プジョー204ってどんなクルマか答えられますか? プジョーの車種番号、かたっぱしから調べてみた
- 2019/03/22
-
MotorFan編集部
600番台
いつも感心するのだが、この600番台をはじめとするフランスのEセグメント車を購入する方というのは本当に粋である。価格は高いしリセールは厳しいし部品は高いしよく壊れるし人にえばれるわけでなし……関係ない話になってしまった。プジョーのフラッグシップ帯である。巨大なプジョー、もうとろけるような乗り心地なのはよく知られるとおり。
601:1934年
602:該当なし
603:該当なし
604:1975年
605:1989年
606:該当なし
607:1999年
608:該当なし
609:該当なし




最後に、登場順にモデルを列挙。
103 1907
101 1908
104 1908
105 1908
106 1908
107 1908
108 1908
201 1929
301 1932
401 1934
601 1934
402 1935
302 1936
202 1938
203 1948
403 1955
404 1960
204 1965
101-mc 1967
102-mc 1967
504 1968
304 1969
103-mc 1971
104-2 1972
604 1975
305 1977
505 1979
205 1983
309 1985
405 1987
605 1989
106-2 1991
306 1993
406 1995
206 1998
607 1999
307 2001
407 2004
107-2 2005
207 2006
308 2007
408 2010
508 2011
208 2012
301-2 2012
308-2 2013
108-2 2014
408-2 2014
208-2 2019
508-2 2019

- 前へ
- 6/6
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー