内燃機関超基礎講座 | GT-R FIA GT1が載せるV8-5.6ℓエンジン[VK56]
- 2020/12/10
-
世良耕太

FIA GT1世界選手権参戦のためにNISMOが開発したGT-R。エンジンフードの下には増強されたV8エンジンが収まる。
TEXT:世良耕太(SERA Kota) PHOTO:桜井淳雄/山上博也
*本記事は2010年5月に執筆したものです
世界選手権制覇を目指し、ニッサン・モータースポーツ・インターナショナルが開発したのがGT-R FIA GT1仕様だ。ボディ骨格はベース車両を流用、サスペンション形式は基本的に踏襲と、コスト抑制の観点からシャシー系の改造範囲は非常に狭く制限されており、ベース車両のイメージを色濃く残す。一方で、連続する12カ月間に1000台以上生産された市販車両を用いる場合、同ブランドで連続する12カ月以上に5000基以上生産されたエンジンに換装することが可能。この条件を満たすユニットとしてSUV/トラック用に開発したVK56DEエンジンをレーシングエンジンに仕立てた。09年までスーパーGTに搭載していたのと同系列のユニットだ。点火順序を変えることはできず、結果的に不等間隔爆発となった。

石噛みを防止するため、補機駆動(右バンク側にスカベンジポンプ、左バンク側にオルタネーター)のベルトトレーン部分に保護カバーを設置。車載状態では上方に引き抜くことでメンテナンスが可能。前面に突き出しているのはパワーステアリング用オイルポンプ。左右非対称レイアウトのエキゾーストマニフォールドが急角度で後方に折れているのは、サイドメンバーを避けるため。
VKシリーズはもともと4.5ℓ(ボア93mm)からスタートしたが、信頼性の確保や水回りに余裕を持たせるため、ボアピッチを広く設計(112mm)してあった。だから、5.6ℓ(ボア98mm)を高出力化してもブロック、ヘッドの補強は不要だったという。リストリクターは32.8mm×2で、29.1mm×2のスーパーGTより大きい。エキマニはインコネル製。右バンクは1番と3番、5番と7番を集合。左バンクは隣り合うポートを集合させている。

年間10戦に対し、1台あたり年間2基の使用量制限が課される。ざっと計算して5000kmの耐久性が必要。最高回転数は7500rpm付近。吸気リストリクターの位置から、エンジンが後方に搭載されていることがわかる。

アルミ鋳物シリンダーブロック+アルミ鋳物ヘッドの組み合わせ。マグネシウムの使用はレギュレーションで禁止。GT1車両を企画する時期と市場投入のタイミングが合わず、連続可変リフト量制御(VVEL)+直噴を投入することはできなかった。









Specifications : VK56 for FIA GT1
・ エンジンタイプ:V型8気筒DOHC32V
・ 型式:VK56DE
・ バンク角:90°
・ 排気量:5552cc
・ ボア×ストローク:98.0mm×92.0mm
・ 圧縮比:12前後
・ カム駆動:チェーン
・ バルブ駆動:スプリング
・ シリンダーブロック材質:アルミ鋳物
・ 最高出力:600ps(規定)
・ 最大トルク:650Nm以上
・ 点火順序:1-8-7-3-6-5-4-2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マツダ...
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジンか...

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始まる...

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う? DIS...

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素燃料...
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[ホン...

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサイク...

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエンジ...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い燃焼...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B]虎...

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[VCM...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccからリ...
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

日産 GT−R
プレミアムエディション
中古価格 ASK

日産 GT−R
ブラックエディション
中古価格 ASK

日産 GT−R
3.8 4WD LBワークス公認 コンプリート
中古価格 939万円

日産 GT−R
ニスモ スマートキー ETC バックカメラ 盗難防止装置
中古価格 1279万円

日産 GT−R
プレミアムエディション
中古価格 1122万円

日産 GT−R
プレミアムエディション/LIBERTYWALKコンプリート
中古価格 999万円