北米で欧州で、期待のマツダ3は売れているか? 欧州でSKYACTIV-X搭載グレードはどうなのか?
- 2019/11/05
-
MotorFan編集部 鈴木慎一

北米でのマツダの最新販売データが発表された。2019年10月のデータである。マツダの北米部門であるMNAO(マツダ・ノースアメリカ・オペレーションズ)によると、2019年10月の販売台数は、前年同月比4.5%プラスの1万9520台だった。
台数は前年マイナスだが、AWDモデルの投入で上級価格帯のカバレッジが拡大

マツダの北米でのセールスは、まだ好調とは言い難い。とはいえ、CX-3、CX-5、CX-9のクロスオーバー系の販売は好調だ。この3モデルの販売台数は、昨年同月比でプラス18.7%である。とくにCX-5は、1万970台というセールスを記録している。
販売台数ベースで見ると、不調なのは、マツダ3、マツダ6、MX-5 Miata(ロードスター)の3モデルだ。新型マツダ3は、現在のところ2.5ℓのガソリンエンジン仕様のみが販売されているが、まだ前モデルの実績を超えていない。価格が前型より上がったことが販売台数に影響を与えていると推測できる。これについては、後述する。
モデル別の10月の販売台数
マツダ3:3481台(前年同月比マイナス15.0%)
マツダ6:1095台(同マイナス41.0%)
MX-5ミアータ(ロードスター):494台(同マイナス10.7%)
CX-3:1386台(同プラス31.7%)
CX-5:1万970台(同プラス18.3%)
CX-9:2094台(同プラス13.3台)
1-10月の販売実績は、22万7687台で昨年同期比マイナス10.3%となっている。1-10月の販売実績で昨年を超えているモデルはない。

とはいえ、マツダが11月1日に行なった「2020年3月期第2四半期決算発表」の資料によると、販売台数は対前年でマイナスとなっているが、インセンティブ抑制を継続し、台当たりの収益は改善しているという。
マツダ3は、ハイグレードモデルの販売が好調で、前型がFFのみであったのに対してAWDモデル(より高価格)が売れることで想定通りの上級価格帯のカバレッジ拡大に成功している。苦戦しているのは、量販価格帯モデル(エントリー価格に近い価格帯)で、これについては2020年MY(モデルイヤー)から対策(試乗機会の早出)を実施しているという。

マツダ3がすでに販売されている欧州では、日本に先行してSKYACTIV-Xエンジンを選ぶことができるが、初期受注ではなんと約6割がSKYACTIV-Xだったという。初期受注だから、いわゆるアーリーアダプター(新しもの好き)がオーダーしていると推測できるが、それにしても想定以上の割合だろう。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー