機能と見た目をダブルで高めるアンダーフレームキットの取り付け方。新型クロスカブ110で実践 【動画・モトチャンプTV】

新型エンジンやディスクブレーキ装備で話題沸騰中のホンダ・クロスカブ110。すでにさまざまなカスタムパーツが出揃っているが、スタイルを大きく変える筆頭だアンダーフレームだろう。今回はSP武川から発売されているアンダーフレームキットを装着する手順を紹介しよう。

2022年にモデルチェンジして新型エンジンとフロントディスクブレーキ、さらには前後キャストホイールを採用した新型クロスカブ110。納車までの時間が読めないほど人気のモデルだが、すでに各社からカスタムパーツが続々と発売されている。ノーマルで乗るのも楽しいクロスカブだが、カスタムして自分だけのルックスに仕立てることもまた楽しい。以前にクロスカブ110へSP武川製スクランブラーマフラーを装着する手順を紹介したが、今回は同社製のアンダーフレームキットを取り付ける手順を紹介しよう。

SP武川製アンダーフレームキットは定価3万8500円(税込)。

取り付ける手順はユーチューブで無料配信しているモトチャンプTVで公開している「新型クロスカブ110の人気パーツ、アンダーフレームキットを装着!」という動画から確認できる。ここでは動画の内容をダイジェストにまとめてみたので、参考にしてほしい。装着するのはSP武川から発売されている「アンダーフレームキット」で、アンダーフレームと装着するためのアタッチメントがセットになった商品。エンジンをチューニングしてパワーアップしたら必須の補強フレームであり、スタイル面からも逞しいルックスを手にすることができる。

ステーを取り付ける

左右のボルト2本を外してカバーを広げながら持ち上げながら外す。
中央のボルト1本を外したら上へ持ち上げるようにして外す。

アンダーフレームを上側で支えるステーを取り付けるためには、ハンドル下のカバーとフロントカバーを取り外すことから始める。いずれもボルトで固定されている樹脂パーツなので、ボルトを外せば手で取り外すことができる。注意すべきはハンドル下のカバーだとボルトで固定していた周囲を広げながら前方を上へ持ち上げて外すこと。同様にフロントカバーは中央のボルトを外して上へ持ち上げると、内側にあるツメが見えるので、ここを引っかかりから外す。またフロントカバーは整備書だとそのまま上へ抜き取るように指定されているが、ヘッドライトケースとキャリアの間から抜き取るとスムーズに外せるはずだ。

ヘッドライトケースを外す時に内部のネジ山が切られたステーの落下に注意。
ライトケースは左右2本のボルトを外してフリーにする。内側にネジ山が見えなければレンズを外す。

ステーを取り付けるためにはヘッドライトを外して空間を作る必要があるので、ヘッドライトケースごと外すことになる。左右にあるボルトを2本外すだけだが、ボルトを留めているネジ山に注意が必要。ネジ山はライトケース内にあるステーへ切られているため、ボルトを外したショックによりケース内で落ちてしまうことがあるからだ。ボルトを外してネジ山が見えないようなら、レンズを外してネジ山ステーを探さなければならなくない。

アンダーフレームを支えるステーは写真のパーツで構成されている。
アンダーフレームのステーをライトステーに固定する。

アンダーフレームの上側ステーはヘッドライトケースを外してライトケースを支えているステーへ装着する。ステー本体をライトケースステー上へ載せ、カラーで下から挟むようにしてキット付属のボルトで固定する。ステーは切り欠きがある面を車体後方へ向けて使うこと。またボルトは仮止めで良い。

アタッチメントを取り付ける

ステップを外す前にクランクケース右を養生する。

ライトケース側のステーを仮止めしたら、続いて車体下側へアタッチメントを取り付ける。アタッチメントはステップを挟み込むようにして固定するため、まずはステップを外すことから始める。注意すべきはいきなりステップを外さないこと。外れたステップはブレーキペダルの反力により車体左側が落ちて右側が持ち上がる。するとクランクケースと干渉して傷をつけてしまうのだ。そのためクランクケース右とステップの間にウエスなどを挟んで養生することが肝心だ。

ステップと共締めするアタッチメント。
切り欠きがある面を左にしてステップを挟むように固定する。

ステップは12ミリのボルト4本でエンジン下で固定されている。ボルト4本を外したら、キット付属のアタッチメントをカラーとともにボルトで固定する。アタッチメントは切り欠きがある面を車体左側に向けて取り付けること。またステップを挟むためにカラーを間に使うことになるため、ボルトは1本だけ仮止めして1本ずつ進めると作業性が良い。

アンダーフレームの取り付け

アンダーフレームを上から固定する。

ここまでの作業で固定したボルトはすべて仮止めでいい。続いてアンダーフレームをステーとアタッチメントへ取り付ける。まず上側のステーへアンダーフレームを取り付けるが、ここで使うボルトは先ほど外したステップを留めていた純正ボルトで締める。上2本、下2本ともステップを固定していた12ミリ4本のボルトを再活用するのだ。

アンダーフレームの下側をステップに固定したらアンダーガードを装着する。

アンダーフレーム左右を上下とも仮止めしたら、キットに付属しているアンダーガードを装着する。アンダーフレーム含め、ここまでのボルトはすべて仮止めでいい。きっちり締め込まず、ボルトは指で回せる程度の力で構わない。

本締めする前にステーの位置決めをする。

アンダーフレームを取り付けるうえで最も難しく、かつキモになるポイントが車体上側のステー。ステーとアタッチメントが仮止めだと前後左右へ動く。そのため調整が必要になるのだ。ステーにある切り欠きがキャリア部分と触れない程度の位置に前後させ、マシン前方へ回って左右のフレームにズレがないか確認してから固定する。ステーを固定するボルトは六角レンチで締め込むのだが、スペースがないため通常の六角レンチだと非常に作業しづらい。短いソケット式レンチをラチェットハンドルで締め込むと楽なので、工具がなければ揃えておくといいだろう。ここを締め込んだら、すべてのボルトを規定トルクで締め込む。順番としては上から下へ進み、最後にアンダーガードを締める。

すべてのボルトを規定トルクで締めたら完成だ。

アンダーフレームを固定するすべてのボルトを締め込んだら、最後にフロントカバー、ハンドル下カバーの順で元に戻す。これでアンダーフレームキットの取り付けは完了だ。くれぐれも仮止めのままなボルトがないか、完成した後で再確認しておきたい。特別難しい作業ではないが、工具を揃えることと上側ステーの位置決めをしっかりしておくことがポイントだ。自分で作業すれば取り付けにかかる費用はパーツ代のみ。ぜひチャレンジしてほしい!

キーワードで検索する

著者プロフィール

増田満 近影

増田満

小学生時代にスーパーカーブームが巻き起こり後楽園球場へ足を運んだ世代。大学卒業後は自動車雑誌編集部…