Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. イベント
  3. 人とくるまのテクノロジー展2018
  4. 人とくるまのテクノロジー展2018

日本イートン:スーパーチャージャー」 SKYACTIV-Xの過給機はスーパーチャージャー [人とくるまのテクノロジー展2018横浜]

  • 2018/05/24
  • Motor Fan illustrated編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加
R410型スーパーチャージャー

アメリカのイートン本社は1911年設立。現在では、油圧・機械動力・電力など、幅広い分野にて事業展開している。その日本法人である日本イートンは、お得意のスーパーチャージャーを中心としたブースを展開していた。
●TEXT&PHOTO:川島礼二郎(KAWASHIMA Reijiro)

 出展されていたスーパーチャージャーは、ボルボT6&T8に搭載されている「R410」と、主にGM向けに新たに開発しコルベットZR1にも搭載されている「R2650」の2点。同社製スーパーチャージャーは、モデル名の数字が1回転あたりの排気量を示す。後者は2,650ccを誇ることを示しており、755馬力を発揮するモンスターの原動力となっている。
 

R410の筐体構造

 さて、当サイトが注目したのは「R410」。日本イートンおよびマツダからの公式発表こそされていないが、本誌でご紹介した通り、マツダのSKYACTIV(スカイアクティブ)-Xエンジンに採用されている。
 展示されていたのは「R410」の標準的な仕様だが、現在も着々と進化している。例えば、写真のモデルではハウジングに垂直方向に5本のリブが見られるが、市販車に搭載されているモデルのハウジングには、このリブは存在しない。加工しやすくするためのクランピングパッド(小さく突き出た突起)のみが残されている。解析ツールを駆使することで求められる強度を確保しながら、こうした軽量化が進められている。また、サプライヤーを巻き込んで開発することで、製品の作りやすさにも配慮。低コスト化も進められているという。

 今のところ市場におけるマジョリティはターボであるが、ご存知の通り、ターボはエンジン効率が上がると排ガスエネルギーが減ってしまう。一方、リーンバーンやHCCIといった今後の開発が期待される新しいエンジン技術には、空気を押し込むデバイスが必要である。今後スーパーチャージャーに対するニーズが増えていく可能性は少なくないのだ。

R2650型スーパーチャージャーのローブ部単体

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ