Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニュース・トピック

1本?2本?3本?それとも4本! ブレーキレバーの指かけはどれが正解? ケニー佐川の「楽テクBIKE塾」 ブレーキ操作①

このエントリーをはてなブックマークに追加

ライディングスクール講師として豊富な実績を持つケニー佐川が、楽に楽しく安全にバイクを操るためのコツを記事と動画で分かりやすくアドバイス!バイク初心者はもちろん、リターンライダーからベテランまで目からウロコの楽ネタ満載です。今回はブレーキレバーの握り方について!

REPORT●ケニー佐川(SAGAWA Kentaro)
PHOTO●星野耕作(HOSHINO Kousaku)/山田俊輔(YAMADA Shunsuke)
MOVIE●倉田昌幸(KURATA Masayuki)

制動力の中心はフロントブレーキ

 バイクのブレーキは2系統2操作と言われています。つまり、前・後のブレーキをそれぞれ独立して操作できるということで、そこがクルマと違うところです。前・後のブレーキはそれぞれ特性が異なりますので、そこを理解して使いこなすのがポイントになります。
 具体的にはフロントは主に「制動力」を担い、リヤは「姿勢安定」の効果があります。教習所でも習ったと思いますが、前後ブレーキの制動配分は7:3などと言われます。つまり、「止まる」ためには主にフロントブレーキを使っていくことになります。もちろん、速度や勾配(坂道)、路面状況などによってもブレーキのかけ方は変わってきますが、その話はまた別の機会に。

自分が操作しやすい指使いがベスト

 ブレーキレバーの握り方ですが、教習所では4本がけを推奨していると思います。基本はそれでいいと思いますが、バイクに慣れてきたらより積極的に乗りこなすためにも、いろいろな指使いをマスターできると応用範囲が広がります。
 ブレーキレバーは何本の指で握れば良いのでしょう? 1本、2本、3本、4本……。結論はどれも正解。それぞれにメリットがあり、使い分けられるのがベストです。その上で、最終的には自分が最も操作しやすい指使いをすればいいのです。ちなみに自分は2本がけを多用しています。それはブレーキ操作とアクセル操作を分離できるからです。たとえば、力がいるレバー操作は人差し指と中指の2本で行い、繊細なコントロールが要求されるアクセル操作は小指と薬指で行うといった具合です。

「4本がけ」は教習所でも習う基本形。強い力がレバーを握れる分、過入力になりやすい。また、グリップからすべての指が離れてしまうため、ハンドル操作やアクセル操作がしづらい。
「3本がけ」はレバーの外側を握れるため、強い力で入力しやすい。ただし、グリップを人差し指と親指で握ることになるため、アクセル操作はしづらい場合も(特に右ターン時など)。
「2本がけ」はレバー入力もしやすく、微妙なアクセル操作も同時にこなしやすい。特にスポーツライディングなどでブレーキングしながらアクセルを煽るテクニック、「ブリッピング・シフトダウン」では有効な指使いとなる。
「1本がけ」はレバーに指を1本当てておくだけで、いざというときすぐにブレーキをかけられる安心感がある。ツーリングなどでワインディングでの速度コントロールにも有効だ。

レバーの端を引くと強くかけられる

 ただし、2本がけの場合、レバーの根元のほうを握ることになるため力が入りにくい場合があるかもしれません。そのときは握る位置を若干でも外側のほうにずらすと、より強い力でレバーを引くことができます。これはテコの原理の応用で、1本指で操作するときも有効なテクニックです。手の大きさや指の長さなども人それぞれ。いろいろ試しながら自分に合う方法を見つけてみてください。

 具体的な操作方法については、ぜひ動画を参考にしてみてくださいね!

「2本がけ」だと力が入りにくいときは、グリップを握る位置を若干外側にずらしてレバーの先端寄りを引くようにすると力を入れやすい。
「1本がけ」も同様。指の長さやレバーの遠さによってもフィーリングは変わるため、位置調整が可能であればベストな位置にアジャストしよう。
MOTOCOMチャネル

佐川健太郎(ケニー佐川)

早稲田大学教育学部卒業後、情報メディア企業グループ、マーケティング・コンサルタント会社などを経て独立。趣味で始めたロードレースを通じてモータージャーナルの世界へ。雑誌編集者を経て現在はジャーナリストとして2輪専門誌やWEBメディアで活躍する傍ら「ライディングアカデミー東京」校長を務めるなど、セーフティライディングの普及にも注力。
株式会社モト・マニアックス代表。「Webikeバイクニュース」編集長。

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ