目次
Audi Q2
日本の都市部にマッチするサイズ感
Qシリーズ中で最もコンパクトなSUVモデル「アウディ Q2」。個性的でコントラストの効いたデザインを特徴とし、全長4200mm、全幅1800mm、全高1530mmと、都市部の機械式立体駐車場にも入庫可能なボディサイズながら、上位クラスに匹敵する快適性とユーティリティを備えている。
今回、「Q2」シリーズにアップデートが実施され、全モデルに新しいインフォテインメントシステム「MIB3」を搭載。バーチャルコクピットプラスや、8.8インチタッチスクリーンが標準装備となった。さらに「35 TDI quattro」を新たに設定したことで、Qシリーズで最もコンパクトな「quattro」搭載全輪駆動モデルを選択できるようになった。
「バーチャルコックピットプラス」を標準装備
シンプルな操作が可能なアウディ独自のインフォテインメントシステム「MMI(マルチメディアインターフェース)」を、最新の「MIB3」へとアップデート。コクピットにワイドな8.8インチタッチスクリーンを採用した。これにより、従来はセンターコンソールのロータリープッシュボタンがあった位置に、便利な収納コンパートメントを配置し、すっきりとしたインテリアデザインへと変更されている。
メーターパネル内には高解像度12.3インチ液晶ディスプレイを配置し、メーター、DIS(ドライバーインフォメーションシステム)、地図表示などの機能を統合した「アウディ バーチャルコックピット」を搭載。フルデジタルのメーターパネルには、スピードメーターとタコメーターに加えて、ナビゲーション情報なども表示される。
最もコンパクトな「quattro」モデルを導入
Q2は、高性能&高効率の1.5リッター直列4気筒TFSIガソリンターボと、2.0リッター直列4気筒TDIクリーンディーゼルターボをラインナップ。TFSIは前輪駆動、TDIには電子制御式油圧多板クラッチを用いた「quattro」全輪駆動システムを組み合わせることで、安定した加速とコーナリングなど優れた走行性能を実現した。
1.5 TFSIは、最高出力110kW(150PS)、最大トルク250Nmを発揮し、エンジンが低負荷の際には2気筒となる気筒休止システム「シリンダーオンデマンド(cod)」を採用し、低燃費を実現。2.0TDIエンジンは最高出力110kW(150PS)、最大トルク360Nmのスペックが与えられ、アウディのラインアップで最もコンパクトな「quattro」モデルとなる「35 TDI quattro」が日本市場に導入されることになった。
スポーツグレード「SQ2」に搭載されるパワフルな2.0リッター直列4気筒TFSIガソリンターボは、最高出力221kW(300PS)、最大トルク400Nmを発揮。俊敏な走行を楽しむことができる7速Sトロニックと、「quattro」全輪駆動システムが組み合わせられる。
車両本体価格(税込)
アウディ Q2 35 TFSI advanced:430万円
アウディ Q2 35 TFSI S line:468万円
アウディ Q2 35 quattro advanced:461万円
アウディ Q2 35 quattro S line:499万円
アウディ SQ2:644万円
【問い合わせ】
アウディ コミュニケーション センター
TEL 0120-598-106
【関連リンク】
・アウディ ジャパン公式サイト