トヨタ・ハリアー(初代)1997-2003 SUVを泥から抜け出させたクルマ【週刊モーターファン・アーカイブ】
- 2021/01/21
-
MotorFan編集部

世間をあっと驚かせたこのモデルは横置きFFベースとして、広々としたキャビンを持ちながらSUVの多用途性を実現。クロカン4WDからアプローチしなかったことで、セダンを越えるほどの快適性を得たのである。
週刊モーターファン・アーカイブでは、これまでのモーターファンの懐かしい秘蔵データから毎週1台ずつ紹介していく。
レポート=小野里 誠 (90年代国産車のすべて より 2011年刊)

日本発!SUVの新世代ムーブメントを起こしたといっても過言ではない、それが「ハリアー」。東京モーターショーで「参考出品」としてデビューしたハリアー。大径タイヤが与えられた高いアイポイントを持ちながらも、それはもちろんオフロ—ドをイメージするクロカンではなかった。従来のSUVやミニバンとも一線を画したセダン以上に流麗で「街」に似合うスタイリング、そして、インテリアには、ワゴンを超子たユ—ティリティの高さ等々、なによりも「豪華」さが与えられた。そのムーブメントはクロスオーバーとして、今や世界の潮流ともなっている。
ラインナップは220psの3ℓ DOHC V6ユニットを搭載するハリアー3.0と、140psの2.2ℓ DOHC 直4のハリアー。ベ—スモデルはFFとしているが、フルタイム4WDモデルとしてFOURがある。

クロスオーバー・モデル(乗用車とクロカンのハイブリッド)としては、RAV4やCR-Vに共通するコンセプトではあるが、ハリアーの最も新しくそれらと確実に違うところは、高級車をベースとしたオリジナル性に富んだスペシャルティカーをめざしたこと。「タキシード姿のライオンが夜の都会をクルージング」そんなTVCFがピッタリとマッチする、アーバンクルーザーがその本質だ。
なお、パッケージオプションとしては、スポーツシートやディスチャージ・ヘッドランプ、JBLオーディオなどを装備した「Sパッケ—ジ」と、より豪華装備の「Gパッケージ」を設定していた。
アイポイントの高さこそあれ、走りはクラウン級のフットワ—クと静粛さを併せ持つのが狙い。それでいて、ストロークの長い足回りと、高い地上高はオフロード走行も楽しめ、さらに、ワゴン以上の居住空間が与えられた。つまりハリアーには、次世代の主流となるファクターが凝縮されていたのである。


モーターファン別冊 その他のシリーズ 90年代国産車のすべて
■10~20年前のクルマに感動しよう!
80年代という時代は、非常に興味深いクルマがふんだんに登場し日本の自動車史に名を残すモデルが目白押しでした。そこには80年代後半にむけて興ったバブル経済の影響も少なからずありました。逆に90年代はバブル経済の崩壊が代表的なキーワードとなることもあり、あまり良い印象がありません。同様にその当時のクルマもそれほどインパクトがあった記憶がないのです。しかし、情熱だけで押してきた80年代に対して、90年代は80年代に並行して行われていた技術開発が開花した時代でもあったのです。実は「クルマはこうあったらいいな」という思いが結実したのが90年代だったのです。そして興味深いのが、これらのクルマの多くは現在でも中古車市場で販売されている点です。程度は保証の限りであはりませんが、興味を持てたら自分のクルマにしてみるのも面白いかもしれません。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ ハリアー
エレガンス
中古価格 203万円

トヨタ ハリアー
G
中古価格 308.8万円

トヨタ ハリアー
Z
中古価格 389.7万円

トヨタ ハリアー
240G Lパッケージプライムセレクション
中古価格 69.8万円

トヨタ ハリアー
エレガンス
中古価格 218.8万円

トヨタ ハリアー
S
中古価格 299.9万円