【秋田県仙北市】バイクで行きたいツーリングスポット|6月の角館。

目に優しい“新緑”がとても心地よい。6月の秋田県で出会った「角館」。今回の「徳永茂・旅の写真コレクション」は静かに佇む武家屋敷の光景をお届けします。バイクを置いて散策すると良いでしょう。

PHOTO●徳永 茂(TOKUNAGA Shigeru)
編集●近田 茂(CHIKATA Shigeru)
人力車も行き交う角館町表町下丁の武家屋敷通り。写真左側には“武家屋敷の茶屋(きりたんぽ)”がある。人力車は「樺細工伝承館」の向かい(武家屋敷ポケットパーク付近)から乗車できる。

東北地方の日本海側に位置する秋田県。お隣の岩手県盛岡市から日本海へ向かう国道46号線を西に進むと雫石町、田沢湖駅がある仙北市、そして「角館」に到着する。今回お届けするのは角館町(かくのだてまち)にある武家屋敷通りを散策した景色です。国道46号の角館バイパスが始まる「羽根ケ台」交差点を「大仙」方向へ左折し国道341号を行くと、車で10分ほど(約5km)で武家屋敷入口の信号に到着。そこを左折すると直ぐ右手には“角館公民館”があり、その向かい側(道路左手)に見えてくる駐車場が、角館(臨時)駐車場です。目的地の通りに面しているので今回掲載の座標点及び住所データのポイントとして紹介しましたが、駐車場にあるトイレは仮設式。なので、武家屋敷入り口の信号を直進し、次の「河原町」の信号を左折。桧木内川沿いの県道250号線を300mほど南下すると右手にある仙北市営の「桜並木駐車場」もおすすめです。車と同じ500円の有料ですが、バイクも駐輪可能です。道路を挟んで反対側に常設トイレがあり、目的地(武家屋敷通り)へのアクセスも簡単です。ちなみ同通り中程にある「武家屋敷ポケットパーク」や、通りを奥(南)へ進むと外町交流広場「まちの駅 立町」にも公衆トイレはあるので、散策中に困ることはないでしょう。
武家屋敷通りを散策すると、日差しを反射する美しくも眩いばかりの新緑に魅せられてしまう。武家屋敷に漂う落ち着いた佇まいも独特な雰囲気。古き時代を感じさせる光景は、まるで当時にタイムスリップしたかのよう。文化財として保存された建造物や内部設備を見て回るだけでも価値があります。点在するお食事何処の建屋も風情が感じられ、バイクで遠くまでやって来た感慨もひとしおです。
1〜2泊のスケジュールでのんびりとツーリングするのにおすすめ。座標点から20kmほど(車で約21分)走れば日本で最も深い水深423.4mを誇るコバルトブルーが美しい田沢湖の景観を眺めることができます。国道105号と60号線を通り湖畔に出ると、そこには黄金の「たつこ像」があります。ほぼ円形の湖を周遊しても20km程度の距離。せっかくなら湖の北東側にある県道127号(駒ヶ岳線)を進み、「乳頭温泉郷」へ行くのも良いでしょう。ツーリングコースの組み立てはとても豊富なのです。

史跡や有形文化財の見て歩きに心が和む。

秋田県指定史跡、武家屋敷「岩橋家」の門構え。内町の武家屋敷通りにある。初夏には紫陽花が咲くそう。
木々の中に佇む市指定史跡の「小野田家」。武芸者として知られる小野田直武の生家。
茅葺き屋根の「松本家」。この古き建造物は、秋田県指定有形文化財です。

タイムスリップした世界で寛ぐひと時に癒された。

歴史を漂わす風情のある「古泉洞」。名物の稲庭うどんでランチもおすすめ。右隣にはお食事、甘味処「桜の里」。右奥には「角館武家屋敷資料館」。左方(北側)には「伝建群管理事務所(公開資料室)」がある。
1968年に建立された「たつこ像」。田沢湖の西側に位置する県道247号線脇の湖畔。近くに「漢槎宮(浮木神社)」もある。
角館観光協会のガイドマップとグーグルマップから引用。

角館エリア観光情報-仙北市ち
URL:https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/07.html
田沢湖・角館観光協会ホームページ
URL:https://tazawako-kakunodate.com/ja/

秋田県仙北市角館町表町上丁24 (JR東北新幹線「角館」駅から車で約6分/約2km)

1 / 7

「【秋田県仙北市】バイクで行きたいツーリングスポット|6月の角館。」の1枚めの画像

2 / 7

「【秋田県仙北市】バイクで行きたいツーリングスポット|6月の角館。」の2枚めの画像

3 / 7

「【秋田県仙北市】バイクで行きたいツーリングスポット|6月の角館。」の3枚めの画像

4 / 7

「【秋田県仙北市】バイクで行きたいツーリングスポット|6月の角館。」の4枚めの画像

5 / 7

「【秋田県仙北市】バイクで行きたいツーリングスポット|6月の角館。」の5枚めの画像

6 / 7

「【秋田県仙北市】バイクで行きたいツーリングスポット|6月の角館。」の6枚めの画像

7 / 7

「【秋田県仙北市】バイクで行きたいツーリングスポット|6月の角館。」の7枚めの画像

キーワードで検索する

著者プロフィール

近田 茂 近影

近田 茂

1953年東京生まれ。1976年日本大学法学部卒業、株式会社三栄書房(現・三栄)に入社しモト・ライダー誌の…