カワサキW230、「W」の末弟は足つきがイイ。エンジンもシンプルでイイ!

かつてナナハンが世に出る前のこと、1965年に公開され翌年から製造販売されたカワサキ「650W-1」(ダブワン)が日本の重量級バイク(大排気量車)を代表していた。堂々たる風格を誇る立派な存在感。当時のバイク好きにとって、それはまさに憧れの的だったのである。

REPOR●近田 茂(CHIKATA Shigeru)
PHOTO●川島秀俊(KAWASHIMA Hidetoshi)/ 山田俊輔(YAMADA Shunsuke)
取材協力●株式会社 カワサキモータースジャパン

ディテール解説

灯火類はレトロスタイルを意識した丸型デザインを採用。ウインカーは12V10W電球だが、φ130mmのヘッドランプは上下二分割され、ポジションランプも含めてLED式が採用されている。
フロントのスポークホイールは18インチサイズ。タイランド産のIRC製グランドハイスピード(チューブタイプ)を装着。シングルディスクブレーキはφ265mmのローターにNISSIN製2ピストンのピンスライド式油圧キャリパーを採用。テレスコピック式正立タイプのフロントフォークはφ37mm。黒いラバーブーツが装備されている。
4箇所で支持された空冷のシングルエンジン。黒く仕上げられている部分がシリンダー。上の同ヘッド部分にはOHC機構と2本のバルブが納められている。
排気系はシングルの右出しキャブトンマフラーに導き出されている。リアホイールは17インチサイズ。シングルディスクブレーキはφ220mmのローターに1ピストンのピンスライド式油圧キャリパーを採用。スチール製スイングアームの断面形状は長円タイプだ。
スイングアーム式2本ショックサスペンション。ショックダンパーには黒いダブルピッチスプリングを採用。5段階プリロード調節ができる。写真の通りソフトから2段目が標準設定位置。車載工具のレンチを使用して調整する。
ステアリングアッパーブラケットの上に固定されたパイプバー式アップハンドル。至ってオーソドックスな手法で仕上げられている。
セパレート式ツインメーターの採用はメグロS1と同じものだが、文字盤はオリジナルのデザインが採用されrている。
色違いのブルーカラー車は黒一色(Kawasakiのロゴは白文字)のシートが採用されているが、パールアイボリー車には白と黒のツートーンタイプが装着されている
オーソドックスな手法の一体ステーでリアフェンダーに取り付けられたテールランプとナンバープレート。使用バルブはブレーキ&テールが12V21/5W、ウインカーは同10Wだ。
250ccクラスのバイクらしい、それなりのボリューム感がある。

主要諸元

・形式:8BK-BJ230A
・全長×全幅×全高(mm):2,125×800×1,090
・軸間距離(mm):1,415
・最低地上高(mm):150
・シート高(mm):740
・車両重量(kg):143

・エンジン:空冷4ストローク単気筒
・バルブ形式:SOHC2バルブ
・総排気量:232cc
・内径×行程(mm):67.0×66.0
・圧縮比:9.0:1
・最高出力(kW/rpm):13(18PS)/7,000
・最大トルク(Nm/rpm):18(1.8kgf・m)/5,800
・燃料供給方式:燃料噴射式(スロットルボディφ32mm)
・点火方式:フルトランジスタ
・始動方式:エレクトリックスターター
・バッテリー:12V 6Ah(10HR)
・潤滑方式:圧送式ウェットサンプ
・エンジンオイル容量(L):1.3
・クラッチ形式:湿式多板
・トランスミッション形式:常時噛合式6段リターン
・一次減速比:2.870(89/31)
・ギア比
 1速:3,000(39/13)
 2速:2,066(31/15)
 3速:1,555(28/18)
 4速:1,260(29/23)
 5速:1,040(26/25)
 6速:0,851(23/27)
・二次減速比:2,714(38/14)
・駆動方式:チェーン

・フレーム形式:セミダブルクレール
・懸架方式(前/後):テレスコピック(インナーチューブφ37mm)/スイングアーム(プリロード調節可)
・ホイールトラベル(mm、前/後):117 / 95
・タイヤサイズ(前/後):90/90-18 M/C 51S/110/90-17 M/C 60S
・リムサイズ(前/後):18×1.85 / 17×2.15
・ブレーキ形式(前/後):シングルディスクφ265mm/シングルディスクφ220mm
・キャスター(度)/トレール(mm):27.0/99
・ステアリングアングル(度・左/右):40/40

・使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
・燃料タンク容量(L):11.0
・乗車定員:2名
・ 燃料消費率(km/L):48.4(60km/h・定地値、2名乗車時)/40.5(WMTCモード値、1名乗車時)
・最小回転半径(m):2.6

・生産国:タイ王国
天気の良い日に何処かへフラ〜ッと出掛けてみたくなる。

キーワードで検索する

著者プロフィール

近田 茂 近影

近田 茂

1953年東京生まれ。1976年日本大学法学部卒業、株式会社三栄書房(現・三栄)に入社しモト・ライダー誌の…