Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニューモデル

お値段120万円! レーサーの遺伝子を継承した公道モデル レーサー直系・ホンダCRF450Lに乗って分かったこと→ 軽量ボディのバイクは絶対正義である!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ディテール解説

コンペモデルさながらの骨格はセミダブルクレードルタイプ。ボルトオンされたリヤフレームは新たに専用設計されている。搭載タンクはチタン製。気液セパレーター付きで容量は7.6ℓ容量を確保。単体重量は1214kgに過ぎず、エンデューロ用CRF450Xの樹脂タンクより400g以上軽い。
保安部品が装備されたとは言え、機能的な仕上がりを誇るフォルムが印象深い。長いリヤスイングアームは騒音低減策のためにウレタンフォーム注入式となったが、それによる重量増は200g程度だ。
圧縮比の変更とシール性確保等で専用設計されたピストン。右はコンペモデルのR用。クラウン形状の違いが顕著。そしてピストンリングが3本化されている。強度の最適化等で十分なメンテナンス間隔を確保。シール性も向上し、排出ガス規制対応やオイル消費低減にも貢献している。
ピストンの上下震動を打ち消すカウンターウエイト部分の形状に注目。左のLはクランクマスが約12%重く設計されている。俊敏な噴き上がり性がスポイルされる代わりに、粘り強くスムーズで扱いやすいスロットルレスポンスを発揮する。
リヤ・アルミスイングアームのカットモデル。角断面の中にはウレタンフォームが充填されている。走行騒音低減策のひとつで、チェーンスライダーの形状変更も相まって、静粛性に寄与している。
コンペモデルのRよりは減衰特性を若干ソフトな方に専用チューニングが施された倒立式フロントフォーク。ボトムのインナーチューブにはシッカリとフォークプロテクターが装備されている。
フロントフォークのトップエンド部にあるアジャスタースクリュー。コンペモデルのRと同様、マイナスドライバーで減衰力の調節ができる。
ボトムにリンク機構を持つプロリンク式リヤサスペンション。リンクレシオもRとは若干異なり、トレイル走行に適した路面追従性の良い専用セッティングが施されている。
リヤアクスル側に掛けてテーパー状にサイズダウンされていく角断面構造のアルミスインアーム。タイヤはIRC製GP-22R。120/80-18サイズでDID製ブラックリムをマッチ。
水冷4ストロークの単気筒。ユニカムと呼ばれるSOHCの4バルブ449㏄で、最高出力は18kW(24ps)/7500rpm、最大トルクは32Nm(3.3kgm)/3500rpmを発揮。出力特性はとても柔軟で扱いやすい。
全幅は825mm。ブリッジバーがボルトオンされたハンドルの幅は広過ぎずとても馴染みやすい物だった。ブラックのハンドルはレンサル製。赤いハンドルパッドが良く目立つ。
シンプルで見やすいコンパクトな軽量液晶メーター。時計や燃費計等も装備。速度はデジタル表示式だ。
シート下に位置するエアクリーナー。蓋を外すとスポンジ式のクリーナーエレメントが現れ整備製が良い。ちなみにエレメントは6ヶ月毎の点検、3年毎の交換が推奨されている。
エアクリーナーボックスの直後に搭載されているのがエリーパワー社製のリチウムイオンバッテリー。公道仕様として必然の灯火類や冷間時の始動性確保で、Rより倍以上となる4.5Ahの容量を誇る。
至ってシンプルなハンドル左側スイッチ。L用に専用設計された物だ。上からディマー&パッシングスイッチ、ホーンボタン、そしてウインカースイッチだ。
右側のハンドルスイッチもシンプルなデザインが印象的。上の赤いのがエンジンキルスイッチ。それを押す(切る)と中段のボタンが飛び出す仕組みで、エンジン始動時はそれを押してキルスイッチを解除する。下の黒い四角いボタンはスタータースイッチだ。
これも軽量コンパクトなデザインが追求されたヘッドライト。ハンドル操舵系の慣性マスを極力抑え軽快な操作フィーリングに貢献する。上下2灯の高輝度LED式。ウインカーも軽量なLED式で、新設計のフレキシブルラバーを介してマウントされている。
ボルトオンされるリヤフレームはライセンスプレートやテールランプ等の装備を考慮して新開発された。軽量設計が追求されたLED式の後部灯火類。
コンペモデルに倣った細くスマートなロングシート。ツーリング向きではないが、スポーツ道具として走る(操る)楽しさを演出するに相応しデザインだ。

■主要諸元■

・車名・型式  ホンダ・2BL-PD11
・全長×全幅×全高(mm)  2,280×825×1,240
・軸距(mm)  1,500
・最低地上高(mm)★  299
・シート高(mm)★  895
・車両重量(kg)  131
・乗車定員(人)  1
・燃料消費率※1(km/ℓ)  
  国土交通省届出値 定地燃費値※2 
  31.0(60km/h定地走行テスト値)<1名乗車時>
  WMTCモード値★(クラス) 25.7(クラス2)※3<1名乗車時>
・最小回転半径(m)  2.4
・エンジン型式・種類  PD11E・水冷 4ストローク OHC(ユニカム)4バルブ単気筒
・総排気量(㎠)  449
・内径×行程(mm)  96.0×62.1
・圧縮比★  12.0
・最高出力(kW[PS]/rpm)  18[24]/7,500
・最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)  32[3.3]/3,500
・燃料供給装置形式  電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)>
・燃料種類  無鉛プレミアムガソリン
・始動方式★  セルフ式
・点火装置形式★  DC-CDI点火
・潤滑方式★  圧送飛沫併用式
・燃料タンク容量(ℓ)  7.6
・クラッチ形式★  湿式多板コイルスプリング式
・変速機形式  常時噛合式6段リターン
・変速比 
1速 2.357
2速 1.705
3速 1.300
4速 1.090
5速 0.916
6速 0.793
・減速比  (1次★/2次)2.357/3.923
・キャスター角(度)★/トレール量(mm)★  29°30´/127
・タイヤ 前 80/100-21M/C(51P)/後 120/80-18M/C(62P)
・ブレーキ形式 前 油圧式ディスク/後 油圧式ディスク
・懸架方式  前 テレスコピック式/後 スイングアーム式(プロリンク)
・フレーム形式  セミダブルクレードル

(Honda測定値)
*製造事業者/本田技研工業株式会社 熊本製作所
■道路運送車両法による型式指定申請書数値(★の項目はHonda公表諸元) 
※1 燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞など)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります
※2 定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です
※3 WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果に基づいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます

おすすめのバックナンバー

自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア

「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

motorfuntech

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ