目次
VOLVO EX40
×
VOLVO EX30
両車ボルボらしい質実剛健を体現したデザイン




「EX40」と「EX30」は同じボルボ車、さらにSUVなだけに、両車のボディデザインは酷似している。そしてボルボのSUVらしく直線を基調としたスタイリングも踏襲されている。
EVとしてユニークなのはフロントフェイスだ。エンジンが搭載されていないので、グリルを大きく開ける必要がない。厳密にいえばフロントフェイスを立てる必要もないのだが、ボルボファミリーのフロントフェイスを踏襲した結果、このようなスタイリングとなったと推測できる。
両車のボディサイズを数値で比較すると、EX30よりもEX40のほうがもちろんボディサイズが大きい。ただ、劇的に大きいかといえばそうではない。特にホイールベースはほぼ違いがない。室内空間もそれほど大きな差はないだろう。
ボルボ EX40 Plus Single Motor
ボディサイズ=全長4440mm×全幅1875mm×全高1650mm
ホイールベース=2700mm
車両重量=2030kg
タイヤサイズ=235/50R19(前)/ 255/45R19(後)
ボルボ EX30 Ultra Single Motor Extended Range
ボディサイズ=全長4235mm×全幅1835mm×全高1550mm
ホイールベース=2650mm
車両重量=1790kg
タイヤサイズ=245/45R19(前後)
EX40にはデュアルモーターAWDという選択肢もある




リチウムイオンバッテリーを核に後輪のモーターを駆動する点など、両車のパワートレインに共通項は多い。面白いのは、モーターの最高出力がEX30のほうが高い点だ。これにはある理由が存在する。EX30は後輪駆動のまま、つまりこの値がモデルとしての最高出力だが、EX40はこの上にデュアルモーター式のAWDがラインナップされているのだ。
EX40のAWDの場合、後輪のモーターがさらにパワーアップされることに加えて前輪にもモーターが載る。システム総合としてはもちろんEX30をしのぐパワーが出る。単純に比較するとEX40のほうが非力に見えるが、廉価グレードだとわかれば、この違いにも納得できるだろう。
ボルボ EX40 Plus Single Motor
駆動用バッテリーの種類=リチウムイオン電池
定格出力=120.0kW
最高出力=238PS/4000~5000rpm
最大トルク=418Nm/1000rpm
トランスミッション=1速固定
駆動方式=RWD
ボルボ EX30 Ultra Single Motor Extended Range
駆動用バッテリーの種類=リチウムイオン電池
定格出力=75.0kW
最高出力=272PS/6500~8000rpm
最大トルク=343Nm/5345rpm
トランスミッション=1速固定
駆動方式=RWD
シングルモーターであればEX30を検討してもよい


両車の価格は100万円以上の開きがある。EX40のほうが上級モデルなので当然であろうが、スペックの差を考えるとEX40は割高感が否めない。航続距離も、EX30は560kmでEX40は590km(WLTCモード)と大差はない。
EX40の廉価グレードを選ぶのであれば、EX30を選ぶことを考えてもよいだろう。