TOYOタイヤの最新スポーツSUV専用タイヤを徹底テスト! TOYOを侮るな! 新作「PROXES Sport SUV」は信頼性バツグン!
- 2018/06/27
-
MotorFan編集部

今や大人気のプレミアム・スポーツSUV。TOYO TIRESは、それに対応するために「プロクセス スポーツ SUV」を新たにラインナップに加えた。特に大パワー化が著しい昨今、本物の性能が求められるカテゴリーだけに、その真価が問われている。果たしてその完成度は如何に!?
REPORT◎山田弘樹(Kouki YAMADA)
MOVIE & PHOTO◎小林邦寿(Kunihisa KOBAYASHI)
お世辞抜きに気持ち良い“スポーツSUV用タイヤ”
TOYO TIRESの最新SUV用タイヤ「プロクセス スポーツ SUV」は、その名の通り乗った瞬間からスポーティな乗り味を、実に自然なフィーリングで与えてくれるタイヤだった。試乗車はアウディのプレミアム・スポーツSUV“SQ5”だったが、その乗り心地を損なうことなく、重たい車重をしっかりと支え、アクセルに対して応答遅れなく“スーッ”と転がして行く。
通常こうしたタイヤは、トレッド剛性だけが高まりサイドウォールのバネ特性によって突き上げがきつく感じられたり、ラベリング重視の剛性アップでゴツゴツ感が目立つのだが、このプロクセス スポーツ SUVはタイヤ全体でバランスが良い。トレッド面(ベルトやベースゴム強度、コンパウンドの特性)と、サイドウォールを支える構造の剛性バランスが整っているから、タイヤが丸く感じるのだ。そしてこれは前身となるプロクセス T1 スポーツで得た乗用車用プレミアムスポーツタイヤの技術を、上手にSUV用へ転じた証しだと思う。
過渡特性がわかりやすいこともプロクセスのイメージ通りだ。コーナリングでは重心の高いボディをガッチリ支えた上で滑り出しが穏やかだから、かなり高い速度域でも安心して挙動を確認しながらコントロールすることができる。500Nmものトルクに対応してもタイヤがよじれないので、コーナリング中もアクセルコントロールに自信をもつことができ、立ち上がりで354psのフルパワーがかけられるのだ。褒めすぎるとウソのように聞こえて嫌なのだが、このタイヤ、本当に剛性バランスが良い! それでいてバネ下の重さを感じさせないから驚いてしまう。
そしてハイウェイでは高周波ノイズをきっちりと遮断している。これはトレッド面のブロックを、グリップ性能だけに特化せず細かくまとめたことも功を奏しているはず。見た目はおとなしいトレッドパターンだが、実に奥深い表情である。
総じてこの「プロクセス スポーツ SUV」、お世辞抜きに気持ち良い“スポーツSUV用タイヤ”と結論する。


【サイズ一覧】
275/35R22 104Y
285/35R22 106Y
315/35R20 110Y
255/45R20 105Y
275/45R20 110Y
255/50R20 109Y
285/45R19 111Y
255/50R19 107Y
265/50R19 110Y
235/55R19 105Y
255/55R19 111Y
235/55R18 100V
255/55R18 109Y
235/60R18 107W
215/65R17 99V
235/65R17 108W
問い合わせ/東洋ゴム工業 お客様相談室 ☎0800-3001456
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
マツダ株式会社
生産技術<自動車ボディ用プレス加工>
年収
400万円〜800万円
勤務地 広島県安芸郡府中町新地3-1
この求人を詳しく見る
トヨタ自動車株式会社
開発<ドライブライン部品>
年収
経験能力考慮の上優遇
勤務地 愛知県豊田市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

マツダ株式会社 生産技術<自動車ボディ用プレス加工>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1 |
トヨタ自動車株式会社 開発<ドライブライン部品>
年収 | 経験能力考慮の上優遇 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市 |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー