「MINI ジョン クーパー ワークス」と「フォルクスワーゲン ゴルフ GTI」のスペックを比較

「500万円級実力派最新ハッチ」MINI ジョン クーパー ワークスとフォルクスワーゲン ゴルフ GTIをスペック比較

MINI JOHN COOPER WORKS × Volkswagen Golf GTI
「MINI ジョン クーパー ワークス」と「フォルクスワーゲン ゴルフ GTI」のスペックを比較。
モデルラインナップを刷新し、新世代へと進化したMINI。シリーズ最高のパフォーマンスを与えられたのが「MINI ジョン クーパー ワークス」だ。3ドアハッチバックモデルと比較するのは、こちらも2024年にフェイスリフトを実施した「フォルクスワーゲン ゴルフ GTI」。2台のスペックを比較し、どこに違いがあるのかチェックしてみよう。

MINI JOHN COOPER WORKS
×
Volkswagen Golf GTI

全身から特別な1台をアピールする「JCW」

2024年、MINIはシリーズ全てを新世代モデルへと切り替えた。3ドア、5ドア、コンバーチブルの3種類のボディタイプを持つ「MINI クーパー」は、内燃機関(ICE)に加えて、3ドアにはBEV仕様をラインナップ。フル電動パワートレインのみを搭載するクロスオーバー「MINIエースマン」、SUVタイプの「MINI カントリーマン」の3モデルを展開する。シリーズ最高レベルのパフォーマンスを誇るのが「MINI ジョン クーパー ワークス」。今回は新世代MINIの“ゴーカートフィーリング”を体現した、3ドアのジョン クーパー ワークス(JCW)をピックアップした。

対する「フォルクスワーゲン ゴルフ GTI」は、2024年に改良新型へと進化した8代目ゴルフのパフォーマンスモデル。そもそも2台のセグメントが異なることもあるが、全長が420mm、全幅が45mm、ホイールベースは125mmもゴルフ GTIが大きく、それはリヤシートの居住性やラゲッジルームの容量にも現れている。

エクステリアデザインは、伝統的にゴルフ GTIがさりげないスポーティを纏うのに対し、MINI ジョン クーパー ワークスはモータースポーツをイメージした専用デザインにより、特別な1台であることを強烈にアピールしていると言えるだろう。

MINI ジョン クーパー ワークス

ボディサイズ=全長3875mm×全幅1745mm×全高1455mm
ホイールベース=2495mm
車両重量=1350kg
タイヤサイズ=215/45R17

フォルクスワーゲン ゴルフ GTI

ボディサイズ=全長4295mm×全幅1790mm×全高1465mm
ホイールベース=2620mm
車両重量=1430kg
タイヤサイズ=225/40R18

ほぼ変わらないパワーも軽さで凌ぐJCW

MINI ジョン クーパー ワークスが搭載するのは、2.0リッター直列4気筒MINIツインパワーターボエンジン。最高出力231PS・最大トルクは380Nmを発揮し、7速DCTを介して前輪を駆動、JCW専用チューニングが施されたスポーツサスペンションが奢られる。3ドアのJCWにはフル電動パワートレインも用意されておこり、こちらは最高出力258PS、最大航続距離421kmというスペックが与えられた。

ゴルフ GTIは、今回のフェイスリフトに合わせて最高出力が20PSパワーアップした265PSの2.0リッター直列4気筒TSIガソリンターボを搭載。最高出力はほぼ変わらない2台だが、ゴルフ GTIよりも車両重量が80kg軽いMINI ジョン クーパー ワークスが、0-100km加速は0.3秒も速い。

MINI ジョン クーパー ワークス

エンジン形式=直列4気筒ガソリンターボ
排気量=1998cc
最高出力=231PS/5000rpm
最大トルク=380Nm/1500〜4000rpm
トランスミッション=7速DCT
駆動方式=FWD
0-100km/h加速=6.1秒

フォルクスワーゲン ゴルフ GTI

エンジン形式=直列4気筒TSIガソリンターボ
排気量=1984cc
最高出力=265PS/5250〜6500rpm
最大トルク=370Nm/1600〜4500rpm
トランスミッション=7速DSG(DCT)
駆動方式=FWD
0-100km/h加速=6.4秒

ほぼ同じ価格帯にあるが、その個性は正反対

新世代MINIのコクピットは、直径240mmの有機EL大型円形センターディスプレイを配置し、緩やかなカーブを描くダッシュボードには、全面にテキスタイルを思わせる新素材を導入。ゴルフ GTIはセンターに画面対角328mmの独立型タッチスクリーンを配置し、AIを備えた「ChatGPT」が、ボイスアシスタントの「IDA」に統合された。

コクピットやインテリアの質感は、やはりセグメント上位のゴルフ GTIに軍配が上がる。さらにスポーツモデルでありながらも、ファミリーユースにもしっかり対応する居住性やユーティリティ性は魅力だ。

MINI ジョン クーパー ワークスは、センター出しのシングルパイプエキゾーストなど、唯一無二の個性を備え、レーシングカーのようにシャープなハンドリングは、他のコンパクトハッチではけして味わうことはできない。価格はほぼ変わらない2台だが、そのキャラクターは対照的。そのチョイスは家族構成や使用環境に合わせることになるだろう。

車両本体価格

MINI ジョン クーパー ワークス 536万円
フォルクスワーゲン ゴルフ GTI 549万8000万円

2.0リッターターボ、AWDという共通性を持つドイツ御三家のCセグメントホットハッチ。3台を比較したところで見えてきたものとは?

3台乗り比べ「フォルクスワーゲン ゴルフ R」「BMW M135 xドライブ」「メルセデスAMG A 45 S 4マティック+」の2.0リッターターボAWD対決

ドイツCセグメント・ホットハッチ3台のバトル。マイナーチェンジで出力を向上させた「ゴルフR」、フルモデルチェンジを遂げた「M135」、そして集大成となるファイナルエディションの「A 45 S」の豪華な3モデルたち。新時代の幕開けを予感させる豪華ホットハッチの対決を堪能してほしい。(GENROQ 2025年5月号より転載・再構成)

キーワードで検索する

著者プロフィール

ゲンロクWeb編集部 近影

ゲンロクWeb編集部

スーパーカー&ラグジュアリーカーマガジン月刊『GENROQ』のウェブ版ということで、本誌の流れを汲みつつ…