Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. カタログ
  3. ボルボ|VOLVO
  4. XC60

ボルボXC60の使い勝手を徹底チェック!|SUVレビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライバーも乗員もリラックスさせてくれる。そんなボルボの伝統的なインテリア設計は、先進的なインターフェイスを手に入れた新しいXC60にも受け継がれている。ここでは、そんな新型XC60の使い勝手を探ってみよう。

TEXT●工藤貴宏(KUDO Takahiro)
PHOTO●中野幸次(NAKANO Koji)
MODEL●竹田 愛(TAKEDA Megumi)

※本稿は2017年10月発売の「ボルボXC60のすべて」に掲載された記事を転載したものです。車両の仕様が現在とは異なっている場合がありますのでご了承ください。

〈取材車のプロフィール〉XC60 T5 AWD Inscription

ボディカラー:パイングレーメタリック
インテリアカラー:チャコール/チャコール
シートカラー:アンバー
シート:パーフォレーテッド・ファインナッパレザー
オプション:チルトアップ機構付き電動パノラマ・ガラスサンルーフ、メタリックペイント、Bowers&Wilkinsプレミアムサウンド・オーディオシステム、電子制御式4輪エアサスペンション/ドライビングモード選択式FOUR-Cアクティブパフォーマンスシャシー

大画面液晶と音声認識を活用

9インチのタッチディスプレイを組み込んで、ナビやオーディオから空調からまで操作系を統合してインターフェイスを刷新。物理スイッチ数が少ないことに新時代を感じる。多くのメニューが用意された音声操作も特徴だ。

メーターパネルは全画面液晶

いち早く大きな液晶を組み込んでメーターでも先進性を先取りしていたボルボ。新型XC60では90シリーズ同様に12.3インチの全面液晶メーターが採用され、表現の幅がさらに広がった。

〈運転席〉大画面タッチパネルを中心に自然な感覚で操作できるよう工夫

新世代になり全面刷新したインターフェイスは、先立って登場した90シリーズと同じテーマに基づいて作られている。注目は物理スイッチの数を最小限にしたシンプル化と、中央に鎮座する9インチのタッチパネルによる先進性だ。ドライバー側に傾けて視認性&操作性を高めたこのタッチパネルはシートや空調の調整からナビまで幅広い範囲の操作を実現。またオーディオやナビの操作から空調やシートヒーターまで音声入力でも多くの操作がおこなえ、運転中のハンズフリー化を追求しているのも特筆すべき特徴だ。もちろん日本語で入力でき、たとえば「暑い」と話しかければエアコンの設定温度を下げてくれる。

12.3インチのフル液晶メーターではあるが、アウディなどのように画面の構成を全面的に変更できる機能は組み込まず、基本レイアウトは固定。左右にタコメーター/スピードメーターを置き、中央に表示切替可能なエリアを組み合わせる。あくまでもシンプルで、見やすさにこだわる姿勢が貫かれていることを実感する。写真のデザインテーマは「Chrome rings」。

「Chrome rings」のほか「Contrast」(左)「Performance」(右)そして「Glass」と4つのテーマを好みで選べる。基本レイアウトは共通だが、中央ディスプレイのサイズなども変化する。

車速やナビ誘導時の簡易案内などをフロントウィンドウ下に表示するヘッドアップディスプレイ。前方から視線&焦点を大きく動かさず情報を確認できるのがポイント。

中央はナビのほか各種注意喚起、オーディオなどさまざまな情報をドライバーに伝えてくれる。またクルーズコントロール作動時はスピードメーターの下にその設定状況が表示され、パイロットアシストの作動を示す(クルーズコントロールと切り替える)インジケーターも最下段左に出現。「50」と表示されているのはカメラで読み取った制限速度だ。

ライトスイッチがダイヤル式からレバー式になっただけでなく、ワイパー操作方法は作動モードの上下位置が従来と逆になるなど、新世代になって操作方法は従来と大きく変わった。先代から乗り換えると最初は戸惑うかもしれないが、時間が解決するだろう。

ステアリングスイッチは右側がメーター内ディスプレイの切り替えと操作、それから音声入力開始ボタン。左はクルーズコントロールの設定だ。どちらもシンプルで扱いやすい。

シフトレバーはストレートゲート式。Dレンジから左側に倒すとレバーを前後に動かしてシフトアップ/ダウンのマニュアル操作が可能だ。「R-Design」はパドルシフトも備わる。
スターターはセンターコンソールに置いたダイヤル式でかなり個性的。しかし、スムーズに手の届く場所で操作性は良好である。その後方(写真手前)にあるのは走行モードを切り替える、これまた個性的で凝ったデザインのロータリー式のセレクターだ。さらに後方には電動パーキングブレーキのスイッチと、信号待ちなどでブレーキペダルから足を離しても停止状態を保持する機能のオン/オフスイッチが並ぶ。
ルームミラーは鏡のまわりに縁のないフレームレス。縁がないぶんだけ鏡の面積が広く、安全かつ先進的な印象もある。
アクセルペダルは支点を下にしたオルガン式。メリットはアクセルを踏む際の足の動きが自然になることだ。

ドライブモードは4タイプ

「Eco」にするとエンジンやトランスミッションの制御が燃費重視となり、65㎞/h以上でアクセルをオフにするとコースティングとなる。動力性能をフルに発揮する「Dynamic」に加え、駆動力やスタビリティコントロールなどを悪路走行向きにする「Off Road」があるのも心強い。設定時は、好みの味付けにする「INDIVIDUAL」も選べる。
エコモード時は空調も燃費重視となり、タコメーターの位置がエコゲージに。
公道外での悪路走行を前提としたオフロードモード時は、速度計にオフロードモードの上限速度が示される。

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

Motor-Fanオリジナル自動車カタログ

自動車カタログTOPへ

Motor-Fan厳選中古車物件情報

中古車TOPへ