新型移動オービス導入は3月以降(?)なのに、滋賀県警が固定式オービスを3機撤去しちゃった件! オービス撤去情報! 3機撤去で、琵琶湖周りの固定式オービスが半減! ついに新型移動オービス導入か? 【交通取締情報】
- 2021/01/14
- 「東新宿交通取締情報局」

すでに「まとめ記事」(1/7公開)でお伝えしたが、全国的にオービスの撤去が進む中、昨年、滋賀県でも3機のオービスが撤去されている。しかも、その内の1機は最新型のLHシステムであり、また、その他の2ヵ所も代替え機が設置される気配がまったくない。今後、果たして全国的に固定式オービスが過去の遺物と化し、移動オービスが劇的に増殖するのか、警察の動向に注目だ!
滋賀県内の一般道オービスは、残り3機に!
☆撤去オービスDATA
1.
場所:滋賀県大津市錦織町
道路:県道下鴨大津線
方向:西行き
キロポスト:
機種:ⅬHシステム
速度測定方式:ループコイル式
制限速度:30km/h
2.
場所:滋賀県守山市州本町
道路:国道477号線
方向:東行き
キロポスト:
機種:Hシステム
速度測定方式:レーダー式
制限速度:50km/h
3.
場所:滋賀県高島市新旭町
道路:国道161号線
方向:北行き
キロポスト:
機種:Hシステム
速度測定方式:レーダー式
制限速度:60km/h


撤去されたのは、滋賀県内、県道下鴨大津線、国道477号線、国道161号線に設置されていた3機のオービス。これまで、滋賀県の一般道は琵琶湖の外周路(?)で6機のオービスが目を光らせていたが、これで残りは3機に、その3機もすべて撤去対象となっているHシステムだけに、滋賀県内の一般道からオービスが消滅するのは時間の問題と言えるだろう。今後は移動オービスがかなりの頻度で出没することになりそうだ。
ちなみに、昨年暮れに確認された滋賀県警が所有する移動オービスは、レーザー式1機のみだったが、今年4月、2機の追加調達のための入札が公募され、レーザー式移動オービス、LSM-300を製造する東京航空計器の販売代理店であるカナデンがすでに落札済み…のはずが、何故か納期が1年後の令和3年3月となっている。もしかすると「LSM-300は不良品」という噂通り、昨年10月にお伝えした新型の「LSM-310」の納品待ちということなのだろうか?
3月以降、路肩に見慣れない黒っぽい箱を目撃された方は、ぜひ、ご一報を!

オービス撤去まとめ情報! 2020年に撤去されたオービスは40機! 【交通取締情報】
コロナ禍や地方自治体等の財政の問題の影響か、今年の前期、わずか12機にとどまっていた固定式オービスの撤去が、後半に入り...

緊急速報! その名もLSM-310、新型移動オービス、現る! 新型になってもぜひ誤魔化しはなしの方向で!! 【交通取締情報】
いまだに、コロナ禍が収束する気配すら見せないというのに、警察は相変わらず「移動オービス」にご執心(なぜか電柱にレーザー...

オービス撤去情報! コロナ渦中に北海道のHシステムが大量絶滅! 【交通取締情報】
かつては全道に70機以上のHシステムが設置され、文字通り「Hシステム王国」と呼ばれていた北海道のオービスが、コロナ禍に紛...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー