連載コラム「酷道を奔り、険道を往く」Vol.5 トンネルだと5分、旧道だと最大10時間! 【安房峠を越えて(酷道険道:長野県/岐阜県)】マツダ・ロードスター
- 2018/02/10
-
小泉 建治
雄大な北アルプスを一望
峠からの眺望はすばらしく、穂高連峰をはじめとした雄大な北アルプスを一望できる。かつてはここに茶屋があり、トンネル開通後に廃業した後もしばらくその姿をとどめていた。数年前に訪れたときもまだ建物は残っていたのだが、今回はすっかり更地になってしまっていた。
風情が失われてゆく……などと言うのは部外者の身勝手で、儲からなければ廃業し、維持ができなくなれば更地になるのはしかたがない。ただ、これだけの眺望の存在を考えれば、なんとかやりようはなかったのかなとも思ってしまう。
いや、今になってわざわざこんなに綺麗な更地にしたということは、もしかして新たに何かを建てる予定があったりして。もう観光バスが通ることはないのだから団体客を考慮する必要はないわけで、この絶景を眺めながらお茶と団子のひとつやふたついただけるような、そんなささやかな茶屋が復活してくれるといいのだが。
この安房峠は長野県と岐阜県の県境になっていて、手前が松本市、奧が高山市だ。まぁしかし、こんな山奥で市と言われても困る。もともとはそれぞれ安曇村と上宝村だったのだが、なぜ村のままではいけないのだろう? なんでもかんでも市にすりゃあいいってもんじゃない。市という漢字の意味を考えれば、文字の誤用だと言いたくもなる。前述の茶屋の跡地は長野県側にあるのだが、松本市の茶屋と言われたら駅前の喫茶店かと思ってしまうじゃないか。
そんなこんなで峠を越えると、当然ながらその先は一転して下り坂となる。ただ、前半の登りよりも全体的に勾配は緩く、タイトなヘアピンも少ない。とりあえず安房峠越えというひとつの目的を果たした安堵感も手伝って、景色を楽しむ余裕も出てくる。
こうした酷道険道を走るには、なにはともあれコンパクトで取り回しに優れるクルマを選ぶことが大切だが、さらに「楽しむ」という要素も重視するならばオープンカーであることも付け加えたい。酷道険道は、とにかく沿道のあらゆるものが乗員に近い。草木、土手、岩肌、石垣、法面、ガードレールなどが手を伸ばせば届くほどの距離に迫り来る。
オープンカーであれば、その距離感がさらに縮まるのは言うまでもない。岩盤の隙間から滝のように流れ出している湧き水が、うっすらと頬や腕を濡らすことだってある。音、匂い、温度、そして湿度までもがダイレクトに感じられ、緊張も不安も興奮も快感も倍増する。つまり険道酷道ならではの醍醐味が倍増するというわけだ。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ ロードスター
NRリミテッド
中古価格 78万円

マツダ ロードスター
S
中古価格 189.9万円

マツダ ロードスター
NR−A BOSEサウンドシステム 純正AW ETC
中古価格 89万円

マツダ ロードスター
Sスペシャルパッケージ
中古価格 219万円

マツダ ロードスター
VS コンビネーションA 黒レザーシート ハードトップ付!
中古価格 49.8万円

マツダ ロードスター
RS 純正オーディオ/ETC/コーナーセンサー/BOSE
中古価格 89.9万円