TOP ニューモデル速報 インプレッション インプレッション 941件 スバル新型レヴォーグ:走れるエンジニア(SDA)が開発する「ディテール(細部)」の仕上げが、走りに表... 正式発表(10月15日)までカウントダウンとなったスバル新型レヴォーグ。JARI(日本自動車研究所)での限られた条件での試乗でも、その走りが大き... 2020/09/11 世良耕太 新型ランドローバー・ディフェンダー110試乗インプレ:紛うことなき本格オフローダー。だがオンロードで... 2019年9月のフランクフルトモーターショーで世界初公開された新型ランドローバー・ディフェンダーは、わずか2ヵ月後の11月1日に日本仕様の先行予約... 2020/09/10 遠藤正賢 ダイハツ・タフトとスズキ・ハスラー、三菱eK X、ホンダN-WGNと徹底比較!〈インパネ/シート/ラゲッジス... 日常生活の道具としてではなく、アウトドアを楽しむ相棒としても最適なSUV。軽自動車にも個性的なルックスや装備を持つクルマを集めた。ここではそ... 2020/09/06 ニューモデル速報 日常を冒険に変える個性派軽:ダイハツ・タフト/スズキ・ハスラー/三菱eK X/ホンダN-WGN 日常生活の道具としてだけでなく、野山へ出掛けて休日や余暇を楽しむための相棒としても最適なSUV。軽自動車ではスズキ・ハスラーが人気だが、その... 2020/09/05 ニューモデル速報 日産キックス:「80km/h以下最強」は本当か? 230km走って確かめた。燃費と乗り味はどうだったか? 日産のコンパクトクロスオーバー、キックス。シリーズハイブリッドのe-POWERの第三弾にして「第一段階の完成形」でもあるキックスに都内~郊外を含... 2020/08/30 MotorFan編集部 鈴木慎一 日産ルークスのメカニズムを徹底解説!将来をも見据えた全面刷新 今やファーストカーとして使われることが多いスーパーハイトワゴンは、求められる性能や質感も高まり続けている。日産自動車が初めて開発する軽自... 2020/08/29 ニューモデル速報 日産・キックスのメカニズムを徹底解説!ストロングポイントをより強く 南米やアジアをはじめとする諸外国にて先行発売され、すでに人気を博しているキックス。走行性能を決定づけるボディやシャシー、モーター駆動によ... 2020/08/28 ニューモデル速報 日産 新型キックスとホンダ・ヴェゼル、トヨタ・C-HR、マツダ・CX-30と徹底比較!〈インパネ/シート/ラ... 今や人気カテゴリーとなったコンパクトSUV。そこに日産は満を持して新型キックスを投入してきた。ホンダ・ヴェゼルをはじめとして、有力なライバル... 2020/08/23 MotorFan編集部 日産キックスの使い勝手を徹底チェック!小さな車体に秘めた高い実用性と居住性 後席に乗り込むと、広さと居住性の良さに驚くばかり。そして荷室はクラス最大。そんなキックスは小さな車体ながらファミリーにもおススメできるSUV... 2020/08/22 工藤 貴宏 マツダMAZDA2 15MB「MB」の意味を知っているか? しょせん+6psの116psだが、3000rpm以上の快音は格別だ MAZDA2には、「MB」というグレードがある。Motorsport Baseの意味である。エンジンはハイオク仕様で圧縮比は14.0。装備は簡素、でも操る楽しさは格... 2020/08/17 世良耕太 アバルト595コンペティツィオーネ「パワーウェイトレシオ6.2kg/psは伊達じゃない。操る楽しみに満ちた愛... アバルト595シリーズでもっともスポーティなのが「コンペティツィオーネ」である。スポーティをじゃじゃ馬と言い換えていいかもしれない。これがじ... 2020/08/16 世良耕太 コンパクトSUV覇権の行方:日産・キックス/ホンダ・ヴェゼル/トヨタC-HR/マツダCX-30 個性派揃い! ホンダ・ヴェゼルとトヨタC-HRという二大巨頭がシェアをリードするコンパクトSUV市場において、オリジナリティ溢れるボディデザインで長期にわたっ... 2020/08/16 ニューモデル速報 アバルト595C Turismo「サソリのエンブレムこそつけているが、うなり声(排気サウンド)はまるで猛獣の... アバルト595のラインアップのなかでTurismo(ツーリズモ)は、パワー&トルクを向上させながらも、ロングツーリングの快適性を重視したモデルであ... 2020/08/15 世良耕太 【日産・キックス】復権への先鋒 ライバルをリードする広さと走りで魅了する 日産の新型車攻勢の第一弾として登場したキックス。クルマ自体はすでに世界で販売されているが、日本市場への導入に当たってはe-POWERの採用に始ま... 2020/08/15 ニューモデル速報 マツダ・ロードスターRF 外気温42℃。酷暑のオープンエア・モータリングは爽快か? ロードスターの魅力を... マツダ・ロードスターは、ソフトトップの「ロードスター」と電動リトラクタブルハードトップの「ロードスターRF」のふたつのモデルがある。RFの魅... 2020/08/14 MotorFan編集部 鈴木慎一 フィアット500X Sport(スポーツ)「アバルト595に引かれるけど、実用性を重視したい人」に向けたアグレ... フィアット500(チンクエチェント)の流れを組むスモールSUVの500X(チンクエチェント・エックス)に、スポーティなデザインと走りを特徴とする新... 2020/08/12 世良耕太 ダイハツ・タフト:出来良し。スーパーである必要がない「ハイト系」のタフトはターボかNAか? 価格差実... スズキ・ハスラーのライバルとして登場したタイハツ・タフトは、ダイハツの狙いとおりに売れている。ポイントは「前席優先」で「パーソナルな使い... 2020/08/11 世良耕太 アバルト124スパイダー「エンジンをかけた瞬間にアバルトであることがわかる」マツダ・ロードスターとは... アバルト124スパイダーのベースはND型マツダ・ロードスターである。しかし、搭載するエンジンはフィアットが開発した1.4ℓ直4マルチエアターボ。170... 2020/08/10 世良耕太 日産キックス「“e-POWER第1段階の完成形”モーター駆動の気持ち良さばかりが際立つ」燃費も計ってみた ノート、セレナに続いて登場したe-POWER第三弾がキックスだ。日産の開発時は、キックスをもって“e-POWER第1段階の完成形”だと自信を見せる。電気駆... 2020/08/08 世良耕太 アウディA4オールロードクワトロ:「SUVはちょっと…」という人に最適な万能グランツアラー。700km走って... アウディ・オールロードクワトロは、1999年登場(日本デビューは2001年)のA6アバントをベースにしたモデルが初代である。いわゆるC5系のA6がベー... 2020/08/05 MotorFan編集部 鈴木慎一 941件中41-60件を表示 前へ 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 次へ