メルセデス・ベンツC220dステーションワゴンアバンギャルド/C200アバンギャルド試乗記 from editor's note 新型ベンツ・Cクラス/ワゴン試乗|ディーゼル、ガソリンBSGのパワートレインも充実の仕上がりだ
- 2019/01/06
-
MotorFan編集部

昨年マイナーチェンジしたメルセデス・ベンツCクラスに試乗した。マイナーチェンジしたのはセダン、ステーションワゴン、クーペ、カブリオレ、つまり全ボディタイプだが、今回はその中のメインストリームとなるセダンとステーションワゴンに試乗した。
W205型となって4年目でのマイナーチェンジは、ぱっと見、外観上の変更点は少ないが、構成される部品の半分となる6500ヵ所を改良したという。つまり中身をきっちりとブラッシュアップしてきたという主張だ。
前期型オーナーでないとわからない程度にバンパー形状が変わり、高性能なLEDヘッドランプを採用。セダンのテールランプは「C」の字に光る工夫が施された。そのほか空力効率を高めて燃費を向上したというが、ともあれ見た目の変化の少なさで前期型の中古の人気は落ちないだろう──などどいらぬ心配をしてしまう。それはさておき今回のマイナーチェンジの肝はパワートレインの刷新、追従クルーズコントロールなどの安全快適装備のさらなる充実、そしてランフラットタイヤ装着の廃止(除くC180クーペスポーツ/カブリオレスポーツ19インチ)だ。
後期型Cクラスのエンジンラインナップは新採用された1.5ℓ直4ガソリンターボ、2.0ℓ直4ディーゼルターボのほか従来の1.6ℓ直4ターボやAMGモデルに積まれる3.0ℓV6ツインターボ、4.0ℓV8ツインターボとなる。当然、見所は1.5ℓ直4ガソリンターボ、2.0ℓ直4ディーゼルターボだ。この中から今回は1.5ℓ直4ガソリンターボを搭載するセダンのC200アバンギャルドと2.0ℓ直4ディーゼルターボを搭載するC220dステーションワゴンアバンギャルドに試乗した。
まずはC220dステーションワゴンアバンギャルドから。ドアを開けると外観よりもインテリアのほうが変化を感じられる。今回のマイナーチェンジでオプションながら装備できる12.3インチコクピットディスプレイが目立つ。メーターパネルのディスプレイ化は各プレミアムブランドが矢継ぎ早に実現しているが、このCクラスも仲間入りした。センターの10.25インチワイドディスプレイ以上の存在感だ。ちなみに、この日試乗した車両は前述のコクピットディスプレイを含むレザーエクスクルーシブパッケージ(55万円)、AMGライン(37万円)、レーダーセーフティパッケージ(20万1000円)、パノラミックスライディングルーフ(21万6000円)などがオプションで装備されていた。
OM654と呼ばれる2.0ℓターボディーゼルエンジンは最高出力194ps、最大トルク400Nmを発生する。最新のEクラスに搭載されていることからもわかるように、ディーゼルなのにシルキーな回転フィールをもつあたりはメルセデス・ベンツに期待される品質を充分に持っている。欧州市場に於いては強い逆風の吹くディーゼルではあるが、基本的なポテンシャルの高さを感じさせる。日本では燃料代と大トルクによるドライバビリティを考えるとまだまだディーゼルの価値は高い。
一般道を交通の流れに沿って走らせる分には、アイドリングストップからの復帰も速く、まるで大排気量ガソリンエンジンのような感覚で乗れるディーゼルエンジンだ。組み合わされるのは9速ATで、もはや変速を感じさせないシームレスなギアチェンジは多段化の恩恵あらたか。ただし一番上の9段目は日本の制限速度では、特にディーゼルモデルはギア比の関係で使用することは少ないかもしれない。なおディスプレイ化されたメーターパネルを見るとレッドゾーンは5300rpmから始まるが、実際の使用可能範囲はマニュアルモードでも5000rpm以下だった。だが最高出力は3800rpm、最大トルクは1600〜2800rpmで発生するのだからいたずらに回る必要もないことも付け加えておこう。
ところでC180を除く新型Cクラスには、夜間走行で有効なマルチビームLEDヘッドライトが標準装備されるのだが、山道で試したところ期待したほど明確には作動しなかった。上位モデルのEクラスで試した際には、まさに先行車や対向車の部分だけ照らさないハイビーム制御が感動させてくれたのだが、今回は試乗した山道の条件がよくなかったのか、あのときの感動はなかった。後日別の機会に試してみたい。
最近のプレミアムなワゴンモデルに当たり前となっている電動テールゲートも標準装備する。さらに爪先を車両のリア下部の空間に差し込んで素早く抜くとスイッチにもリモコンキーにも触れずに、ハンズフリーでリアゲートが開閉できるフットトランクオープナーも備わる。これは便利だが前述のレザーエクスクルーシブパッケージに含まれる。
試乗中もうひとつのハイライトである運転支援システムを試した。一般にACC(追従クルーズコントロール)と呼ばれるアクティブディスタンスアシスト・ディストロニックは、パワートレインの滑らかさもあって、先行車にあわせて的確に車速を調整してくれる。信号で停止しても30秒ほどなら勝手に再発進してくれる。それ以上停車する場合は自分でアクセルを踏むか、スイッチを操作する必要がある。メーター上は210km/hまで作動可能なようだが、アウトバーンにでもいかなければ試せないだろう。
80〜180km/hで作動するアクティブレーンチェンジアシストは的確に車線をキープしてくれる。だが、もちろん山道などではさすがに逸脱しそうになるのであくまでアシストと考えるべきだろう。実際10秒ほどステアリングに触れずにいると、警告が表示される。他にも歩行者の飛び出しや追突時の緊急ブレーキや後方死角車両がいる際の車線変更時のドライバーへの警告など上位モデルのEクラスやSクラスと同等の内容が装備されている。ともあれ自動運転時代は着々と近づいていると感じさせる内容だ。
メルセデス・ベンツC220dステーションワゴンアバンギャルドAMGライン
■ボディサイズ:全長4705×全幅1810×全高1430mm ホイールベース:2840mm ■車両重量:1575kg ■エンジン:直列4気筒DOHCターボディーゼル 総排気量:1949cc 最高出力:143kW(194ps)/3800rpm 最大トルク:400Nm(40.8kgm)/1600〜2800rpm ■トランスミッション:9速AT ■駆動方式:RWD ■サスペンション形式:F4リンク Rマルチリンク ■ブレーキ:Fベンチレーテッドディスク Rディスク ■タイヤサイズ:F225/45R18 R245/40R18 ■価格:602万円
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ビューテック株式会社
生産技術
年収
400万円〜650万円
勤務地 愛知県豊田市梅坪町9-30-3
この求人を詳しく見る
日系大手自動車用樹脂成形部品サプライヤー
樹脂金型技術者<自動車樹脂部品/新機種立上げ>
年収
400万円〜750万円
勤務地 群馬県太田市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ビューテック株式会社 生産技術
年収 | 400万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市梅坪町9-30-3 |
日系大手自動車用樹脂成形部品サプライヤー 樹脂金型技術者<自動車樹脂部品/新機種立上げ>
年収 | 400万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 群馬県太田市 |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

メルセデス・ベンツ Cクラス
C200ブルーEF_AVG
中古価格 89.9万円

メルセデス・ベンツ Cクラス
C220d AVG AMGライン レーダーセーフティーP
中古価格 215万円

メルセデス・ベンツ Cクラスステーションワゴン
C180ワゴンED−C セーフティ&ユーティリティP衝突軽減
中古価格 99.8万円

メルセデス・ベンツ Cクラス
C200 4MATIC アバンギャルド AMGライン
中古価格 404万円

メルセデス・ベンツ Cクラス
C180コンプレッサー スポーツエディション
中古価格 39万円

メルセデス・ベンツ Cクラス
C180アバンギャルド AMGライン
中古価格 380万円