エンジン 2次空気導入バルブ secondary air induction valve
- 2019/05/07
排気系で炭化水素および一酸化炭素を酸化させ、無害化させるのに必要な酸素を供給するために、排気の脈動を利用して空気を吸入させるバルブ(リード弁が多い)のこと。2次空気ポンプによらず軽量、低コストで供給することができるが、排気の脈動が小さかったり、排圧が高い場合には不向きである。またリード弁の着座による騒音が問題となる場合もある。高速時にも空気を導入させる場合、リード弁の固有振動数を高く設定することが必要で、そのためにばねが強くなり、バルブリフトは小さくなる。したがってエンジン運転の全域で効果的な2次空気を導入することは難しい。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
日研トータルソーシング株式会社
機械設計
年収
400万円〜550万円
勤務地 東京都
この求人を詳しく見る
SUBARUテクノ株式会社
実験評価<衝突実験>
年収
350万円〜550万円
勤務地 群馬県太田市スバル町1-1
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

日研トータルソーシング株式会社 機械設計
年収 | 400万円〜550万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都 |
SUBARUテクノ株式会社 実験評価<衝突実験>
年収 | 350万円〜550万円 |
---|---|
勤務地 | 群馬県太田市スバル町1-1 |