Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. コラム・連載記事

ロータリーはどうなった? マツダの中期経営方針資料から読み解く直列6気筒+FRプラットフォーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
この夏以降に欧州から順次投入されるCX-30。これはSmallアーキテクチャー(つまりFFベース)のモデルだ。

マツダは、
Smallアーキテクチャー:
◎マツダ2(デミオ。次期モデルから)
●マツダ3(発表済み)
●CX-30(発表済み)
◎CX-3(次期モデルから)
△CX-4(中国向け。次期モデルを開発するかは不明)
◎CX-5(次期モデルから)
までをSmallアーキテクチャーで造る計画なのだろう。

Smallアーキテクチャー
=エンジン横置き(前輪駆動ベース)
SKYACTIV-Gのアップグレード版(G1.5/G.2.0/G2.5/G2.5ターボ)とそれに24Vマイルドハイブリッド(競争力次第では時期を見て48V化すると予想する。なぜなら、Largeアーキテクチャーのマイルドハイブリッドには当初から「48V」と記されているからだ)
SKYACITV-X
SKYACTIV-Dのアップグレード版(D1.8/D2.2)
そして独自のEV

 でいくのだろう。

コンセプトカーのVISION COUPE

 では、Largeアーキテクチャーは?
Largeアーキテクチャーは
=エンジン縦置き(後輪駆動ベース)でAWD化も含む
直列6気筒SKYACTIV-X
直列6気筒SKYACTIV-D GEN.2
48Vマイルドハイブリッド
プラグインハイブリッド

 と記されている。もちろん、アライアンスを組むトヨタのFRプラットフォーム(TNGA GA-Lプラットフォーム)を使うのではなくマツダ独自開発だ。

 このLargeアーキテクチャーを採用するモデルは
◎マツダ6(おそらく今年のLAショーでお披露目)
◎CX-8(次期モデルから)
◎CX-9(次期モデルから)
という既存モデルのフルモデルチェンジでLargeアーキテクチャーが採用されるはずだ。

 そして、
 VISION COUPEの名前で前回の東京モーターショーでコンセプトカーを披露した

◎フラッグシップ4ドアクーペ

 に直列6気筒エンジンを搭載することになるだろう。マツダ100周年に合わせて2020年には姿を見せるはずだ。

 マツダが思い描くプレミアム路線に絶対必要なのが、「Largeアーキテクチャー」なのだ。

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ