一聴の価値あり! マツダ MAZDA3の標準オーディオの秘密をエンジニアに訊いた マツダ MAZDA3の標準オーディオの実力は「運転席優先モード」で試してほしい。その秘密をエンジニアに訊いた
- 2019/12/03
- MotorFan編集部

MAZDA3から始まったマツダの新商品群は、オーディオにもこだわっている。オプションでボーズサウンドシステムが設定されているが、標準のオーディオの出来も相当に良いのだ。そこには、マツダならでは技術開発があった。ジャーナリスト世良耕太がマツダのエンジニアに訊いた。
TEXT◎世良耕太(SERA Kota)
新世代商品群の開発でオーディオの理想は何なのか追求した
MAZDA3のメディア向け試乗会は箱根・十石峠レストハウスを基点に行なわれた。用意していただいたクルマにひととおり乗り、3名の技術者と質疑応答の時間を過ごしていた。するとそこに、オーディオ開発に携わった手島由裕氏(マツダ株式会社 統合制御システム開発本部 電子性能開発部 主幹)が通りかかり、筆者にオーディオについての感想を求めた。
試乗車割り当ての都合で、最初に聴いたのがボーズサウンドシステムだった。低音がしっかり出ていることに感心した。しかも、耳あたりがいい。定位もしっかりしている。標準のオーディオシステムを搭載したクルマで同じ曲をかけてみたところ、低音が物足りなく感じた。ボーズで聴いたときよりも1つ2つボリュームを上げたくなった。
試乗後に問い合わせてみると、ボーズサウンドシステムのオプション価格は7万7000円であることがわかった。社外オーディオのオプション価格は10万円を超えることがめずらしくないという認識だったので、「これはお買い得」だと思った。
ここまで詳しくは説明しなかったが、手島氏からオーディオについて感想を求められた際、「ボーズはいいですねぇ」という内容の返答をした。すると手島氏は、「お時間あれば今からクルマ用意しますので、標準オーディオを聴いてみませんか」と誘ってくれた。後から思えば、先の筆者の発言は氏の自尊心を刺激してしまったのかもしれない。


5日間続いたメディア向け試乗会は、この日が最終日だった。雨が降り続くなか、暗くなった会場で撤収作業が進められていた。運転席に座り、助手席の手島氏からレクチャーを受けながら音楽を聴いている最中、唐突にドアが開いた。積車に積み込むつもりで、係の人がドアを開けたのだった。大人ふたりが車内にこもっているとも知らず。遅くまで居残ってスミマセン……。
以下、手島氏の説明である。黙って聞いた。
「第7世代商品群の開発にあたりまして、オーディオの理想は何なのか、他の機能と一緒に考えましょうと。人間特性は何ですかというところをベースにする考え方で、理想を追い求めました。
その結果ですが、スピーカーの特性と人間の耳の特性を考えたときに、これまでのようなフルレンジのスピーカーを前提としたのでは、うまく音を出せないのではないかと考えました。そこで、低域と中高域を分けることを前提に考えてみることにしました。
低音は(指向性が高くないので)目の前にある必要はないのですが、効率良く出てほしいよねと。そう考えて位置を探っていくと、今までのドアの位置は前後方向の共振上あまりよくないことが見えてきました。そこで、思い切ってドアの外に出そうということで、(助手席でいうと)グローブボックスの裏、足で蹴り上げた位置に3リッターのボックスを設けて付けています。
そこがはっきりしたので、今回はガラスの反射をできるだけなくす位置ということで、2.5cmツイーターをここ(Aピラーの付け根)、8cmのスコーカーをここ(ドアハンドルの前方)に置いています。リヤドアには8cmのスコーカーを付け、低音は全部前でまかなう考えです。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
ステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費

ニュル最速を争う2台でまったり木曽路を走ってみた───実燃費...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
VWポロGTIとTSIで燃費はどれだけ違うのか? 1000km走って計測...
- 2019/10/05
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

3分でわかる! ディーゼルのガラガラ音を抑えるナチュラル・サ...
- 2019/10/29
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
酷道を奔り、険道を往く
ひしゃげたガードレールが怖い! もうすぐ走れなくなるかも知...
- 2019/11/02
- インプレッション
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事

落ちたら死ぬ!!『最凶酷道───国道157号線で温見峠を越える(...
- 2018/06/01
- コラム・連載記事
酷道を知りたければ299を走れ!『酷道にして王道──国道299号...
- 2018/05/01
- コラム・連載記事
日本のトンネル技術が敗退!? 険しく長すぎる国道152号線を完...
- 2018/01/20
- コラム・連載記事
トンネルだと5分、旧道だと最大10時間! 【安房峠を越えて(...
- 2018/02/10
- コラム・連載記事
ルノー・メガーヌGT長期レポート

エンジンにアタリがつくと燃費は伸びる? 慣らしは必要? 不...
- 2019/11/29
- コラム・連載記事

カードキーの電池が切れそう?〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/11/09
- コラム・連載記事

熱心すぎる超音波センサーと格闘する〈ルノー・メガーヌGT長期...
- 2019/11/05
- コラム・連載記事

IKEAに買い物に行き、4CONTROLに思いを馳せる〈ルノー・メガー...
- 2019/09/07
- コラム・連載記事

500km乗って見えてきた長短所〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/09/03
- コラム・連載記事

停止時間は6分まで? 長すぎるアイドリングストップに要注意...
- 2019/08/23
- コラム・連載記事
オービス対策‼ 交通取締情報局

最新㊙情報! 覆面パトカー大量増殖!? 2020年に向けた交通取...
- 2019/10/25
- TOPICS

他人事じゃない、愛車の水没! 保険の補償の可否や全損と半損...
- 2019/10/26
- TOPICS

新着45か所! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/19
- TOPICS

全182カ所!! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/21
- TOPICS

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
MotorFanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotorFan厳選中古車物件情報

マツダ MAZDA3ファストバック
20Sプロアクティブ 安全運転サポート付
中古価格 228万円

マツダ MAZDA3ファストバック
XDプロアクティブ ツーリングセレクション DVD CD
中古価格 279.9万円

マツダ MAZDA3ファストバック
XD Lパッケージ 衝突被害軽減 純正ナビ 本革シート
中古価格 289.9万円

マツダ MAZDA3ファストバック
XDプロアクティブ ツーリングセレクション 登録済未使用車
中古価格 277.9万円

マツダ MAZDA3ファストバック
15Sツーリング 全方位モニター レーダークルーズ SDナビ
中古価格 229.9万円

マツダ MAZDA3ファストバック
1.5 15S ツーリング
中古価格 204.8万円