30年間の国産車進化の足跡 平成最初のクルマと平成最後のクルマは何だ!? トヨタ・スバル・ダイハツ編
- 2019/04/27
- ニューモデル速報
平成最初のスバル車:レガシィ

平成最初のスバル車は、平成元年1月23日に発表された初代レガシィ。スバル起死回生のための渾身の1台として、すべてを新設計して生まれた。後に「レガシィと言えばツーリングワゴン」というイメージが強くなったが、発表当時の広報資料に「世界に通用する存在感のある”ドライバーズセダン”として、レガシィを開発しました」という一文があるように、セダンが主でワゴンは従という位置づけであった。
そんなスバル期待のレガシィは、むしろステーションワゴンが人気となり、他メーカーもこぞってステーションワゴンを発売するなど、日本車の新しいスタンダードを作ったとも言えるメガヒットとなる。それまでの「ちょっと野暮ったい」スバル車のイメージを、大きく変えた一台であった。
平成最後のスバル車:フォレスター

平成最後のスバル車は、平成30年6月20日発表の五代目フォレスター。スバル車の中で最もSUVらしさを持つクルマとして、北米を中心に大ヒットを飛ばすモデルである。先代の人気を元に、新プラットフォームの採用、ガソリンエンジンの全車2.5L化、一層使いやすくなったユーティリティと正常進化を果たした。後に2.0Lハイブリッドモデルが加わるなど、盤石の姿勢で着実に販売台数を伸ばしている。
令和最初のスバル車は……?
すでにシカゴとニューヨークショーで2020年の発売が予想される新型のレガシィ/アウトバックが令和最初のスバル車となるのでは? とすると、平成最初と令和最初のスバル車がともにレガシィになるということに。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー