スーパーカー
GENROQ web トップ
COLUMN
太田哲也のジェントルマンレーサーのすゝめ
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
NEWS
TUNING
WATCH
HISTORY
MAGAZINE
検索
検索
カーメディア総合トップ
クルマ
Motor-Fan CAR
バイク
Motor-Fan BIKES
テクノロジー
Motor-Fan TECH.
チューニング
web option
ドレスアップ
STYLE WAGON
No SUPERCAR, No LIFE!
検索したいキーワードを入力
検索
検索
MENU
HOME
COLUMN
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
NEWS
TUNING
WATCH
HISTORY
MAGAZINE
HOME
genroq
NEWS
TOPIC
ブガッティ チェントディエチの開発現場に迫る。7日間のテストが行われる「特別な部屋」とは
ブガッティ チェントディエチの開発現場に迫る。7日間のテストが行われる「特別な部屋」とは | 2枚目の写真(全6枚)
ブガッティの「人工気候室」で開発テストが行われたチェントディエチのプロトタイプ。
ブガッティの創業110周年を記念して、2019年に発表された「Centodieci(チェントディエチ=イタリア語で110を意味する)」。伝説のEB110にオマージュを捧げる特別なモデルが、間もなく生産をスタートしようとしている。
ブガッティ チェントディエチのサイドウインドウ。10台のみの限定生産モデルとはいえ、確かな品質基準を担保するべく、サイドウインドウの開閉動作ひとつとっても自社エンジニアが徹底的なテストを行うのがブガッティ流。
2019年夏にお披露目されたブガッティ チェントディエチ。800万ユーロ(約10億4000万円)と途方もないプライスタグを掲げるものの、発表からものの数時間で「完売御礼」になったという。
ブガッティ チェントディエチのテールランプ。
ブガッティの「人工気候室」で開発テストが行われたチェントディエチのプロトタイプ。マイナス20度〜50度という気温下で、各機能が正常に動作するかどうか、パーツに問題が無いかどうかなど、細かな部分の検証が行われた。
記事ページへ戻る
検索