【毎日更新・人生最高の3台(松田秀士編)】第3位:マツダCX-8(ディーゼル4WD)/第2位:日産GT-R(2017モデル)/第1位:トヨタ・マークX"GRMN" 【私の人生最高国産車・ベスト3】M3もかくやの素晴らしいハンドリング性能を持つトヨタ・マークX"GRMN"(松田秀士)
- 2020/09/01
-
松田 秀士

これまでの人生において、所有したり試乗したりした国産車の中からベスト3を業界人に選んでいただく本企画。松田秀士さんが選んだベスト1は、ガズーレーシングが開発を手掛けたトヨタ・マークX"GRMN"。インディ500で8位入賞の経験を持つ腕っこきの松田さんが太鼓判を押すほどの、優れたハンドリング性能の持ち主なのだ。
TEXT●松田秀士(MATSUDA Hideshi)
第3位:マツダCX-8 SKYACTIV-D 2.2・4WD(2017年-)
「スキーに行くためのクルマとしてはベスト」

CX-8はコロナ前の冬、スキーシーズンに広報車をお借りしてベストなスキークルマとはなにか?というお題で趣味のスキーに行ってみた。
スキーに行くにはまず高速道路の行き帰りをストレスなく移動出来ること。この点、CX-8はADASのなかでも特にACC+LKAの機能がしっかりしているので疲れない。さらに室内静粛性が高い。スキー場に向かう上り坂で気持ちの良い加速。特に田舎の山道ではトラックに出くわすことも多く、上り坂での追い越し加速力が重要。この点ディーゼルエンジンは十分なトルクがある。
ボクは日帰りスキーが多いので、スキー場到着後は室内での着替えや休憩のスペース、使いやすさ、どちらもCX-8は点数が高いのだ。燃費、燃料代もリーズナブルでとても気に入っている。
第2位:日産GT-R 2017年モデル
「欧州スーパーカーよりもコントローラブル」

GT-Rはもうね言わずもがな、日本が誇る素晴らしいスーパーカーです。速い!ことはもちろんだけれども、ドライブしていてスタビリティーがしっかりとドライバーに伝わってくるリアリティー。欧州の各種スーパーカーでもどこが限界点なのか、実際にその事象が起きないと把握できないモデルがほとんど。しかしGT-Rは限界値がじわじわと伝わってくるので、しっかりそなえることができ、なおかつコントロールもしやすい。
ボクのお気に入りは2017イヤーモデル。このモデルでスパ・フランコルシャンとアウトバーンを利用した試乗会に参加したけれども、素晴らしい安定性とパフォーマンスだった。欧州スーパースポーツみたいに前方以外の視界が最悪!ということもないし、間口の広いスーパースポーツです。値段以外は。
第1位:トヨタ・マークX"GRMN"(2019年-)
「ベース車からの進化は驚くほどのレベル」

袖ヶ浦フォレストレースウェイとトヨタ・テクニカルセンター・シモヤマのテストコースで試乗。特にシモヤマはニュルを模したトリッキーなレイアウト。えっ! これBMW M3?と思わせるほど、ここで素晴らしいハンドリングを見せた。
サスペンションは硬すぎず、どちらかというとソフトな部類。特にリヤの動きが良く抜群のコーナーの脱出でトラクションを発生。ロールしても不安なくとにかく粘り腰。路面の凸凹にもストレートだけでなくコーナリング中もしっかりとタイヤがなぞり、グリップ力の減衰を感じさせない。リヤのグリップが高いとフロントの反応が緩慢になりがちだか、全くそんなことはなく、切り足しでも意図したとおりのゲインで操舵できる。
3.5L V6 6速MT、ディファレンシャルギヤ比がこれまでの4.083→3.615へとロングになっているが、マイチェン前のモデルはエンジン回転が回りすぎる傾向があったのでこれもちょうど良い。溶接のスポット増しでボディー剛性も高い。ベースとなるマークXからは驚くほど進化したFRだ。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ マークX
プレミアム
中古価格 144.9万円

トヨタ マークX
250G SDナビ 地デジTV バックモニター
中古価格 98万円

トヨタ マークX
250G Sパッケージ
中古価格 24.8万円

トヨタ マークX
250G リラックスセレクションフロント電動シートフルセグ
中古価格 49万円

トヨタ マークX
250G リラックスセレクション
中古価格 142万円

トヨタ マークX
250G Four Lパッケージ
中古価格 39.8万円