優れた薬剤散布性能に貢献する“二重反転ローター”採用 ヤマハ発動機:産業用ドローン「YMR-08」の限定販売開始
- 2018/03/30
- Motor Fan illustrated編集部

ヤマハ発動機は、優れた薬剤散布性能に貢献する“二重反転ローター”を採用し、軽量カーボン製ボディにより、1回のフライトで1ヘクタールの連続散布と、同社産業用無人ヘリコプター(無人ヘリ)に匹敵する散布品質を実現する産業用マルチローター(ドローン)「YMR-08」を6月から限定販売する。当製品の販売開始により同社特約店等を通じて、水田等の圃場におけるヤマハドローンでの農薬散布作業が行われる予定。なお、当製品の本格販売は今秋を予定している。
ヤマハ発動機は無人ヘリによる薬剤散布事業において30年余の実績がある。現在では無人ヘリによる薬剤散布事業は年間延べ面積100万ヘクタールを超え、国内水稲作付面積の40%以上をカバーしている。一方で無人ヘリでは対応しにくい狭小圃場では手作業のほか、近年ドローンによる薬剤散布も拡大しつつある。
今回の「YMR-08」は、1フライトあたり1ヘクタールの連続散布を15分で完了することをコンセプトに開発(平地での連続散布を想定、圃場条件により異なる)。散布品質はもとより、操作性や作業性、そして安全性を実現するためバッテリーおよびモーターも専用開発し、農業の現場のプロユースにも耐える性能を実現している。
発売日は2018年6月、メーカー希望小売価格は2,754,000円(税込、機体送信機、バッテリー2パック、充電機、充電ケーブルを含む)。
1) 上下二重反転ローターと散布ノズル最適配置による当社無人ヘリに匹敵する散布品質の実現
2) 安全性と作業性に配慮したバッテリーと新開発の軽量・高出力モーター
3) 衝撃吸収樹脂を前縁に採用し、衝撃の低減と破損時の飛散を防止するカーボン製ハイブリッドローター
4) 軽量で剛性バランスに優れたモノコックシェル構造カーボン製ボディ
5) 生命感が漂う2眼フェイスと電装系の冷却性を考慮したダブルエアーインテークデザイン
6) 着陸時の衝撃を緩和する樹脂製スキッド
7) ターンアシスト機能搭載による操縦簡素化と散布精度の向上

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ヤマハ発動機株式会社
コネクテッド基盤の企画・運用
年収
450万円〜750万円
勤務地 静岡県磐田市,神奈川県横浜市面談の上...
この求人を詳しく見る
ヤマハ発動機株式会社
コネクテッドサービスの企画・開発支援
年収
450万円〜750万円
勤務地 静岡県磐田市,神奈川県横浜市面談の上...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ヤマハ発動機株式会社 コネクテッド基盤の企画・運用
年収 | 450万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市,神奈川県横浜市面談の上... |
ヤマハ発動機株式会社 コネクテッドサービスの企画・開発支援
年収 | 450万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市,神奈川県横浜市面談の上... |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マツダ...
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジンか...

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始まる...

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う? DIS...

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素燃料...
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[ホン...

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサイク...

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエンジ...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い燃焼...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B]虎...

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[VCM...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
