を送信して、車載ナビゲーションシステムにプリセットすることなどが可能になっている。

インパネ中央の大きなサークルは、クラシックMINIのセンターメー ターを思わせるが、いまや8.8インチワイドディスプレイが収まり、ナビやコネクテッド情報を表示するスペース になる。エンジンフードが左端まで視認でき るのは、運転のしやすさにつながっている。
パーキングアシストはスイッチを押すだ けで、縦列駐車の場所を見つけ、ステア リングを操作してくれるシステムだ。

④熟成を極めたフレンチコンパクト……プジョー・208

プジョー208

日本に馴染む絶妙なボディ幅
AT車は自動ブレーキが標準


 プジョーのコンパクトカーは日本でも常にエポックな存在だった。1980年代に発売された205は、真面目だが野暮ったいというプジョーの従前イメージを一新した上に日本でもヒットしたし、その次の206は日本でそれ以上の大ヒット作となった。続く207は販売成績こそ205や206ほどではなかったものの、操縦安定性は高く評価された。同世代の国産コンパクトカーの開発陣からは、必ずと言って良いほど名前が挙がったものだ。

 そんな系譜を受け継ぐ208は、前身となった207と共通のプラットフォームを使いつつ、前後オーバーハングや全高を縮小して登場。それまでの欧州コンパクトは年々サイズが拡大しており「どこまで大きくなるのか?」と危惧され始めた矢先のダウンサイジングは、208の発売当時も大きな話題となった。

 国内発売からも6年が経過した現行208がモデル末期に近づいているのは間違いない。パワートレーンには歴代で何度か変更があったものの、現在は(スポーツモデルの「GTi」系を除けば)全車1.2ℓ3気筒エンジンに統一されている。

 主力はそのターボ版と6速ATの組み合わせだが、唯一200万円を切る安価なエントリーモデル(というよりマニア向けニッチ商品?)として自然吸気+5速MTもある。自動ブレーキについては、赤外線方式の低速追突限定タイプがATモデルにのみ用意されている。

ピアノブラックや金属調のトリムを効果的に配し、上質感を高めたインパネを採用。「Allure」には左右独立温度調整式のオートエアコンが標準装備される。純正タッチスクリーンをそのまま活かしたSDナビゲーションは、販売店オプションとして設定。

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

Motor-Fanオリジナル自動車カタログ

自動車カタログTOPへ

Motor-Fan厳選中古車物件情報

中古車TOPへ