3強激突!日産ノートvsトヨタ・ヤリスvsホンダ・フィット サイズと燃費、室内、パワートレーンを比較する
- 2020/12/06
-
MotorFan編集部 鈴木慎一

日産ノートが登場したことで、ノート、トヨタ・ヤリス、ホンダ・フィットというベーシックカー3強モデルがすべて新型に切り替わった。全長ほぼ4m、全幅5ナンバーサイズ、そしてハイブリッドパワートレーンで低燃費というもっとも使いやすいカテゴリーだ。3強モデルを比較してみよう。

ボディサイズ比較
まずは、サイズを比べてみよう。その前に、プラットフォームを見てみよう。
日産ノート:CMF-B
ホンダ:グローバル・スモール・プラットフォーム
トヨタ・ヤリス:TNGA GA-B
プラットフォームはヤリスとノートが新規採用、フィットは先代からのキャリーオーバーとなる。〔12.7修正しました。ノートに関しては、取材して確認しました)。

ボディサイズは、
日産ノートS
全長×全幅×全高:4045mm×1695mm×1505mm
ホイールベース:2580mm
ホンダ・フィットe:HEV HOME
全長×全幅×全高:3995mm×1695mm×1515mm
ホイールベース:2530mm
トヨタ・ヤリス HYBRID G
全長×全幅×全高:3940mm×1695mm×1500mm
ホイールベース:2550mm
である。もっとも大きいノートともっとも小さいヤリスの間には全長で105mmの差がある。ホイールベースもノートがもっとも長い。
最小回転半径は
ノート:4.9m
フィット:4.9m
ヤリス:4.8m
とほぼ同じだ。

サスペンションは、FFモデルは3車とも、フロントはマクファーソンストラット式、リヤはトーションビームでこのクラスの定石通りだ。
今回の比較は、新型ノートがシリーズハイブリッドのe-POWERのみなので、フィットもヤリスもハイブリッドモデルで比べてみた。
車重はFFモデルで
ノートS:1220kg
フィットe:HEV HOME:1180kg
ヤリス HYBRID G:1050kg
で新プラットフォームの効果かヤリスがもっとも軽い。
パワートレーンと燃費は?
ノート、フィット、ヤリスのパワートレーンは、それぞれハイブリッドだが、方式が違う。
ノート:e-POWER=シリーズハイブリッド
フィット:e:HEV=i-MMD=2モーターハイブリッド(シリーズ・パラレル)
ヤリス:THSⅡ=シリーズ・パラレル
それぞれが世界に誇れるハイブリッドシステムだ。
エンジンは、
ノート:1.2ℓ直列3気筒DOHC
フィット1.5ℓ直4DOHC
ヤリス:1.5ℓ直3DOHC
である。ノートのエンジンは、完全に発電用、フィットもメインは発電、エンジンの方が効率がいい領域は直結にして駆動に使う、ヤリスはTHSⅡの複雑な制御をする。
日産ノート(e-POWER)
ホンダ・フィット(e:HEV=i-MMD)
トヨタ・ヤリス(THSⅡ)

エンジンと同様に重要なのは、駆動用モーターだ。
3モデルともに交流同期モーターを使う。スペックは
ノート
EM47型交流同期モーター
最高出力:116ps(85kW)/2900-10341rpm
最大トルク:280Nm/0-2900rpm
フィット
H5型交流同期モーター
最高出力:109ps(80kW)/3500-8000rpm
最大トルク:253Nm/0-3000rpm
ヤリス
1NM型交流同期モーター
最高出力:80ps(59kW)
最大トルク:141Nm
となっている。基本的に電動駆動であるノートとフィットは高出力・大トルクのモーターを使う。
そこで得られた燃費は次の通りだ。
ノート
WLTCモード燃費:28.4km/ℓ
市街地モード28.0km/ℓ
郊外モード30.7km/ℓ
高速道路モード27.2km/ℓ
フィット
WLTCモード燃費:28.8km/ℓ
市街地モード29.6km/ℓ
郊外モード31.8km/ℓ
高速道路モード27.0km/ℓ
ヤリス
WLTCモード燃費:35.8km/ℓ
市街地モード36.9km/ℓ
郊外モード39.8km/ℓ
高速道路モード33.5km/ℓ
ノートとフィットは拮抗、ヤリスはひとつ図抜けたモード燃費を叩き出す。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ホンダ フィット
G
中古価格 22.9万円

日産 ノート
1.2 X 登録済未使用車 マット・バイザー付
中古価格 109万円

ホンダ フィット
G
中古価格 39万円

日産 ノート
eパワーメダリストブラックアロー
中古価格 149.9万円

ホンダ フィット
L
中古価格 16万円

日産 ノート
1.2 X メモリーナビ・社用車アップ
中古価格 129万円