Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. ニュース
  4. パナソニック

パナソニック:VRシミュレータの活用で自動車用コックピットHMIの開発を効率化

  • 2019/10/25
  • Motor Fan illustrated編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加
(写真1)UI:ユーザーインターフェースのシミュレーション。ゴーグルを使った仮想空間上で操作表示HMIを検証する。

パナソニック オートモーティブ社は、自動車用のコックピットのHMI(ヒューマンマシンインターフェース)を仮想空間で検証するVRシミュレータを開発した。これにより、自動車のコックピットの仕様策定や意匠決定の効率化を実現する。

 従来、業界では紙の仕様書やPoC(Proof of Concept:新しい概念やアイデアを実証するための、試作段階における検証やデモンストレーション)などを活用してコックピットのHMIを検証していたが、現実の運転感覚と異なるという問題があり、コックピットの開発において仕様の修正に多くの費用と時間が必要だった。今回開発したVRシミュレータの活用は従来の問題点を解決し、コックピットの開発効率化を可能にする。

 開発したシミュレータは、目的別の2種類。

1)UI(ユーザーインターフェース)のシミュレーション
 ゴーグルを使った仮想空間上で操作表示HMIを検証するためのもので、実際の操作とそれによる表示変化をインタラクティブに検証できる(写真1)。これによりコックピットの操作表示の仕様策定を効率化する。

2)UX(ユーザーシーン)のシミュレーション
 ゴーグルを使わず、横2面と床1面のスクリーンに仮想空間を投影して、乗り込みから降車までの一連の乗車シーンを被験者が動きながら検証できる(写真2)。被験者の動きに沿った表示の変化とコックピットの意匠を同時に体感することが可能になり、これにより表示仕様や意匠決定を効率化する。

 今後は、これら2種類のVRシミュレータを活用しながら自動車用コックピットの搭載機器を開発し、カーメーカーへ提案していく。VRシミュレータ技術のさらなる活用と進化で、開発の効率化はもちろん、自動車のコックピット開発を企画段階からサポートできるシステムサプライヤーを目指す。

 なお、写真2のVRシミュレータを活用したインスタレーションは、東京モーターショー2019のスズキ株式会社展示ブース内「WAKUWAKUタイムトラベラー」で展示中。

(写真2)UX:ユーザーシーンのシミュレーション。ゴーグルを使わず、横2面と床1面のスクリーンに仮想空間を投影して、乗り込みから降車までの一連の乗車シーンを被験者が動きながら検証できる。

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ