イタリアの名門ビモータが六本木ヒルズに登場! 「Italia, amore mio! 2025」に待望のKB4RCとKB998 Riminiを展示

株式会社カワサキモータースジャパンは、イタリアの高級ハンドメイドモーターサイクルブランド "bimota" の日本総輸入元として、2025年5月24日(土)、25日(日)に開催予定の「Italia, amore mio!2025」へブース出展する。
左) bimota・KB4RC、右) bimota・KB998 Rimini

イタリア製高級ハンドメイドモーターサイクルの雄、ビモータ(bimota)が2025年5月24日(土)、25日(日)に六本木ヒルズアリーナで開催される日本最大級のイタリアフェスティバル「Italia, amore mio! 2025」に出展する。カワサキエンジン搭載の「KB4RC」と今後国内発売予定の「KB998 Rimini」が一堂に会する貴重な機会となる。また、会場では特典付きのアンケート企画も実施される。

日本初公開モデルも! 伝説のイタリアンマシンが六本木に集結

株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:佐伯 健児)は、イタリアの高級ハンドメイドモーターサイクルブランド「bimota」の日本総輸入元として、2025年5月24日(土)、25日(日)に開催される「Italia, amore mio!2025」へブース出展する。このイベントは在日イタリア商工会議所が主催する日本最大級のイタリアフェスティバルであり、両日とも11時から20時まで六本木ヒルズアリーナにて開催される。

来場者にとって見逃せないのは、bimota日本公式Xアカウントをフォローし、アンケートに回答した方へ用意される記念品プレゼントだ。ただし、記念品の数には限りがあるので早めの来場が望ましい。

展示予定モデル:歴史とテクノロジーの融合「KB4RC」

KB4RCは、従来型のシャシ構造と並列4気筒エンジンの組み合わせによる、bimotaファンが待望していたプロジェクトである。これは1978年にカワサキ製エンジンを搭載した最初のbimotaであるKB1以来、同ブランドが追求してきた伝説のレイアウトを現代に再現したものだ。

bimotaのフィロソフィーは「良いフレームを作ることは良いワインを作るようなもの」という考えに集約されており、それは今日も変わることなく受け継がれている。KB4RCを開発するにあたり、bimotaは「Freedom(自由)」という言葉からインスピレーションを得た。

このマシンの特徴は、良好なトルク特性と軽量な車体構造にある。さらに、ライダーの体格や好みに合わせてポジションを自由に調整できる設計となっており、ライダーとマシンの一体感を高めている。これにより、独自の個性と優れたハンドリングを持つモーターサイクルが実現した。

KB4RC
※画像は販売されるモデルと細部が異なる場合があります。

注目の次世代モデル「KB998 Rimini」も展示予定

今回のイベントでは、国内販売に向けて準備中の「KB998 Rimini」も展示される予定だ。このモデルは日本のバイクファンにとって注目の的となるだろう。なお、展示車両は予告なく変更される場合があるとのことなので、最新情報はbimotaの公式SNSをチェックしておくことをおすすめする。

KB998 Rimini
※画像は販売されるモデルと細部が異なる場合があります。日本国内販売に向けて準備中です。

イベント情報

  • イベント名:Italia, amore mio!2025(主催:在日イタリア商工会議所)
  • 開催日:2025年5月24日(土)、25日(日)11時~20時
  • 会場:六本木ヒルズアリーナ(〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10−1)
  • イベント公式サイト:https://italia-amore-mio.com/

イタリアの美学と日本の技術が融合したbimotaのバイクに触れる絶好の機会となるだろう。モーターサイクル愛好家はもちろん、イタリア文化に興味がある方も必見のイベントである。

※展示モデルは予告なく変更する場合がございます。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部