意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走って実燃費を計ってみた〈VW ARTEON〉
- 2019/11/12
- MotorFan編集部 小泉 建治
フォルクスワーゲンのフラッグシップサルーン、アルテオン。流麗なファストバックスタイルで、発売から2年経った今でも新鮮さを失わず、スタイリッシュなセダンとして高い人気を誇っている。そんな、ともすると見た目ばかりが注目されがちなアルテオンだが、「買ってみたらかなりの実力派だった」という声もここ最近はよく聞かれる。走りも、快適性も、燃費も、ユーティリティも、フォルクスワーゲンらしくかなり真面目に追い込んだ、正統派セダンでもあるのだ。今回は、そんなアルテオンの燃費にフォーカスしてレポートしたい。
REPORT&PHOTO●小泉建治(KOIZUMI Kenji)
典型的なワンデードライブを再現するコースで計測
最初にアルテオンのスペックを簡単におさらいしておこう。
エンジンは直列4気筒2.0L直噴ターボエンジンで、インタークーラーが付く。最高出力は280ps、最大トルクは350Nmで、7速DCTを介して4輪を駆動する。車重は1700kgで、試乗車両のR-Line Advanceは20インチのアルミホイールを履く。JC08モード燃費は13.3km/Lとなっている。
テスターの体重は76kgで、乗員は一名だ。とくに燃費を意識せず、流れに乗った運転を心掛ける。
まずは編集部からほど近い初台インターチェンジから首都高速4号線に乗る。三鷹の料金所あたりまでは交通量も多かったが、中央自動車道に入ってからは流れも良く、前走車がいなければ80km/hを目安にペースを保てた。
八王子の料金所を過ぎてからは登り坂が多く、とくに小仏トンネル手前の約5km、そして上野原インターチェンジから談合坂サービスエリアまでの約5kmは、高速道路としては最もきついレベルの登り坂となっていて、平均燃費計の数字がみるみる悪化するのが通例となっている。
大月インターチェンジで中央自動車道を出る。ここまでの平均燃費は14.4km/Lとなった。
大月からは一般道で、「タイトで勾配のきついコース」と「穏やかなカーブの続くコース」という2種類のワインディングロードを走る。
今回の燃費テストでは同時に動画の撮影も行っていたのだが、「タイトで勾配のきついコース」で事実誤認の台詞(スペックの数値を間違ってしまいました)を喋ってしまったり、極めてペースの遅い軽トラックに引っかかってしまったりと、何度も撮り直す羽目になってしまい、結果的に最も燃費に厳しいセクションの距離が伸びてしまった。
後半の「穏やかなカーブの続くコース」は比較的燃費に優しいセクションということもあり、なんとか平均燃費は10km/L台を割らず、128kmを走って10.8km/Lとなった。
そして相模湖インターチェンジから再び中央自動車道に乗り、東京を目指す。ここは相模湖インターチェンジから小仏トンネルまでの間と、調布インターチェンジから三鷹料金所(実際にブースがあるのは反対車線のみ)までの間に登り坂があるが、それ以外は全域において下り坂で、燃費が大きく伸びるステージだ。
調布インターチェンジ付近では一時的に平均燃費計が21km/L台を示していたほどだったが、初台インターチェンジを降りた時点で18.0km/Lに落ち着いた。いや、「落ち着いた」というより「大幅に伸びた」と表現するべき好結果だ。
初台インターチェンジからは、交通量の多い幹線道路を夕方の渋滞に巻き込まれつつ18kmを走行。距離が短いので参考程度にしかならないが、平均燃費は8.8km/Lとなった。18kmのうち半分くらいは渋滞だったが、残りの半分は意外と流れがよかったことは付け加えておこう。
こうして全行程273kmを走り終え、総合燃費は12.4km/Lを記録した。JC08モード燃費の達成率は93%となった。
ただ、総合結果だけを見て一喜一憂することに意味はない。全行程のなかにおける高速道路の割合次第で、総合燃費などどうにでもなってしまうからだ。
アルテオンの結果を見てわかるのは、「高速道だとものすごく伸びる」とか「一般道での落ち込みがかなり少ない」といった特徴的な傾向があるわけではなく、燃費の変動がわかりやすいというか、予想通りになるということだ。
世の中には、飛ばしても燃費がそれほど落ちなかったり、逆に速度を抑えて走ったのに意外と伸びない、というクルマもあって、それはそれでなかなか興味深かったりするのだが、アルテオンの場合は「一般道よりは高速道が伸びる」「飛ばすよりも穏やかに走った方が伸びる」といったように、一般論として誰もが知っていることが当たり前に結果として出る。
とはいえ、動力性能にまったく不満を感じさせないラグジュアリーなフラッグシップサルーンが、こうしたワンデードライブの典型的コースでマークした12.4km/Lという平均燃費は、多くのオーナーが満足する好成績と言っていいだろう。

フォルクスワーゲン・アルテオン TSI 4MOTION R-Line Advance
全長×全幅×全高:4865×1875×1435mm ホイールベース:2835mm 車両重量:1700kg エンジン形式:直列4気筒DOHCターボ 総排気量:1984cc ボア×ストローク:82.5×92.8mm 圧縮比:9.6 最高出力:206kW(280ps)/5600-6500rpm 最大トルク:350Nm/1700-5600rpm トランスミッション:7速DCT タイヤサイズ:245/35R20 車両価格:618万円
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パサート オールトラックで250km走って計測!〈VW PASSAT ALLTRACK〉
ひさびさに日本に導入されたフォルクスワーゲンのディーゼルエンジン。あまりにも直球な発想ではあるが、やはりディーゼルと...
VWポロGTIとTSIで燃費はどれだけ違うのか? 1000km走って計測!【東京〜福井で計測! フォルクスワーゲン・ポロの実燃費(高速〜一般道〜酷道)】
フォルクスワーゲン・ポロのホットモデルであるGTIと、標準モデルであるTSI。前者は後者に対して排気量も最高出力もほぼ2倍! ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた【一般道〜高速道〜林道:計500km!】
スリップは当たり前で、走行抵抗も大きそうな未舗装路。タイヤが空転すれば、その分エンジンのパワーをロスしているわけだし...
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
ステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費

ニュル最速を争う2台でまったり木曽路を走ってみた───実燃費...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
VWポロGTIとTSIで燃費はどれだけ違うのか? 1000km走って計測...
- 2019/10/05
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

3分でわかる! ディーゼルのガラガラ音を抑えるナチュラル・サ...
- 2019/10/29
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
酷道を奔り、険道を往く
ひしゃげたガードレールが怖い! もうすぐ走れなくなるかも知...
- 2019/11/02
- インプレッション
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事

落ちたら死ぬ!!『最凶酷道───国道157号線で温見峠を越える(...
- 2018/06/01
- コラム・連載記事
酷道を知りたければ299を走れ!『酷道にして王道──国道299号...
- 2018/05/01
- コラム・連載記事
日本のトンネル技術が敗退!? 険しく長すぎる国道152号線を完...
- 2018/01/20
- コラム・連載記事
トンネルだと5分、旧道だと最大10時間! 【安房峠を越えて(...
- 2018/02/10
- コラム・連載記事
ルノー・メガーヌGT長期レポート

エンジンにアタリがつくと燃費は伸びる? 慣らしは必要? 不...
- 2019/11/29
- コラム・連載記事

カードキーの電池が切れそう?〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/11/09
- コラム・連載記事

熱心すぎる超音波センサーと格闘する〈ルノー・メガーヌGT長期...
- 2019/11/05
- コラム・連載記事

IKEAに買い物に行き、4CONTROLに思いを馳せる〈ルノー・メガー...
- 2019/09/07
- コラム・連載記事

500km乗って見えてきた長短所〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/09/03
- コラム・連載記事

停止時間は6分まで? 長すぎるアイドリングストップに要注意...
- 2019/08/23
- コラム・連載記事
オービス対策‼ 交通取締情報局

最新㊙情報! 覆面パトカー大量増殖!? 2020年に向けた交通取...
- 2019/10/25
- TOPICS

他人事じゃない、愛車の水没! 保険の補償の可否や全損と半損...
- 2019/10/26
- TOPICS

新着45か所! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/19
- TOPICS

全182カ所!! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/21
- TOPICS

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
MotorFanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotorFan厳選中古車物件情報

フォルクスワーゲン アルテオン
TSI 4モーションエレガンス 4WD アイドリングストップ
中古価格 468万円

フォルクスワーゲン アルテオン
Rライン 4WD ワンオーナー レザーシート 認定中古車
中古価格 384.9万円

フォルクスワーゲン アルテオン
Rライン 4モーション アドバンス ワンオーナー DWA認定
中古価格 422.9万円

フォルクスワーゲン アルテオン
Rライン 4モーションアドバンスパノラマスライディングルーフ
中古価格 499万円

フォルクスワーゲン アルテオン
TSI 4モーション Rラインアドバンス ラグジュアリーP
中古価格 528万円

フォルクスワーゲン アルテオン
Rライン4モーションアドバンス革シート 認定中古車 保証付き
中古価格 423万円