Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニューモデル

250ccのレブルは人気だけど、500の方はどうなんだ? |レブル500試乗レポート

このエントリーをはてなブックマークに追加

ディテール解説

幅230mmのワイドスパーンなフロントフォーク・レイアウトを採用。φ41mmサイズの骨太なデザインが印象深い。灯火類は全てLED化されている。
ボトムケースがブラックアウトされたフロントフォークはSHOWA製。リジッドマウントされたディスクプレートはキャストホイールのスポーク部と共通デザインが採用されている。油圧ブレーキキャリパーはNISSIN製2ピストンのピンスライド式を装備。
右サイドカムチェーン方式の水冷DOHCツインエンジンを搭載。排気量は471ccで、250と比較すると、より低い回転数でほぼ倍の高トルクを発揮している。
外観は250と同じに作られた2室構造のφ120mmブラックマフラー。2本のエキゾーストパイプが集合するエンジン下にキャタライザーを装備。テールエンドの排気口も250より大きい。
窒素ガス封入式、プリロード調節のあるシンプルなショックユニット。見た目は250とそっくりだが、500専用にチューニングされている。
ナンバーの緑枠や排気口の大きさで区別できるが、ホイールやタイヤ、そしてブレーキは250と共通である。油圧キャリパーはNISSIN製1ピストンのピンスライド式。
カラーリングの違い意外で、250と500を見分けるのは難しい。ブラックアウトされたパイプバータイプのアップハンドルやメーターも同じに見える。
操作系は全く共通。ハンドル左側スイッチは、使用頻度を優先する考えか、下がウインカースイッチで、ホーンボタンは中央にレイアウト。上のディマースイッチは下側を押すとパッシングスイッチになる。
アクセル側にあるハンドル右側スイッチは、上から順にエンジンキルスイッチ、ハザードランプスイッチ、そしてエンジン始動用セルスタータースイッチだ。
シンプルなφ100mmのシングルメーターがハンドルセンターにマウントされている。必要な情報がネガティブタイプの液晶ディスプレイでデジタル表示される。
イグニッションキーの位置はココ。ライダーはバイクの左側から乗り降りするのが普通なので、アクセスはしやすく扱いやすい。
セパレートタイプのダブルシートは前後共に固定式。後席はリヤフェンダーマウントだが、アルミフレームとスチールプレスフェンダーにより、しっかり感のある座り心地だ。
フルLED化に合わせてリフレッシュされたテールビュー。そのデザインは250と共通である。
くびれたフレームデザインは共通だが、エンジンの右側への張り出しが大きく、500ならではのボリューム感がある。

◼️主要諸元◼️

Rebel 500
車名・型式:ホンダ・2BL-PC60
全長(mm):2,205
全幅(mm):820
全高(mm):1,090
軸距(mm):1,490
最低地上高(mm):135
シート高(mm):690
車両重量(kg):190
乗車定員(人):2
燃料消費率(km/L):40.2(60km/h)〈2名乗車時〉
WMTCモード値(km/L):27.0〈1名乗車時〉
最小回転半径(m):2.8
エンジン型式:PC60E
エンジン種類:水冷4ストロークDOHC4バルブ直列2気筒
総排気量(cm3):471
内径×行程(mm):67.0×66.8
圧縮比★:10.7:1
最高出力(kW[PS]/rpm):34[46]/8,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):43[4.4]/6,500
燃料供給装置形式:電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
始動方式★:セルフ式
点火装置形式★:フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑方式★:圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L):11
クラッチ形式★:湿式多板コイルスプリング式
変速機形式:常時噛合式6段リターン
変速比:
 1速 3.285
 2速 2.105
 3速 1.600
 4速 1.300
 5速 1.150
 6速 1.043
減速比(1次/2次):2.029/2.666
キャスター角(度):28゜00′
トレール量(mm):110
タイヤ(前/後):130/90-16M/C 67H / 150/80-16M/C 71H
ブレーキ形式(前/後):油圧式ディスク / 油圧式ディスク
懸架方式(前/後):テレスコピック式 / スイングアーム式
フレーム形式:ダイヤモンド

製造国:タイ 

基本的に搭載エンジンが別物になっているだけなので、250と比較しても図面内で数値が異なっているのは最低地上高のみ。

⚫️試乗後の一言!

乾いた排気音は懐かしのホンダサウンドだった。

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ