スーパーカー
GENROQ web トップ
COLUMN
太田哲也のジェントルマンレーサーのすゝめ
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
NEWS
TUNING
WATCH
HISTORY
MAGAZINE
検索
検索
カーメディア総合トップ
クルマ
Motor-Fan CAR
バイク
Motor-Fan BIKES
テクノロジー
Motor-Fan TECH.
チューニング
web option
ドレスアップ
STYLE WAGON
No SUPERCAR, No LIFE!
検索したいキーワードを入力
検索
検索
MENU
HOME
COLUMN
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
NEWS
TUNING
WATCH
HISTORY
MAGAZINE
HOME
genroq
HISTORY
ポルシェ図鑑
「ポルシェ 911(Gシリーズ)」 ビッグバンパーの時代 《ポルシェ図鑑》
カタログ
ポルシェ
911
「ポルシェ 911(Gシリーズ)」 ビッグバンパーの時代 《ポルシェ図鑑》
「ポルシェ 911(Gシリーズ)」 ビッグバンパーの時代 《ポルシェ図鑑》 | 6枚目の写真(全8枚)
ポルシェ・ミュージアムに展示されている1977式の911 S 2.7。本国では1976年に911Sが消滅しており、1977年に日本市場でのみ911 Sの名称で販売されたが出力は他と同じ165hpであった。
1974年に撮影された911 S 2.7。ビッグバンパーに変わった最初のモデルだ。エンジンは当初、カレラ RS 2.7と同じニカシルシリンダーを使用していたが、程なくアルシルシリンダーに換えられている。
180hpを発生する3.0リッター空冷フラット6 SOHC 930型ユニットに統一されることとなった、1978年の911 SC。ギヤボックスは5速MTの915型が標準となった。
911SC/RSはラリー参戦を目的に911 SCをベースに開発されたホモロゲモデル。20台のみが生産されたが、ごく一部がロードバージョンとして一般顧客にも市販されている。
930型ユニットを搭載し排気量が3.0リッターまで拡大された911 カレラ 3.0 タルガ。
ラリーフィールドでも911 Gシリーズは活躍。写真はマルティーニカラーをまとってサファリラリーに参戦した911 SC。
クーペ、タルガに続いてボディラインナップに加わったカブリオレ。その伝統は現在の911シリーズにも連綿と繋がっている。
1963年に誕生したポルシェ 911シリーズは、74年に初のモデルチェンジを敢行。衝突安全基準をクリアするため採用した特徴的なバンパーにより、「ビッグバンパー」の愛称で知られるGシリーズへと進化する。
記事ページへ戻る
検索