テクノロジー 432件
アルファ4C 異種素材構成のBIW(ホワイトボディ)は168kg CFRPモノコックは65kg。
アルファのコンパクトミッドシップスポーツカー、アルファ4CはCFRPモノコックを採用している。CFRPに目がいきがちだが、実験車のようにさまざまな...
- 2019/06/23
- Motor Fan illustrated編集部
アウディR8 進化したASFはアルミだけではなくCFRPも使うハイブリッド・ボディ
ASF(アウディ・スペースフレーム)でアルミボディをリードしてきたアウディが“マルチマテリアルASF”へと進化を遂げた。アウディのスポーツカー、R...
- 2019/06/22
- Motor Fan illustrated編集部
ホンダS660 動質をとことん追求した新造ミッドシップシャシーの技術を解き明かす
いまなお人気の高い軽自動車スポーツカーの世界。ホンダがマーケットからの熱い要望に応えて送り出したのが、新世代のミッドシップマイクロスポー...
- 2019/06/21
- Motor Fan illustrated編集部
マツダCX-3とデミオ。BセグHBをクロスオーバーSUVに仕立てる手法とは
世界中でBセグメントクロスオーバー車が人気である。マツダが、デミオのプラットフォームを用いたCX-3を市場投入したのは、2015年のことだった。B...
- 2019/06/21
- Motor Fan illustrated編集部
Suspension Watch:VWゴルフⅦのサスペンションを解説する
Cセグメントのベンチマーク、VWゴルフ。現行モデルは7代目でVWノモジュラープラットフォーム、MQBをベースに開発されている。次期ゴルフ(Ⅷ)の登...
- 2019/06/19
- Motor Fan illustrated編集部
Suspension Watch:日産スカイライン(V37)のサスペンションを解説する
日産のDセグ・セダンであるスカイラン。現行スカイラインは、21014年にデビューした13代目、V37型である。そのV37型スカイラインのサスペンション...
- 2019/06/18
- Motor Fan illustrated編集部
Suspension Watch:スバルBRZ/トヨタ86のサスペンションを解説する
トヨタとスバルの協業から生まれたボクサーエンジンをフロントに積む後輪駆動のスポーツカーが86/BRZだ。そのサスペンションを見ていこう。
- 2019/06/17
- Motor Fan illustrated編集部
Suspension Watch:スバル・インプレッサ(GT/GK)のサスペンションを解説する
SGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)となったインプレッサ。言わずと知れたスバルの中心モデルである。インプレッサのサスペンションを見...
- 2019/06/16
- Motor Fan illustrated編集部
ハムスターでも大型トラックを操舵できるパワステ:VOLVO TRUCKS FH
ボルボトラックのセミトラクター「FH」が大幅な改良を受けた。狙いはドライバーの負担軽減。そのメリットを体感できる試乗会が開催された。イージ...
- 2019/06/16
- Motor Fan illustrated編集部
Suspension Watch:ホンダS660のサスペンションを解説する
日本が世界に誇るマイクロ・ミッドシップスポーツ、S660。限られたスペースでいかに本格スポーツを成立させるか? S660のサスペンションを見る。
- 2019/06/15
- Motor Fan illustrated編集部
Suspension Watch:マツダ・ロードスター(ND)のサスペンションを解説する
ライトウェイトスポーツの代表選手として人気の高いマツダ・ロードスター。FRスポーツカーとしての文法を守るロードスターの前後サスペンションを...
- 2019/06/13
- Motor Fan illustrated編集部
国内待望の日産可変圧縮比エンジン KR20DDETの実機ディテール
「技術の日産」の名前に相応しいエンジンが日産にはある。エンジン技術者100年の夢を実現した「可変圧縮比エンジン」だ。現在は、インフィニティQX...
- 2019/06/12
- Motor Fan illustrated編集部
今後10年競争力を維持するための全面刷新。ダイハツの新プラットフォーム
ダイハツの新世代のクルマづくりの新技術「DNGA」。シャシーもエンジンもトランスミッションも一新する意欲的な技術群である。DNGAの第一弾は7月に...
- 2019/06/10
- Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
ダイハツの軽自動車用主力CVT:ダイハツの3軸CVTとはどんな変速機か
D-CVTに取って代わられたダイハツの3軸CVT。逆転の発想で生み出されたその機構を振り返ってみる。
- 2019/06/07
- Motor Fan illustrated編集部
トランスミッションに新発想「ベルト+ギヤ駆動」のパワースプリット! ダイハツのDNGA新技術 D-CVT
ダイハツの新世代のクルマづくりの新技術「DNGA」。シャシーもエンジンもトランスミッションも一新する意欲的な技術群である。DNGAの第一弾は7月に...
- 2019/06/06
- Motor Fan illustrated編集部
新型マツダ3のドアトリムの質感を実現する凹引き高精細表皮+NPM技術:南条装備
インテリアの質感の高さも新型マツダ3の特徴だ。そのドアトリムを製作しているのは、広島の南条装備工業というサプライヤーである。
- 2019/06/04
- Motor Fan illustrated編集部