Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. コラム・連載記事

なぜ理解されない? ホンダならではの斬新コンセプト、でも不人気だったクルマ4選

  • 2019/04/30
  • GENROQ編集部 永田 元輔
このエントリーをはてなブックマークに追加

数ある日本の自動車メーカーの中でも、ユニークで斬新な発想のクルマを生み出すのが最も得意なのはホンダでしょう。しかし、そのようなクルマがいつも話題となって売れるとは限りません。そこで、非常に斬新な発想を持ちながら、残念ながら評価されなかったクルマたちを集めてみました。

 ホンダのユニークなクルマと言っても、造っている方はもちろん大真面目です。しかし、残念ながらそれが受け入れられなかった(つまり売れなかった)クルマもあります。

 そこで「今こそ注目したい、ホンダのユニークグルマ」を4台選んでみました。コンセプトやデザイン、実用性やメカニズムなど、一癖も二癖もあり、癖がありすぎたせいか当時はあまり売れなかったけど、今見ると「いいじゃん!」と思わずつぶやいてしまいそうなホンダ車を独断で選んでみました。

1.アコード・エアロデッキ(1985)

 アコード・エアロデッキは1985年に発売された3代目アコードの3ドアハッチバックの呼び名です。そのデザインの特徴は長いルーフで、Aピラー頂上からリヤに向かってなだらかに下がっていき、最後にややキックアップするルーフラインと反対にリヤに向かって跳ね上がっていくサイドウインドウ下端のラインが実に優雅なでスタイリッシュ。3ドアボディというのも生活感を感じさせず、まるでクーペのようなスポーティさがありました。

 今で言えばシューティングブレークというところでしょうか。ハッチバックドアはルーフまで回り込んでいて、これもガルウインドウドアのような非日常的雰囲気を醸し出していました。

 ホンダはこれをワゴンやハッチバックとは一切呼ばず、あくまでもエアロデッキと呼称。当時流行していたリトラクタブルライトも実にいい感じです(この3代目アコードはなんとセダンもリトラクタブルライト)。

 今見ると、エクステリアもインテリアも欧州車のようなシンプルな美しさがありますよね。FF車では世界初の前後ダブルウイッシュボーンのサスペンション、5人乗り+広いラゲッジルームなど実用性も高かったのですが、販売台数は伸び悩みました。やはりデザインが斬新すぎたのでしょうか。

2.Z(1998)

 ホンダのZといえば1970年に発売されたスポーティな軽自動車が有名ですが、それから28年後の1998年に再び軽自動車「Z」が登場しました。高い車高を持つ3ドアであるこのクルマ、現在流行のスタイリッシュな軽自動車SUVの走りというところかもしれません。

 しかしこのクルマの凄いところは、エンジンをリヤシート下に搭載したミッドシップであったということでしょう。リヤホイールの直前にエンジンを倒して縦置き搭載し、4速ATを組み合わせて駆動はビスカスカップリングを使った4WDという、実に凝ったメカニズムを採用していたのです。

 エンジンがあるためにリヤシートの座面が高くなっていましたが、全高を高く取ったボディ、ミッドシップにより室内長も長く取れたために窮屈さはまったくなく、また当時軽自動車唯一の15インチホイールに前後50対50の重量配分などで、優れたハンドリングと乗り心地を実現していました。フロントにエンジンがないため、大径ホイールながら最小回転半径が4.6mという扱いやすさも特徴でした。

 しかし3ドアしかなかったことと、NAとターボの2グレードのみで114万8000円から、という当時の軽自動車としてはちょっと高めの価格、それなのにジムニーほどの強いキャラクターがなかったことが災いしたか、さほど売れることなく1台限りで姿を消してしまいました。

 わざわざこんな凝ったプラットフォームを造ったのに、実に勿体無い話です。ホンダとしては大赤字のクルマだったでしょう。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ