目次
BMW X1
×
AUDI Q3
実用性重視のBMWとバランス型のアウディ、広さと軽さに個性がにじむ




今回は最も安価なグレード同士の「BMW X1 sDrive18i M スポーツ」と「Audi Q3 35 TFSI アドバンスド」を比較する。
X1のボディサイズは、全長4500×全幅1835×全高1625mmとなっており、BMWのラインナップにおけるコンパクトSUVとしては、一際存在感のあるプロポーションを放つ。サイズはコンパクトでも後席のレッグスペースやヘッドクリアランスに十分な余裕が確保されており、特に後席の居住性が高く評価されている。さらに、ラゲッジ容量は最大1600L(後席格納時)を確保し、日常使いはもちろん、旅行やアウトドア用途にも対応する実用的な広さを備えている。1470kgの車両重量はCセグメントSUVとして比較的軽量な部類であり、俊敏性と燃費性能に貢献しているといえそうだ。
対するQ3のボディサイズは、全長4490×全幅1840×全高1610mmであり、X1とほぼ同等のディメンションで設計されている。ラゲッジ容量は最大1525L(後席格納時)で、数値ではX1にやや劣るものの、荷室の開口部が大きくフロアも低いため、積載時の使いやすさは高いといえるだろう。両車はどちらも後席の広さと荷室容量を両立しており、ファミリーユースにも十分対応するパッケージだ。
BMW X1 sDrive18i M スポーツ
ボディサイズ=全長4500mm×全幅1835mm×全高1625mm
ホイールベース=2690mm
車両重量=1540kg
タイヤサイズ=225/55R18(前後)
Audi Q3 35 TFSI アドバンスド
ボディサイズ=全長4490mm×全幅1840mm×全高1610mm
ホイールベース=2680mm
車両重量=1530kg
タイヤサイズ=235/55R18(前後)
共通するFFレイアウトと7速DCT、異なるエンジン形式が走りに個性を与える


X1は、1.5リッター直列3気筒ターボエンジンを搭載し、最高出力は156PS、最大トルク230Nmを発揮する。駆動方式は前輪駆動(FF)となっており、トランスミッションは7速デュアルクラッチトランスミッション(DCT)でスムーズかつ素早い変速が可能だ。エンジンのフィーリングは軽快かつトルキーで、低速から中速域にかけては小排気量エンジンとは思えないほどの粘りある加速を見せる。
Q3も同じく1.5リッターターボだが直4エンジンを搭載し、最高出力は150PS、最大トルクは250Nmとなる。X1と同様にFFレイアウトと7速DCTの構成だが、Q3のエンジンは4気筒なので低振動でスムーズな回転上昇と静粛性が大きな特徴といえる。さらに、マイルドハイブリッドシステムも組み込まれており、減速時のエネルギー回収や動力アシストによって、燃費や加速時のアクセルレスポンスの向上に寄与する。
加速力ではQ3の方がトルクに余裕があり、高速道路での追い越しや長距離巡航において、余力を持った走りが期待できそうだ。X1は持ち味である軽快なハンドリングで、都市部やワインディングロードでの運動性能において優位性を見せるだろう。どちらもエントリーグレードでありながら、それぞれのブランドらしさがしっかりと表れた走行フィールを備えていることは間違いないだろう。
BMW X1 sDrive18i M スポーツ
エンジン形式=直列3気筒ガソリンターボエンジン
排気量=1498cc
最高出力=156PS/5000rpm
最大トルク=230Nm/1500~4600rpm
トランスミッション=7速DCT
駆動方式=FWD(FF)
Audi Q3 35 TFSI アドバンスド
エンジン形式=直列4気筒ガソリンターボエンジン
排気量=1497cc
最高出力=150PS/5000~6000rpm
最大トルク=250Nm/1500~3500rpm
トランスミッション=7速DCT
駆動方式=FWD(FF)
価格帯は同じ、選択のポイントは質感とキャラクターの違い


X1の価格は550万円に設定されており、Mスポーツ専用装備を含めた上での価格としては、比較的リーズナブルな印象だ。一方で、Q3の価格は同程度の装備が備わっていながら503万円に抑えられている。こちらも、装備内容と車格を考えれば納得感のある価格水準と言えるだろう。
どちらも価格帯やスペックが重なる一方で、設計思想やキャラクターに明確な違いがあるため、選択に際しては、自分のライフスタイルや重視する価値観に照らし合わせることが重要だ。