モータースポーツ アルミハニカム aluminum honeycomb
- 2019/05/07
アルミの薄板を蜂の巣状に貼り合わせてつくった素材をアルミハニカムコアという。他の板材と貼り合わせることによって、軽量かつ高強度の構造になる。航空機の材料として発達し、加工が難しいため、モーターレーシングの世界では70年代後半から徐々に使われるようになった。当初はウイングなど付属的なパーツに用いられたが、その後はモノコックがハニカムコアを用いてつくられるようになった。カーボンコンポジットは、ハニカム材なしには成立しない。現在ではアルミのみならずケブラーなどほかの素材でもハニカムコアがつくられて活用されている。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
東証一部上場、軽自動車に強みを持つ日系完成車メーカー
保全業務統括者
年収
400万円〜750万円
勤務地 静岡県浜松市
この求人を詳しく見る
KDDI株式会社
システムエンジニア <コネクティッドカー向けグローバル通信プラットフォームの品質向上>
年収
500万円〜950万円
勤務地 東京都新宿区西新宿2丁目3番2号
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証一部上場、軽自動車に強みを持つ日系完成車メーカー 保全業務統括者
年収 | 400万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県浜松市 |
KDDI株式会社 システムエンジニア <コネクティッドカー向けグローバル通信プラットフォームの品質向上>
年収 | 500万円〜950万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都新宿区西新宿2丁目3番2号 |