目次

TRICITY300新色は清潔感のホワイトとスポーティなグレー
今回追加される新色は「ホワイトメタリック6(ホワイト)」と「パステルダークグレー(グレー)」の2色だ。
ホワイトメタリック6の特徴
ホワイトは「TRICITY155」や「TRICITY125」にも採用されている定番カラーで、清潔感があり、さまざまな用途や服装に合わせやすい汎用性の高いカラーリングとなっている。
パステルダークグレーの魅力
グレーは各MAXシリーズやMTシリーズでも採用されているスポーティなカラーだ。トレンドを押さえつつも華美すぎず、幅広い層になじむ色合いに仕上がっている。
どちらのカラーもフロントフェンダーとホイールにワンポイントのグラフィックをあしらい、フロント2輪ならではの爽快な走りをアピールしている。
LMWテクノロジーが生み出す安定感と快適性
「TRICITY300」は”The Smartest Commuting Way”をコンセプトに開発された。旋回時の優れた安定感や自然なハンドリングを生み出すLMWテクノロジーとパワフルで環境性能に優れる”BLUE CORE(ブルーコア)”エンジンを組み合わせることで、都市部でのコミューティングに安心感や快適性をもたらしている。
LMWテクノロジーとは
LMWテクノロジーは、平行な上下2本のアームで構成するパラレログラムリンクを用いたサスペンションと操舵機構で軽快感と安定感の両立に貢献する技術だ。
スタンディングアシスト機能
停車時や押し歩き時に車体の傾きを制限し、自立をサポートする「スタンディングアシスト」を採用。利便性と快適性に優れている。
BLUE COREエンジンの環境性能
TRICITY300に搭載されるエンジンは、ヤマハ発動機の”BLUE CORE”思想に基づいて開発されている。この思想は高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスして性能実現を図るもので、”走りの楽しさ”と”燃費・環境性能”の両立を高次元で具現化している。
価格と販売計画
発売日: 2025年7月31日
メーカー小売価格: 104.5万円(消費税10%を含む)
販売計画: 100台 製造国: タイ
製造事業者: Thai Yamaha Motor Co., Ltd.
輸入事業者: ヤマハ発動機株式会社
※メーカー希望小売価格(リサイクル費用含む)には、保険料、税金(除く消費税)、登録などに伴う諸費用は含まれない。
本モデルはデジタル化推進および環境配慮の観点から紙のカタログを製作していない。製品情報はヤマハ発動機のWebサイトで確認できる。
フロント2輪スクーターの新たな選択肢
TRICITY300の新色追加により、都市部での通勤やツーリングにおいて、より幅広いスタイルの選択肢が提供される。LMWテクノロジーによる安定感と快適性、そして環境性能に優れたBLUE COREエンジンの組み合わせが、新しいモビリティライフを提案している。
スタイルとカラー


主要諸元
トリシティ300 | ||
---|---|---|
認定型式/原動機打刻型式 | 8BL-SH21J/H347E | |
全長/全幅/全高 | 2,250mm/815mm/1,470mm | |
シート高 | 795mm | |
軸間距離 | 1,595mm | |
最低地上高 | 130mm | |
車両重量 | 237kg | |
燃料消費率*1 | 国土交通省届出値 定地燃費値(*2) | 40.0km/L(60km/h) 2名乗車時 |
WMTCモード値(*3) | 32.2km/L(クラス2, サブクラス2-2) 1名乗車時 | |
原動機種類 | 水冷・4ストローク・SOHC・4バルブ | |
気筒数配列 | 単気筒 | |
総排気量 | 292㎤ | |
内径×行程 | 70.0mm×75.9mm | |
圧縮比 | 10.9:1 | |
最高出力 | 21kW(29PS)/7,250r/min | |
最大トルク | 29N・m(3.0kgf・m)/5,750r/min | |
始動方式 | セルフ式 | |
潤滑方式 | ウェットサンプ | |
エンジンオイル容量 | 1.70L | |
燃料タンク容量 | 13L(無鉛レギュラーガソリン指定) | |
吸気・燃料装置/燃料供給方式 | フューエルインジェクション | |
点火方式 | TCI(トランジスタ式) | |
バッテリー容量/型式 | 12V, 7.0Ah(10HR)/YTZ8V | |
1次減速比/2次減速比 | 1.000/7.589 (48/18 X 37/13) | |
クラッチ形式 | 乾式, 遠心, シュー | |
変速装置/変速方式 | Vベルト式無段変速/オートマチック | |
変速比 | 2.386〜0.746:無段変速 | |
フレーム形式 | バックボーン | |
キャスター/トレール | 20°00′/68mm | |
タイヤサイズ(前/後) | 120/70-14M/C 55P(チューブレス)/ 140/70-14M/C 62P(チューブレス) | |
制動装置形式(前/後) | 油圧式ディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ | |
懸架方式(前/後) | テレスコピック/ユニットスイング | |
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ | LED/LED | |
乗車定員 | 2名 |
※2)定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
※3)WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
WMTCモード値については、日本自動車工業会ホームページ(http://www.jama.or.jp/motorcycle/)もご参照ください。
本仕様は予告なく変更することがあります。
仕様変更などにより、画像や内容が一部実車と異なる場合があります。
車体色は撮影条件、モニターなどにより実際の色と異なる場合があります。
仕様変更などにより、画像や内容が一部実車と異なる場合があります。
当製品は、ヤマハ海外工場Thai Yamaha Motor Co.,Ltd.(タイヤマハモーター)にて、日本向け仕様として生産されたものです。
製造国:タイ王国