遊休スペースのセキュリティーを高め、より安心な社会を実現 顔パスで本人確認、ドアの解錠、入退室管理、支払いもできる顔認証AI搭載「スペイシーパス」2月13日導入開始
- 2018/02/13
- Motor Fan illustrated編集部

国内最大の会議室・ワークスペースのシェアリングサービス「スペイシー」(https://www.spacee.jp/ )を運営するスペイシーは、顔認識AI技術を搭載した「スペイシーパス」を、2018年2月13日(火)より導入開始する。本人確認ができる他、ドアの解錠、入退室管理、支払い機能を兼ね備えている。なお導入は、自社が運営するワークスペース、スペイシーコーヒー店舗の全6箇所。
■スペイシーパスについて
この度導入開始となる「スペイシーパス」は、事前に顔写真を登録することで、タブレット端末のカメラに顔を近づけるだけで、ドアの解錠、入退室管理や店舗での支払い、身分証明が可能になる。タブレット端末で取得した顔データを顔認証AIで照合することで、ユーザビリティを向上させつつ、個人の特定が可能になる。
■遊休スペースのセキュリティーとユーザビリティの向上を実現
これまでスペイシーは飲食店のアイドルタイムを活用したワークスペースの提供に取り組んできたが、不特定多数の人間が出入りするためセキュリティーの向上が課題となっていた。本システムにより、顔認証で個人が特定されるため、これらの問題を解決できるほか、ユーザーはスペースを利用する際に鍵の解錠や入退室管理がより手軽になり、また商品を購入する際にも現金による面倒な支払いが必要なくなる。

■今後の展開「アプリ化による汎用タブレット端末への普及」「顔認証の精度の向上」
顔認証技術は昨今自治体や各種イベント会場などで導入が進んでいるが、汎用タブレット端末のカメラを使用した顔認証の精度には未だ課題があるとされているのが現状。スペイシーでは「スペイシーパス」により、顔認証技術の検証を重ねることで、検証データの収集および精度向上に貢献していく。将来的には商業施設等に本システムの導入を進め、これまでセキュリティーの問題から第三者の活用が難しかったスペースの有効活用を実現する。また、今後は「スペイシーパス」のアプリ開発にも取り組み、誰もが手軽にタブレットに「スペイシーパス」を導入できるような仕組みづくりを行うことで、より安全な社会の実現を目指す。様々なスペースの利用が可能になるプラットフォームを提案し、遊休スペースを有効活用した社会の創造に貢献していく。
■スペイシーパスサービス概要
導入日:2018年2月13日(火)
利用可能店舗:スペイシーの提供するワークスペース及びスペイシーコーヒー全6店舗
URL:https://www.spacee.jp/pass/
機能:
■本人確認
顔認識機能を用いた本人確認システム。あらかじめ顔写真を登録し、ブロックチェーン技術を活用した本人認証システムに免許証などの本人確認書類を登録することで、タブレット端末に顔を近づけるだけで本人確認ができる。
■ドアの解錠
顔認識機能を用いた解錠システム。あらかじめ顔写真登録をしておくことで、タブレット端末に顔を近づけるだけでエントランスの扉や鍵の解錠ができる。
■入退室管理
顔認識機能を用いた入退室管理システム。あらかじめ顔写真登録をしておくことで、タブレット端末に顔を近づけるだけで入退室管理や勤怠管理、出欠の管理などができる。
■支払い
顔認識機能を用いた商品購入システム。あらかじめ顔写真登録をしておくことで、タブレット端末に顔を近づけるだけで商品購入ができる。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
高い技術力を誇るソフト・ハードウェアの独立系のIT企業
組み込みエンジニア<電気自動車充電器システム>
年収
350万円〜600万円
勤務地 大阪府大阪市
この求人を詳しく見る
アイシン精機株式会社
システム・ソフトウエア設計
年収
500万円〜1000万円
勤務地 愛知県刈谷市技術開発研究所に配属予定...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

高い技術力を誇るソフト・ハードウェアの独立系のIT企業 組み込みエンジニア<電気自動車充電器システム>
年収 | 350万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府大阪市 |
アイシン精機株式会社 システム・ソフトウエア設計
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市技術開発研究所に配属予定... |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マツダ...
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジンか...

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始まる...

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う? DIS...

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素燃料...
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[ホン...

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサイク...

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエンジ...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い燃焼...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B]虎...

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[VCM...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
