ハイパフォーマンスセダン「BMW M235 グランクーペ」「アウディ S3セダン」をスペック比較

ドイツ高性能コンパクトセダン「BMW 2シリーズ グランクーペ」と「アウディ S3セダン」のスペック比較

セダン人気が下火になって久しいが、ドイツ御三家では今でもコンパクトセダン/4ドアクーペを送り出し、高性能モデルまで用意している。2025年3月にフルモデルチェンジした「BMW 2シリーズグランクーペ」の高性能モデル「M235 xDrive」と「アウディ S3セダン」のスペックを比較して、その役割と価値を探ってみよう。

BMW 2-SERIES GRANCOUPE
×
AUDI S3 SEDAN

4ドアクーペとセダンの違いはあっても実用性はほぼ互角

「BMW 1シリーズ」をベースとして4ドアクーペに仕立てたのが「2シリーズ グランクーペ」だ。新型のボディサイズは先代とほぼ変わらず、全長4550×全幅1800×全高1435mmとなる。室内空間や荷室の広さに大きな変化はないものの、新型2シリーズ グランクーペの内外装はBMW最新デザインテーマで刷新され機能と洗練度を大きく増した。4ドアクーペながら後席には大人3人がしっかり座れる空間と実用的なトランク容量を確保している点も特徴だ。

一方の「S3」は、「A3」のセダンモデルをベースに高性能化したモデルであり、リヤオーバーハングが切り詰められたプロポーションは、スポーツサスペンションで低められた車高も相まってクーペのような雰囲気を漂わせる。ボディサイズは全長4505×全幅1815×全高1415mmで2シリーズ グランクーペとほぼ変わらず室内空間にも大きな差はない。

高性能モデルとはいえ、どちらも標準モデルとの見た目の違いは少ない。外観で目立つのは細部の装飾と小振りのトランクスポイラーが備わる程度だ。

BMW M235 xDrive グラン クーペ

ボディサイズ=全長4550mm×全幅1800mm×全高1435mm
ホイールベース=2670mm
車両重量=1590kg
タイヤサイズ=225/45R18(前後)

アウディ S3 セダン

ボディサイズ=全長4505mm×全幅1815mm×全高1415mm
ホイールベース=2630mm
車両重量=1560kg
タイヤサイズ=225/40R18(前後)

欧州セダン黄金期の名残がある高性能モデル

パワートレインはどちらにも高出力な2.0リッター直列4気筒ターボエンジンと、それを活かす電子制御式のAWDの構成だ。

エンジンスペックは、2シリーズグランクーペの最高出力300PS、最大トルク400Nmに対し、S3は333PS、420Nmとわずかに高い程度で、ほぼ互角といえるだろう。似たエンジンスペックを持つ2台だけに、トランスミッションやAWDなどを司るドライブシステムの違いによる差がわかりやすい。

2シリーズグランクーペには「Mスポーツブースト機能」が新たに搭載され、左のパドルシフトを1秒間引くだけで全設定がパフォーマンス優先モードに切り替わる。S3もスポーティな味付けとなるエンジンマネジメントや、定評あるクワトロAWDシステムをハイパフォーマンスモデルとしてふさわしい動作特性に調整されている。

近年の欧州車は、低回転高トルク型のエンジンをDCTとマイルドハイブリッドシステムを駆使して効率よく走らせるのが主流だ。しかし、エンジンパワーに余裕があるこの2台は、そういった小細工とは縁が薄い。その余裕ある走りは、かつてのドイツセダンらしい雰囲気を残す。

BMW M235 xDrive グラン クーペ

エンジン形式=直列4気筒ガソリンターボエンジン
排気量=1998cc
エンジン最高出力=300PS/5750rpm
エンジン最大トルク=400Nm/2000〜4500rpm
トランスミッション=7速DCT
駆動方式=AWD

アウディ S3 セダン

エンジン形式=直列4気筒ガソリンターボエンジン+モーター
排気量=1984cc
エンジン最高出力=333PS/5600〜6500rpm
エンジン最大トルク=420Nm/2100〜5500rpm
トランスミッション=7速DCT
駆動方式=AWD

両ブランドのこだわりが強く反映された4ドアクーペとセダン

2シリーズグランクーペ「M235i xDrive」の価格は734万円、対するアウディ S3は771万円。その価格差は37万円とごくわずかだ。同クラスのモデル同士ではアウディよりBMWの方が高価になる傾向にあるが、ハイパフォーマンスモデルにおいてはこの例に当てはまらない。 

パワートレインのスペックはほぼ互角であり、どちらも十分に速いクルマだ。高価なクルマだけに、どちらを選ぶか迷うなら実際に試乗して確かめたいところだ。

ただし両者は似たような特性を持ちながらも4ドアクーペとセダンという違いがある。S3は一般的なサッシュドアを採用する一方、2シリーズ グランクーペはサッシュレスドアだ。もちろん、それぞれにドア形状にメリットとデメリットはあるが、特別感では2シリーズ グランクーペのほうが上といえよう。

車両本体価格

M235 xDrive グランクーペ

改良新型「BMW 2シリーズ グランクーペ」が日本導入「使い勝手はそのままに内外装や装備をアップデート」

ビー・エム・ダブリューが、内外装や装備をアップデートした改良新型「2シリーズ グランクーペ」の日本導入を発表した。新型2シリーズ グランクーペは、クーペの本領を発揮したフォルムと爽快なドライビング、そして高い利便性を組み合わせたと謳う。本日から発売されデリバリーは今月から順次行われるという。

アウディ ジャパンは、パフォーマンスとエクステリアをアップデートした、「S3」と「RS 3」改良新型の販売をスタートした。

アウディの最強コンパクト「S3」「RS 3」改良新型が日本導入開始「走行性能とエクステリアを大幅改良」【動画】

アウディジャパンは、大幅なアップデートを実施したハイパフォーマンスハッチバック&セダン「S3」と「RS 3」を発表。全国のアウディ正規ディーラーにおいて販売をスタートした。今回、日本に導入される「S3」と「RS 3」は、2024年12月に日本での販売を開始した「A3」改良新型をベースとしている。

キーワードで検索する

著者プロフィール

ピーコックブルー 近影

ピーコックブルー

クルマやバイクの分野では日本最大級の記事配信数を誇るコンテンツ・プロダクション。ビギナー向けのやわ…