マツダ ロードスター 新型自動車カタログ|新車価格161~368万円[試乗インプレ/燃費/技術開発]
- 2020/12/28

マツダが標榜する“人馬一体”を体現するモデル。現行モデルは初代から変わらないライトウェイトスポーツの醍醐味をより進化させるために、スカイアクティブテクノロジーと物作り革新をフル活用、サイズダウン/低重心化/軽量化などを実施。エンジンは日本/欧州仕様は1.5ℓ、北米仕様は2.0ℓを搭載。また、オープンスポーツの世界感をさらに広げるために、オープンの爽快さとクローズドの美しさを両立させたリトラクタブルファストバックのロードスターRFを追加。

RFは利便性だけでなく走りも◎ 総合評価:8点

ロードスターRFは、クーペフォルムをまとい、ルーフとリアウインドウを一体で開閉できるよう仕立てたモデル。しっかり開放感が味わえ、荷室の犠牲も無く、ルーフの開閉動作まで魅せ方を考えている辺りは心憎い。走りも良かった。私の中では、一番好きなロードスターかもしれない。車体が100㎏以上重くなったのに合わせて2ℓとなったエンジンは、低い回転域からでもストレス無い加速を楽しませてくれる。ATとのマッチングも、これならまあ納得だ。しかも乗り心地がしなやか。そもそも重くなれば、しっとり感は出てくるものだが、更にダンパーの動き出しの渋さみたいなものも、その重みで軽減されている感じだ。但し、結構値も張るが…。
(島下泰久著『2017年版間違いだらけのクルマ選び』〔草思社刊〕より)
最新刊『2018年版間違いだらけのクルマ選び』島下泰久著〔草思社刊〕
マツダロードスター 2020年12月発売モデル
S
価格 | 260万円 |
---|---|
排気量 | 1500cc |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 132 ps(97 kW)/7000rpm |
---|---|
最大トルク | kg・m(152 Nm)/4500rpm |
乗員 | 2名 |
燃費 | - |
Sスペシャルパッケージ
価格 | 282万円 |
---|---|
排気量 | 1500cc |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 132 ps(97 kW)/7000rpm |
---|---|
最大トルク | kg・m(152 Nm)/4500rpm |
乗員 | 2名 |
燃費 | - |
Sスペシャルパッケージ
価格 | 293万円 |
---|---|
排気量 | 1500cc |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 132 ps(97 kW)/7000rpm |
---|---|
最大トルク | kg・m(152 Nm)/4500rpm |
乗員 | 2名 |
燃費 | - |
Sレザーパッケージ
価格 | 317万円 |
---|---|
排気量 | 1500cc |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 132 ps(97 kW)/7000rpm |
---|---|
最大トルク | kg・m(152 Nm)/4500rpm |
乗員 | 2名 |
燃費 | - |
Sレザーパッケージ
価格 | 328万円 |
---|---|
排気量 | 1500cc |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 132 ps(97 kW)/7000rpm |
---|---|
最大トルク | kg・m(152 Nm)/4500rpm |
乗員 | 2名 |
燃費 | - |
Sレザーパッケージ ホワイトセレクション
価格 | 321万円 |
---|---|
排気量 | 1500cc |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 132 ps(97 kW)/7000rpm |
---|---|
最大トルク | kg・m(152 Nm)/4500rpm |
乗員 | 2名 |
燃費 | - |
Sレザーパッケージ ホワイトセレクション
価格 | 333万円 |
---|---|
排気量 | 1500cc |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 132 ps(97 kW)/7000rpm |
---|---|
最大トルク | kg・m(152 Nm)/4500rpm |
乗員 | 2名 |
燃費 | - |
RS
価格 | 333万円 |
---|---|
排気量 | 1500cc |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 132 ps(97 kW)/7000rpm |
---|---|
最大トルク | kg・m(152 Nm)/4500rpm |
乗員 | 2名 |
燃費 | - |
NR−A
価格 | 276万円 |
---|---|
排気量 | 1500cc |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 132 ps(97 kW)/7000rpm |
---|---|
最大トルク | kg・m(152 Nm)/4500rpm |
乗員 | 2名 |
燃費 | - |
RS ホワイト リミテッド セレクション
価格 | 362万円 |
---|---|
排気量 | 1500cc |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 132 ps(97 kW)/7000rpm |
---|---|
最大トルク | kg・m(152 Nm)/4500rpm |
乗員 | 2名 |
燃費 | - |
レビュー
- ニックネーム:しぶたに | 性別:男性(20代) 居住地域:東京都
S Special package(2016)「意外や実用性はあります。四季がはっきりとしている日本こそオープンカー!」
排気量:1.5ℓ トランスミッション:MT
平均燃費:14.0km/ℓ(下道6割、高速4割。高速で100km/h6速巡航なら20km/ℓ余裕で超えます。)
長所:唯一無二のライトウェイトスポーツ。人馬一体の操作感。この価格で唯一買えるデザインと2シーターオープン。
短所:荷物が乗らない。女性から不評。ACCや自動ブレーキ等が一切ない。ミラーすら手動。-
- 外観
- ★★★★★5点
- ワールドカーオブザイヤー受賞
-
- 室内
- ★★★★4点
- ドリンクホルダーに高さが無いため強めのブレーキで前に飛び出します。
-
- 走行性能
- ★★★★★5点
- 人馬一体
-
- 燃費性能
- ★★★★4点
-
- 装備
- ★★2点
- 初期型は自動ブレーキ等が一切ないので自動ブレーキくらいはあっても良かったかも。
-
- 満足度
- ★★★★★5点
- この価格でこのデザインと走りはロードスターだけ。
-
- このクルマの購入を検討している人にひと言
- 「2シーターオープンなので確かに実用性は低いですが、独り身またはカップルであれば、2〜3泊分の荷物は載せられて、コンパクトだから取り回しもしやすいので、意外実用性は有ります。四季がはっきりとしている日本こそオープンカーが合うと思います。まずは、1度レンタカーなどで遠出してみて下さい。オープンカーの良さがわかって、意外普通の車と変わらない事がわかります。」
- ニックネーム:のぐち | 性別:男性(50代) 居住地域:埼玉県
ND5RC SP(2016)「短所:暑い。寒い。寝られない」
排気量:1.5ℓ トランスミッション:MT
平均燃費:15.0km/ℓ(100km以上のドライブ用)
長所:完全オープンが気持ちいい。変わっている、目立つ。燃費。
短所:暑い。寒い。寝られない。-
- 外観
- ★★★★★5点
-
- 室内
- ★★2点
-
- 走行性能
- ★★★★★5点
-
- 燃費性能
- ★★★★4点
-
- 装備
- ★★★3点
-
- 満足度
- ★★★★4点
-
- このクルマの購入を検討している人にひと言
- 「条件があえばおススメです」
- ニックネーム:安全大吉 | 性別:男性(40代) 居住地域:茨城県
S スペシャルパッケージ「このクルマ一台で人生ひっくり返るくらい、楽しくなりました」
排気量:1.5ℓ トランスミッション:MT
平均燃費:17.0km/ℓ(チョイ乗り含めた時。高速主体で走った時20km/ℓを超えたのにはびっくり!)
長所:片手であっという間に幌の開閉が出来る。コストを掛けた足周り構成。下回り覗いた時の満足感。抜群のスタイリング。いつまで見ていても飽きない。
短所:小さい車が好き。いっそ5ナンバーサイズだったら良かった。-
- 外観
- ★★★★★5点
- 文句無しのスタイルです!
-
- 室内
- ★★★★4点
- デザインはなかなか。質感が固い樹脂の部分が多い。
-
- 走行性能
- ★★★★★5点
- ドライバースキルがないので、何一つ困りません。
-
- 燃費性能
- ★★★★★5点
- 省燃費走行しないでやや高めを保ってシフトしても充分走れます。
-
- 装備
- ★★★★4点
- 今時の平均な物はあると思います。
-
- 満足度
- ★★★★★5点
- 大満足。長く大切にして行きたい。
-
- このクルマの購入を検討している人にひと言
- 「最初悩むのは「人数が乗れない」「荷物が積めない」だと思います。私も契約時、ハンコ押すまで迷いが有りました。でも、今は乗車する上で何も困りません。何よりこの車、仲間が仲間を呼び人の輪が広がります。これが一番の収穫でした。車一台で人生ひっくり返るくらい、楽しくなりました」
- ニックネーム:アレックス | 性別:男性(40代) 居住地域:広島県
スペシャルパッケージ(2015)「依然として軽量・コンパクト・安価なクルマに仕上がっています」
排気量:1.5ℓ トランスミッション:MT
平均燃費:13.0km/ℓ(街中の通勤がほとんど)
長所:軽快な吹け上がりと加速感。
短所:グローブボックスがなく、室内の収納力が限られている点。-
- 外観
- ★★★★★5点
-
- 室内
- ★★★★4点
-
- 走行性能
- ★★★★★5点
-
- 燃費性能
- ★★★★4点
-
- 装備
- ★★★★4点
-
- 満足度
- ★★★★★5点
-
- このクルマの購入を検討している人にひと言
- 「初代ロードスターからの乗り換えですが、持っていた軽快感はそのままに現代には必要な装備を加えて、依然として軽量・コンパクト・安価なクルマに仕上がっています」
- ニックネーム:くまたろう | 性別:男性(30代) 居住地域:広島県
Sスペシャルパッケージ(2015)「リヤフェンダーからリヤバンパーまでの曲線美!」
排気量:1.5ℓ トランスミッション:MT
平均燃費:17.2km/ℓ(北関東近郊でのドライブ7割 高速道路3割)
長所:軽快なハンドリング、リニアなブレーキの効き。エンジンが暖まった後のレスポンスが本当に良い!リヤフェンダーからリアバンパーまでの美しい曲線。
短所:ナビの地図がなかなか更新されない。位置精度もよくない。エンジンが暖まる前はレスポンスが良くない。低回転で走り続けるとレスポンスが鈍いままになる。長時間ドライブでは、かかとからの振動で足が痺れたようになる。-
- 外観
- ★★★★4点
- リヤフェンダーからリヤバンパーまでの曲線美!
-
- 室内
- ★★★3点
- 少しキズがつきやすいかな
-
- 走行性能
- ★★★★4点
- エンジンが温まってからのレスポンス良し!
-
- 燃費性能
- ★★★★★5点
- 高速では21km/ℓを超えることもざらです
-
- 装備
- ★★2点
- マツコネが。。
-
- 満足度
- ★★★★4点
- まだまだ乗り足りない!
-
- このクルマの購入を検討している人にひと言
- 「色んな表情を見せてくれる、奥深いクルマです。」
- ニックネーム:高木祐太 | 性別:男性(20代) 居住地域:千葉県
ND5RC/RSグレード(2015)「人生を充実させる事のできるクルマ」
排気量:1.5ℓ トランスミッション:MT
平均燃費:19.0km/ℓ(ワインディングのドライブが9割、一般道が1割)
長所:いつまでドライブしても苦にならない感覚。
短所:なし。-
- 外観
- ★★★★★5点
-
- 室内
- ★★★★4点
-
- 走行性能
- ★★★★★5点
-
- 燃費性能
- ★★★★★5点
-
- 装備
- ★★★★4点
-
- 満足度
- ★★★★★5点
-
- このクルマの購入を検討している人にひと言
- 「人生を充実させる事のできる車。期待を裏切らないこと間違いなし‼️」
- ニックネーム:松尾美治 | 性別:男性(50代) 居住地域:静岡県
S スペシャルパッケージ(2018)「パワフルな感じを求めるならRF、軽さを重視するなら幌」
排気量:1.5ℓ トランスミッション:MT
平均燃費:17.5km/ℓ(高速7割、市街地3割)
長所:軽さが実感でき振り回して楽しめる。幌の開閉が楽。燃費が良い。高速で18~20km/ℓ。Fフェンダーの峰が見えて車両感覚がつかみやすい。
短所:もう少しパワーが欲しい(NCと比較して)。グローブボックスは残して欲しかった。ハイオク指定。レギュラーにして欲しい。-
- 外観
- ★★★★4点
- フロントの顔付きがキツすぎ? もっと愛嬌があっても良いかも
-
- 室内
- ★★★★4点
- ダッシュボードはスラッシュ成形にして欲しい
-
- 走行性能
- ★★★★4点
- もうちょっとパワーがあると嬉しい
-
- 燃費性能
- ★★★★★5点
- 予想より良かった。歴代ナンバー1
-
- 装備
- ★★★★4点
- Car Playは欲しい。ACCもあれば嬉しい。
-
- 満足度
- ★★★★★5点
- 運転の楽しさは依然としてナンバー1。全体的には質感も悪くない。割り切りとのバランスが難しいが、個人的にはもう少し実用性側に振っても良いと思う。コスパはこの手のクルマとしては良いと思う。
-
- このクルマの購入を検討している人にひと言
- 「パワフルな感じを求めるならRF、軽さを重視するなら幌。運転の楽しさを気軽に味わえるのは依然としてこのクルマ以外にない。作り手の想い(気合い)が現れている。このようなクルマを作り続けてくれるマツダに感謝です」
- ニックネーム:ふみお | 性別:男性(50代) 居住地域:北海道
NR-A(2019)「楽しい。気持ちが良い。運転がしやすい」
排気量:1.5ℓ トランスミッション:MT
平均燃費:15/kmℓ
長所:楽しい。気持ちが良い。運転がしやすい。
短所:狭い場所での乗り降りが大変-
- 外観
- ★★★★★5点
-
- 室内
- ★★★★★5点
-
- 走行性能
- ★★★★★5点
-
- 燃費性能
- ★★★★★5点
-
- 装備
- ★1点
-
- 満足度
- ★★★★★5点
-
- このクルマの購入を検討している人にひと言
- 「是非、試乗して下さい。買って後悔しません」
- ニックネーム:SHIRO | 性別:男性(代) 居住地域:広島県
RF S(2017)「ノーマルのままでもサーキット走行もそこそこ可能」
排気量:2.0ℓ トランスミッション:MT
平均燃費:13km/ℓ(10km以内の近所の移動が8割で月1回程度100km程度のドライブ)
長所:ノーマルのままでもサーキット走行もそこそこ可能。最高に気持ちいいシフトレバーとこれまでで最高に扱いやすいクラッチ。乗り心地と操安性のバランスがよい。
短所:オプションでも前走車追従式オートクルーズがない。左斜め後方の視界がかなり悪い。-
- 外観
- ★★★★4点
- グリーンハウスがもう少し薄ければ文句なしだった
-
- 室内
- ★★★3点
- 収納の少なさは不満
-
- 走行性能
- ★★★★4点
- 私のは改良前の型なので高回転の伸びの気持ちよさがもう少しあればと感じる
-
- 燃費性能
- ★★★★4点
- 十分
-
- 装備
- ★★★3点
- マツダの他車にはあるオートクルーズやHUDが無いのは不満
-
- 満足度
- ★★★★4点
- マツダロードスターとして考えると値段は高めだが他に比べるものがない以上仕方ない
-
- このクルマの購入を検討している人にひと言
- 「ほしいなら買え。実用性なんて後から何とでもなる」
マツダロードスターの歴代モデル
Motor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ ロードスター
2.0 ベースグレード 禁煙車 社外ナビ
中古価格 65.9万円

マツダ ロードスター
RS 6MT 15インチアルミ BOSEサウンド ETC
中古価格 79.8万円

マツダ ロードスター
ロードスターRHT
中古価格 93万円

マツダ ロードスター
RS RHT
中古価格 95.8万円
マツダ ロードスター バックナンバー
- 2021/01/15
- 伊藤 梓
- 2020/12/26
- 御堀 直嗣
- 2020/12/10
- MotorFan編集部
- 2020/11/13
- MotorFan編集部
- 2020/09/23
- Motor Fan illustrated編集部
- 2020/09/03
- 瀨在 仁志
- 2020/09/02
- 岡崎 五朗
- 2020/08/31
- MotorFan編集部
- 2020/08/28
- 竹岡 圭
- 2020/08/26
- MotorFan編集部
- 2020/08/20
- 青山 尚暉
- 2020/08/18
- MotorFan編集部
- 2020/08/15
- MotorFan編集部 鈴木慎一
- 2020/08/15
- MotorFan編集部
- 2020/08/14
- MotorFan編集部 鈴木慎一
- 2020/08/13
- 繁 浩太郎
- 2020/08/12
- 塚田 勝弘
- 2020/08/08
- MotorFan編集部
- 2020/08/06
- 遠藤正賢
- 2020/08/06
- MotorFan編集部
- 2020/07/31
- MotorFan編集部
- 2020/07/11
- 世良耕太
- 2020/07/02
- MotorFan編集部
- 2020/06/28
- ニューモデル速報
- 2020/06/25
- MotorFan編集部
- 2020/06/19
- 塚田 勝弘
- 2020/03/13
- 世良耕太
- 2020/03/01
- MotorFan編集部
- 2020/01/04
- MotorFan編集部
- 2019/12/18
- MotorFan編集部
- 2019/11/14
- MotorFan編集部
- 2019/11/12
- MotorFan編集部
- 2019/10/28
- 大音安弘
- 2019/09/18
- MotorFan編集部
- 2019/09/15
- MotorFan編集部 森田 準
- 2019/09/15
- MotorFan編集部
- 2019/08/19
- MotorFan編集部 小泉 建治
- 2019/06/24
- 世良耕太
- 2019/06/23
- MotorFan編集部
- 2019/06/13
- Motor Fan illustrated編集部
- 2019/06/07
- MotorFan編集部
- 2019/04/18
- MotorFan編集部
- 2019/04/05
- 遠藤正賢
- 2019/02/27
- MotorFan編集部
- 2019/02/17
- ニューモデル速報
- 2019/02/16
- ニューモデル速報
- 2019/01/30
- MotorFan編集部
- 2019/01/28
- CAR STYLING編集部
- 2019/01/28
- レブスピード編集部 佐藤和徳
- 2019/01/12
- レブスピード編集部
- 2019/01/09
- レブスピード編集部
- 2019/01/08
- MotorFan編集部
- 2019/01/06
- MotorFan編集部
- 2018/12/29
- MotorFan編集部
- 2018/12/10
- レブスピード編集部 佐藤和徳
- 2018/11/14
- MotorFan編集部
- 2018/08/27
- MotorFan編集部
- 2018/08/25
- ニューモデル速報
- 2018/06/19
- Motor Fan illustrated編集部
- 2018/05/29
- ニューモデル速報
- 2018/04/10
- MotorFan編集部
- 2018/04/05
- 遠藤正賢
- 2018/02/10
- 小泉 建治
- 2017/11/11
- MotorFan編集部
- 2017/11/10
- 遠藤正賢
- 2017/11/07
- GENROQ編集部 吉岡 卓朗
- 2017/09/25
- MotorFan編集部
- 2017/04/30
- 遠藤正賢