5月16日発売! 「ヤマハ・MT-10 SP」2025年モデル

ヤマハ・MT-10…192万 5000円〜

ヤマハ発動機は、2025年モデルの大型ロードスポーツ「MT-10 ABS」と上級仕様「MT-10 SP ABS」を発表した。価格はMT-10 ABSが税込192万5,000円、MT-10 SP ABSが税込218万9000円。発売日はMT-10 SP ABSが5月16日、MT-10 ABSが5月30日を予定している。

新色「マットライトグレー」で未来感を演出

MT-10 ABSには、MTシリーズの新たな象徴カラーとして「マットライトグレー」が採用された。上質さを感じさせる「マットライトグレーメタリック4」のボディに、鮮やかなスカイブルーのホイールを組み合わせ、未来的でクリーンなイメージを表現している。既存の「ブルー」「マットダークグレー」、MT-10 SP ABSの「シルバー」も継続して展開される。 

クロスプレーン型997ccエンジン搭載

MT-10シリーズは、クロスプレーン型クランクシャフトを備えた水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒・4バルブ・997ccエンジンを搭載。このエンジンは、低中速域でのトルクフルな走りと高回転域での伸びやかな加速を両立し、ストリートからサーキットまで幅広いシーンでの走行性能を実現している。 

先進の電子制御技術を搭載

MT-10シリーズには、ライダーの走行をサポートする先進の電子制御技術が搭載されている。トラクションコントロールやクイックシフター、クルーズコントロールなど、多彩な機能を備え、快適で安全なライディングを提供する。また、MT-10 SP ABSには、ÖHLINS製電子制御サスペンションやアンダーカウルなどが装備され、より高い走行性能と快適性を実現している。 

YSP限定販売モデルとして展開

MT-10 ABSおよびMT-10 SP ABSは、ヤマハモーターサイクル エクスクルーシブモデルとして、YSPおよびアドバンスディーラーのみでの限定販売となる。購入希望者は、ヤマハ発動機の公式WEBサイトに掲載されている取扱店まで問い合わせる必要がある。

MT-10シリーズは、ヤマハのロードスポーツモデルのフラッグシップとして、卓越した走行性能と先進の技術を融合させた一台となっている。新たなカラーリングとともに、さらなる進化を遂げたMT-10シリーズは、多くのライダーにとって魅力的な選択肢となるだろう。

主要諸元

※< > 内はSP
認定型式/原動機打刻型式 8BL-RN78J/N537E
全長/全幅/全高 2,100mm/800mm/1,165mm
シート高 835mm
軸間距離 1,405mm
最低地上高 135mm
車両重量 212kg〈214kg〉
燃料消費率 国土交通省届出値
定地燃費値 23.8km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値 15.6km/L(クラス3, サブクラス3-2) 1名乗車時
原動機種類 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
気筒数配列 直列, 4気筒
総排気量 997cm3
内径×行程 79.0mm×50.9mm
圧縮比 12.0:1
最高出力 122kW(166PS)/11,500r/min
最大トルク 112N・m(11.4kgf・m)/9,000r/min
始動方式 セルフ式
潤滑方式 ウェットサンプ
エンジンオイル容量 4.90L
燃料タンク容量 17L(無鉛プレミアムガソリン指定
吸気・燃料装置/燃料供給方式 フューエルインジェクション
点火方式 TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式 12V, 8.6Ah(10HR)/YTZ10S
1次減速比/2次減速比 1.634(67/41)/2.625(42/16)
クラッチ形式 湿式, 多板
変速装置/変速方式 常時噛合式6速/リターン式
変速比 1速:2.600 2速:2.176 3速:1.842 4速:1.578 5速:1.380 6速:1.250
フレーム形式 ダイヤモンド
キャスター/トレール 24°00′/102mm
タイヤサイズ(前/後) 120/70ZR17M/C (58W)(チューブレス)/ 190/55ZR17M/C (75W)(チューブレス)
制動装置形式(前/後) 油圧式ダブルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後) テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ LED/LED
乗車定員 2名

画像ギャラリー

キーワードで検索する

著者プロフィール

磐城蟻光 近影

磐城蟻光