スーパーカー
GENROQ web トップ
COLUMN
太田哲也のジェントルマンレーサーのすゝめ
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
NEWS
TUNING
WATCH
HISTORY
MAGAZINE
検索
検索
カーメディア総合トップ
クルマ
Motor-Fan CAR
バイク
Motor-Fan BIKES
テクノロジー
Motor-Fan TECH.
チューニング
web option
ドレスアップ
STYLE WAGON
No SUPERCAR, No LIFE!
検索したいキーワードを入力
検索
検索
MENU
HOME
COLUMN
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
NEWS
TUNING
WATCH
HISTORY
MAGAZINE
HOME
genroq
MAGAZINE
バックナンバー
ランボルギーニV10モデルの集大成、ウラカン! 2台のEVOを試乗して見えた真実に迫る
カタログ
ランボルギーニ
ウラカン
ランボルギーニV10モデルの集大成、ウラカン! 2台のEVOを試乗して見えた真実に迫る
ランボルギーニV10モデルの集大成、ウラカン! 2台のEVOを試乗して見えた真実に迫る | 3枚目の写真(全11枚)
ランボルギーニ最大のヒット作であるウラカン。その要因がどこにあるのかをモータージャーナリストの高平高輝が2台のEVOを連れ出して検証する。
8500rpmまで一気に吹け上がる5.2リッターV10自然吸気エンジン。最高出力640ps、最大トルク600NmはEVO RWDでは610ps、560Nmに低められるが、いずれにせよ高性能に変わりはない。
ランボルギーニ ウラカン EVOのサイドビュー。
ランボルギーニ ウラカン EVOのブレーキ。
スポーツカーらしいスパルタンな室内。ドライビングモードを変更する場合はステアリング下部のANIMAスイッチを操作する。
ランボルギーニ ウラカン EVO RWD スパイダーをドライブする高平高輝氏。
写真では伝わりにくいが後輪操舵の効果はてきめんで、高い回頭性を実現している。AWDやトルクベクタリングとともにLDVIによって統合制御される。
ともに5.2リッターの自然吸気V型10気筒DOHCエンジンを搭載するEVOとEVO RWD スパイダー。ただし、AWDのEVOに対してEVO RWDは2駆であることから、最高出力は30psほどデチューンされている。
リヤ2輪駆動のEVO RWD スパイダーは、LDVIに代わる制御システムとして「P-TCS」がドライバーをサポート。切れ味鋭いハンドリングが特徴だ。
最高速度325km/h以上、0-100km/h加速2.9秒をスペックシートに掲げるウラカン EVO。ブレーキはフロント6ポット、リヤ4ポットキャリパーを装備する。もちろんローターはカーボンセラミック製で、折り紙付きの制動力を誇る。
ストラーダモードでドライブする限り乗り心地はけして野蛮なものではない。ただし「普段はシャープでスマート、かつ洗練されているが、ウラカン EVOは猛獣である。扱い方によって従順にも獰猛にもなる。その落差が人を惹きつけるに違いない」と筆者は語る。
記事ページへ戻る
検索