エンジン ポンピングロス pumping loss
- 2019/05/05
エンジンは圧力の低い吸気系から新気を吸い込み、圧力の高い排気系に押し出すポンプ作用をしている。このためにエネルギーを消費するが、これをポンプ損失もしくはポンピングロスと呼ぶ。吸入負圧が低いときほどポンプ損失は大きくなる。同じ出力を発生させる場合、大排気量のエンジンはスロットル開度が小さく、したがって吸入負圧も大きいので小排気量エンジンよりポンプ損失は大きくなる。EGRを導入する場合は吸入ガス量に比してスロットルバルブを開き側にできるので、吸入負圧が高めになるためポンプ損失が小さくなる。同様に、6気筒エンジンで3気筒を休止させた場合、アクセルを踏み込んで出力を確保するため、吸気管内の圧力が高くなるのでポンプ損失は小さくなる。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
東証一部の企業を親会社にもつ、自動車空調システムメーカー
機械設計<建設機械・農業機械向け空調ユニット開発>
年収
450万円〜700万円
勤務地 群馬県伊勢崎市
この求人を詳しく見る
創立90年を超える自動車、航空機用装置の老舗日系メーカー
設備設計<自動溶接/組立設備>
年収
350万円〜600万円
勤務地 神奈川県横浜市,栃木県宇都宮市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証一部の企業を親会社にもつ、自動車空調システムメーカー 機械設計<建設機械・農業機械向け空調ユニット開発>
年収 | 450万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 群馬県伊勢崎市 |
創立90年を超える自動車、航空機用装置の老舗日系メーカー 設備設計<自動溶接/組立設備>
年収 | 350万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市,栃木県宇都宮市 |