【注目キャンピングカー紹介】寝台列車で旅する楽しさを味わえる二段ベッドが大人気な「OMC・ナロー銀河」
- 2021/01/26
-
山崎友貴

大人も童心に帰ってワクワクしてしまう。キャンピングカーと寝台列車には、そんなロマンがある。それを1台で楽しめるのが、OMCの「ナロー銀河」だ。
TEXT●山崎友貴(YAMAZAKI Tomotaka)
車内の二段ベッドと対面式シートが寝台列車を思い起こさせる
老若男女を童心に返らせてくれるクルマのカテゴリーは多様だが、中でもキャンピングカーナンバー1と言えるのではないだろうか。屋内で寝るのではない、非日常的な行為はやはり大人でもワクワクするし、キャンピングカーを持つということに憧れを感じている人も多いはずだ。かつて欧米の映画で観たキャンピングカーで各地を旅するシーンが永遠の憧憬となっている...という読者も、かなりのいるのではないだろうか。
同じような非日常の楽しさを提供してくれるのが、かつて日本全国を走っていた寝台列車だ。残念ながら多くの寝台列車が廃止になり、いまや数路線を残すのみとなってしまった。しかし、キャンピングカー同様に列車内で夜を過ごすというワクワク感は、未だに多くの大人の憧れなのではないだろうか。
この二つのワクワク感を合体させたのが、OMCが販売している「ナロー銀河」というバンコンだ。寝台列車で旅する楽しさを、キャンピングカーに融合させているのである。具体的にどこが“寝台列車チック”なのかというと、車内に入ったところにある二段ベッドと対面式シートだ。

まず二段ベッドだが、上段を収納すれば3人掛けのソファーにすることができる。収納のメカニズムや収納後の空間など、さながら寝台列車だ。上段ベッドのサイズは1800×650mm、下段は1800×700mmを確保。ゆったりと脚を伸ばして寝ることができる。

その向かいにある向かい合わせのシート&テーブル周辺は、食堂車を思い起こさせる空間だ。走行中はセカンドシートを前向きにする必要があるが、景色のいい場所に駐めて食事でもすれば、まさしく食堂車気分を満喫できる。
テーブルを外してセカンドシートをフルフラットにすれば、一人用の就寝スペースにすることも可能だ。しかし、ここはダイネットで使うと割り切って、2段ベッドを常設にしておけば、寝食分離の生活ができる。

車内中央にお約束のギャレーを備えているが、ナロー銀河はさらに車両後部にマルチルームを備えているのが、特徴のひとつでもある。ここにカセット式のトイレ(標準装備)を置いておけば、トイレの場所を気にして駐車する煩わしさから開放される。特に飲酒をした夜などは、トイレが身近にあると嬉しい男性諸氏が多いのではないだろうか。トイレとしては使いたくないという人は、食品庫やクローゼットとして活用すればいいだろう。

標準装備品が充実しているのも、ナロー銀河の美点だ。ベッドやギャレーといった基本的な家具はもちろんのこと、21L冷蔵庫(家庭用エアコン非装着車の場合)、電子レンジ、ルーフベント、リアスピーカー、カーテン、室内LED照明、サブバッテリー(105Ah)、走行充電システムなどが最初から装備されているのである。
ナロー銀河のベース車両だが、ハイエース・バン(ロング標準ボディ)・GLパッケージとなる。ちなみに、ワイドボディがお望みという方は、「銀河」という兄弟モデルを選ぶといいだろう。全体的に空間が広くなり、ギャレーやマルチルームがコンパクトもより実用的になる。二段ベッドも上段が寝台列車のように回転収納することができる“本格派”だ。こちらはハイエースとNV350のハイルーフ・ワイドボディ車がベースだ。
これだけ楽しいキャンピングカーが、436万円(税別)から購入できるのは、かなりリーズナブルなのではないだろうか。標準ボディ車べースなので、駐車場所もさほど困らないし、普段の足として十分に使える。鉄道ファンであれば、鉄道装備などを車内にインストールして雰囲気作りをするのも楽しそうだ。考えるだけで、ワクワクしてくれる1台なのである。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ ハイエースワゴン
GL
中古価格 358万円

トヨタ ハイエースワゴン
GL
中古価格 449.8万円

トヨタ ハイエースワゴン
GL
中古価格 198万円

トヨタ ハイエースワゴン
グランドキャビン スーパーロング パワースライド 10人乗り
中古価格 259.6万円

トヨタ ハイエースワゴン
GL
中古価格 318万円

トヨタ ハイエースワゴン
GL
中古価格 319万円