Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニューモデル

ヴェルシスXの存在を気にしつつ、スズキ・Vストローム250 ABSに乗ってみた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ディテール解説

ノーズの出たデザインが特徴的。丸型ヘッドランプには12V60/55WのH4バルブが使われている。ウインカーは12V10Wのオレンジ球だ。
17インチホイールには、タイのIRC製110/80扁平RX-01F(ROAD WINNER)を履く。2ピストンピンスライド式油圧キャリパーはNISSIN製だ。
前傾直(並)列2気筒エンジンはセンターカムチェーン方式の水冷SOHC。気筒当たり2バルブのシンプルなデザインだ。
車体中心近くにセットされたリヤサスペンションのモノショック。クランプレンチを使用して回すと、プリロードが7段調節できる。3番が標準設定だ。
少しアップしてフィニッシュする右出しの1本マフラー。リヤブレーキはシングルピストンのピンスライド式。メインスタンドも標準装備されている。
アドベンチャーシーンへ旅心がくすぐられるアップハンドルまわり。黒と黄色のコンストラストがよく映える。メーター左脇には12V36(アイドリング時は12)Wまで使えるアクセサリーソケットが装備されている。
下から順に咄嗟の時に押しやすいホーン、プッシュキャンセル式ウインカー、光軸のハイローを切り換えるディマースイッチ。向こう側に少し見えている黄色いのは人差し指で操作するパッシングスイッチ、右の赤いのはハザードスイッチだ。
ハンドル右側のスイッチは至ってシンプル。上にある赤いのはエンジンキルスイッチ。下の黒いのが始動用スタータースイッチだ。
燃費計や時計、レブインジケーターも装備された液晶デジタルメーター。燃料計は5ブロック表示式、ブロックがひとつで、燃料警告灯が点滅すると残量は約4.7L。残量が約1.7Lになるとブロックも点滅する。
少し段差のある前後一体式のダブルシート。後方には堅牢なアルミキャリアが標準装備。トップケースやサイドパニア装着にも対応している。
シートは、テールカウル左脇にあるロックキーを解錠し、シート後部を持ち上げ、後方に引くことで脱着できる。車載工具や書類が収納できる。
クリアレンズのウインカーは12V10Wのオレンジ電球式。赤いテール&ストップランプには面発光LEDが採用されている。
Vストロームシリーズの末弟ながら、そのフォルムは堂々と立派。

⬛️主要諸元⬛️

型式:2BK-DS11A
全長 / 全幅 / 全高:2,150mm / 880mm / 1,295mm
軸間距離 / 最低地上高:1,425mm / 160mm
シート高:800mm
装備重量:189kg
燃料消費率:39.0km/L (60km/h)2名乗車時
WMTCモード値:31.6km/L 1名乗車時
最小回転半径:2.7m
エンジン型式 / 弁方式:J517 ・ 水冷 ・ 4サイクル ・ 2気筒 / SOHC ・ 2バルブ
総排気量:248㎤
内径×行程:53.5mm × 55.2mm
圧縮比: 11.5
最高出力 :18kW 〈24PS〉 / 8,000rpm
最大トルク :22N・m 〈2.2kgf・m〉 / 6,500rpm
燃料供給装置:フューエルインジェクションシステム
始動方式:セルフ式
点火方式:フルトランジスタ式
潤滑方式:ウェットサンプ式
潤滑油容量:2.4L
燃料タンク容量:17L
クラッチ形式:湿式多板コイルスプリング
変速機形式:常時噛合式6段リターン
変速比:
 1速 2.416
 2速 1.529
 3速 1.181
 4速 1.043
 5速 0.909
 6速 0.807
減速比(1次 / 2次):3.238 / 3.357
フレーム形式:セミダブルクレードル
キャスター / トレール:25°10' / 100mm
ブレーキ形式(前 / 後):油圧式シングルディスク[ABS] / 油圧式シングルディスク[ABS]
タイヤサイズ(前 / 後):110/80-17M/C 57H / 140/70-17M/C 66H
舵取り角左右:36°
乗車定員:2名

製造国:中国

⚫️試乗後の一言!

これに乗るなら、純正スリーケースセットも欲しくなる。トコトコと遠くまで旅してみたくなるから。

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ