1959 Porsche Type754 T7【ポルシェ図鑑:12】

【ポルシェ図鑑】「ポルシェ Type754 T7(1959)」356と911を繋ぐ画期的なプロトタイプ。

ポルシェ Type754 T7のフロントスタイル
ポルシェ Type754 T7のフロントスタイル
356で成功を収めていたポルシェだが、マーケットはさらなるパワーと快適性を備えたニューモデルを希求し、早急な新型モデルの開発を迫られていた。そして社内呼称「T7」と呼ばれたプロジェクトによって「Type754 T7」というプロトタイプが製作される。356から後の911へと繋がった、希少なモデルを解説する。

1959  Porsche Type754 T7

356の後継車となる新プロジェクト「T7」

それまでの356に代わるモデルの開発にあたり、ポルシェは「T7プロジェクト」を遂行。後の911に繋がるプロトタイプは「Type754」と呼ばれ、ボディの製作はロイターが担当した。

旧態化した356に代わる新世代2+2GTとして、1959年に完成したプロトタイプ。そのプロジェクト名から「T7」と呼ばれることもある。

1950年の初輸出以来、北米で好評を博していた356だが、市場からの声に応え排気量アップ、パワーアップを順次行っていったものの、リヤに搭載したフラット4 OHVに限界があるのは明らかだった。

そこでポルシェが1957年にスタートさせたのが、356の後継となる新型車のプロジェクト「T7」である。

シャシーとエンジンを新規開発

居住空間とラゲッジスペースを拡大するためホイールベースを延長し、ノッチバックスタイルを採用。フロントサスペンションにマクファーソンストラットを用いていたことも注目ポイント。

市場から要望の多かったリヤシートの居住空間やラゲッジスペースの拡大、モアパワーの声に応えるため、フェリー・ポルシェはシャシーとエンジン双方の新規開発を決意。シャシーはホイールベースを2400mmに延長し、居住性と直進安定性の向上を図るとともに、フロントサスペンションをマクファーソンストラットに変更することで、ラゲッジスペースの容量アップを実現した。

あわせてエルヴィン・コメンダと若きフェルディナント・アレキサンダー(ブッツィ)・ポルシェによってデザインされたボディは、フェリーの意向を受けグリーンハウスの広いノッチバック・タイプの2+2とされた。

6気筒エンジンの開発をスタートしたが・・・

ポルシェ・ミュージアムに所蔵される「Type754」のエンジンルームには、水平対向6気筒の「Type745」ではなくフラット4が搭載されている。

一方エンジンは、パワー不足が露呈していた従来のフラット4に代わり、フェリー・ポルシェの指示のもとクラウス・フォン・リュッカートの手で全く新しい6気筒エンジンの開発がスタートしていた。

これは356のフラット4に2気筒を継ぎ足したような構造の空冷水平対向6気筒OHVで、排気量は80mm×66mmのボア×ストロークをもつ1991ccとなっていた。また左右のバンクそれぞれに、空冷軸流ファンを備えていることと、サイドドラフト式のソレックス32PBICを6基装着していたことも特徴だった。

「Type745」と名付けられたエンジンは開発に手間取り、シャシーからかなり遅れた1962年に完成すると、早速「Type754」のボディに搭載(それまでは356 カレラ2の2.0リッターフラット4 DOHCを搭載していた)されテストが行われた。その結果、最高出力120ps、最大トルク170Nmとパフォーマンスはまずまずだったものの、盛大なメカニカルノイズ、サイドドラフト式キャブレターの横幅の広さ、重い4ベアリングのクランクシャフト、耐久性の低さなどが問題となり、開発は早々に打ち切られてしまった。

Type754の試行錯誤が911に繋がる

ポルシェ Type754 T7のインテリア。プロトタイプとはいえ細部まで作り込みがなされており、ポルシェらしい生真面目さが窺える。

最終的に生産型の911では、「Type754」の特徴であったノッチバック・スタイルがなだらかなルーフラインとなり、エンジンもダウンドラフト・キャブレターを備えた2.0リッターフラット6 SOHCに変更されることになるが、「Type754」での様々な試行錯誤が911の開発に多いに役立ったことは、改めて説明するまでもないだろう。

現在ポルシェ・ミュージアムに保管されているのは、当時4台製作されたといわれる「Type754」の中で唯一現存する1台。エンジンルームには356B カレラ2用の2.0リッターフラット4 DOHCユニットが搭載されているが、リヤパネルに他のマフラー用と思われる切り欠きが残されていることから、当時「Type745」フラット6を搭載しテストされた個体のようだ。

「Type754」のボディを製作したのはロイター。プロトタイプとは思えないほどしっかりとしており、ドアの立て付けや細部の仕上げなどの完成度も高い。インパネは左に燃料計とコンビのスピードメーター、右に油圧計とコンビのレヴカウンターを配置。このデザインは、901の初期プロトタイプにまで踏襲されることとなる。

2013年3月にシュトゥットガルトで開催されたレトロ・クラシックスの会場で初公開された「Type745」フラット6ユニット。2つの強制空冷ファン、横に大きく張り出したサイドドラフト・タイプのキャブレターなど、のちの911のフラット6とは大きく異なるディテールがよくわかる。当時作られた「Type745」ユニットはすべてスクラップにされたといわれていたが、これは幸運にも生き延びた唯一のエンジンだという。

【SPECIFICATIONS】
ポルシェ Type754 T7
年式:1959年
エンジン形式:空冷水平対向4気筒DOHC
排気量:1498cc
最高出力:190hp
最高速度:250km/h

TEXT/藤原よしお(Yoshio FUJIWARA)

ポルシェ図鑑:01-04

ポルシェのヒストリーを追う! 最初の1台から礎を築いたグミュント時代 【ポルシェ図鑑:リンク集】

スポーツカーのメートル原器とまで称えられる911をはじめ、スーパーSUVの元祖的存在のカイエ…

ポルシェ図鑑リンク集【05-08】

ポルシェのヒストリーを追う! ボクスター/ケイマンやカイエンの祖先とは? 【ポルシェ図鑑:リンク集】

常に時代を象徴するスポーツカーをリリースし、世界中に多くのファンを獲得しているポルシェ。代表…

投稿 【ポルシェ図鑑】「ポルシェ Tyep754 T7(1959)」356と911を繋ぐ画期的なプロトタイプ。GENROQ Web(ゲンロク ウェブ) に最初に表示されました。

キーワードで検索する

著者プロフィール

藤原よしお 近影

藤原よしお

クルマに関しては、ヒストリックカー、海外プレミアム・ブランド、そしてモータースポーツ(特に戦後から1…